山高ブログ

2019年6月の記事一覧

NEW 県庁緑化展示

 6月28日、兵庫県庁において、森林環境科学科3年生が緑化展示を行いました。この取り組みは、農水産高校12校が持ち回りで1か月間、県庁の玄関フロアに緑を飾る活動です。本校は例年、花の少ない夏を担当しており、3年生の林産加工コース選択者と2年生の林産加工選択者が協力して作品製作に励んでいます。
 今年は「ひょうごの恵み」をテーマに設定し、糸鋸で兵庫県の形に切った木材に、各地域の特産物を切ったパーツを貼って飾りました。また、演習林から採取したシダ植物を添えて、県庁を訪れた方々に少しでも「涼」を感じていただけるようなデザインに仕上げました。
 7月いっぱい展示をしていますので、生徒の力作を見に足を運んでいただけるとありがたいです。
 
 学校でつくってきたパーツを組み合わせて製作中            完 成 ♪
 
         before     →       after

第3回山高街の駅(咲ランド)

 今回の山高街の駅は、咲ランドイオン山崎店の1階の会場をお借りして、生活創造科の2年生及び1年生が手作りのクッキー、カップケーキやパウンドケーキそれに「ゆずしそしょうゆ」の販売実習を行い、咲ランドに来られた皆様に笑顔でお買い求めいただきました。また、以前から生活創造科が取り組んでいる災害に備えた非常食を紹介し、防災の備えについてアンケートにお答え頂く「防災ワークショップ」を行いました。さらに、生徒会主催の「ちびっ子遊びコーナー」では、買い物に来た子供たちに楽しいひと時を提供できたようです。お買い上げいただいた方々や参加してくれた子供たち、そして会場を快くお貸しいただいた咲ランドイオン山崎店の皆様に心より感謝申し上げます。

  
  
 

山高タイムズ第30号

本日「山高タイムズ第30号」を発行しました。今号は、先週の14日(金)に開催された「第1回山高祭」の特集号です。平成5年頃より「文化発表会」の名で行われて来た学校行事を「山高祭」の名に変えて内容を一新し、新たなる山高文化の創造を模索致しました。来年度に向けては、1日半及び土曜日を中心とする開催を検討して参りたいと存じます。山崎高校の「変わる!」をテーマとした動きにどうぞご期待下さい。山高タイムズ第30号.pdf

NEW 3年1組演習林実習

 6月17日(月)から21日(金)にかけて、森林環境科学科3年1組の演習林実習が始まりました。1年生から数えて4回目の実習であり、3年間で最後の演習林実習となります。17日の出発式では、中野教頭先生から激励のあいさつと安全を祈願した法螺貝を奏でていただき、「安全第一であること」「技術だけでなく精神面でも成長すること」をあらためて全員が目標とし出発しました。
 1日目は、刈り払い機を使用した草刈りやジャケツイバラの除伐作業を行いました。2日目・3日目は演習林の山頂付近に上り、ヒノキ林の間伐作業、4日目は除伐作業を行いました。チェーンソーを使った初めての伐倒体験にその難しさと間伐を行う意義を体験を通じて理解できたと思います。
 また、寄宿舎での日課や仲間との共同生活で相手の気持ちになって考え行動する協調性も身に着いています。残りあと1日ありますが、「安全に」そして「仲間との絆」を深め成長してほしいと願います。
 
    中野教頭先生から激励のあいさつ             安全を祈願した法螺貝の演奏
 
      ジャケツイバラの除伐       「ひょうごの達人」で来ていただいている山本先生による間伐の指導
 
        間伐に挑戦             ひとり一役、「声を掛け合い」協力して作業を進めます

6月22日(土)は第3回山高街の駅へGO!

今年度3回目の山高街の駅を、6月22日(土)10:00~14:00、咲ランド1階エスカレーターの東側スペースで開催します。

今回の目玉は、「防災ワークショップ」です。
昨年の防災ワークショップで行ったアンケート調査の結果を展示したり、非常食や非常用持ち出し袋の展示、非常食の試食会、手作りの「非常食ガイド」の配布も予定しています。

生活創造科と家庭部が心を込めて作ったスイーツの販売もあります。
今回は、カップケーキ、パウンドケーキ、アイスボックスクッキー。
どれも、間違いなくおいしいです。絵文字:笑顔

山崎高校生が矢木醤油㈱さんとコラボして開発した「ゆずしそしょうゆ」の試食販売も行います。

みなさん、どうぞお越しください。お待ちしています。


第1回「山高祭」開催!

本日「文化発表会」改め、「山高祭」と名を変えて令和の時代を迎えて初めての文化祭を開催しました。平日にも関わらず多数お越し頂きました各ご家庭及び地域の皆様方、更には、いつまでも山崎高校を大事にして下さっている卒業生の皆様方、本当にありがとうございました。従来の「合唱コンクール決勝」を核としながらも、開会は吹奏楽部による演奏、そして3年生による舞台演技を大幅に取り入れ、更に昨年同様中庭でのバザー及び野外ステージを充実させる形で「山高祭」の運営を模索しました。1・2年生は合唱コンクールとクラス展示、各文化部は展示や校内各場所での活動披露となりました。今年度の山高祭を後日また検証し、更に内容の濃いものとしつつ、新たなる山高文化の創造に力を尽くして参りたいと存じます。また、今年度はPTAの皆様方にもバザーに参加して頂き、美味しい食べ物をご提供頂きました。この場をお借りして心よりお礼を申し上げます。

 
 
 
 
 
 
 
 
  
 

NEW 野菜の栽培実習

1年森林環境科学科の生徒が、「農業と環境」の時間にトマトの誘引、ナスの支柱立てを行いました。トマトの誘引は、トマトが倒れないように麻ひも、誘引器を使い支柱に固定する作業で、仲間と協力しながら初めての誘引を行いました。ナスは第一花房の上から出た側枝を伸ばし、二本仕立てにしました。晴天が続くため、放課後のかん水もみんなで行いました。


 

 

山高タイムズ第29号発行

「山高タイムズ第29号」を発行し、本HPに公開しました。今号では、5月下旬から6月頭にかけて実施された、本校の専門学科「森林環境科学科」と「生活創造科」の行事を特集しています。本校ならではの、地域に開かれたそれぞれの「学び」を知って頂ければ幸いです。山高タイムズ第29号.pdf 

さて、本校の文化祭「山高祭」がいよいよ来週の14日(金)に迫って来ました。これまで長年にわたって使ってきた「文化発表会」の呼び名を改め、大きく衣替えを致します。今週5日に合唱コンクールの予選を終え、各クラスは勿論のこと、各文化部及び同好会もその準備が佳境に差し掛かって来ました。今年度のスローガンは、「一蓮托生 ~ The sky is the limit ! ~」です。楽しいことも苦しいことも、仲間が一丸となって取り組めば勇気も100倍!失敗なんて恐れません。その意味で私たちはみんな運命共同体。そして、その可能性は無限大。英文は「空こそが限界だ。」つまり、限界なんてない、ということ。無限大の可能性に向かって皆で突っ走ります!

来週14日には是非とも本校にお越し頂いて、山高生の熱きパワーをどうぞご覧になって下さい!
次回の「山高タイムズ第30号」は、勿論「山高祭特集」です。どうぞご期待下さい!

NEW 学校農業クラブリーダー講習会参加

 6月6日(木)ひょうご環境体験館(光都)で開催された学校農業クラブリーダー講習会に本校役員10名が参加しました。午前の部では、各校の取り組みを紹介する「クラブ活動発表」を行いました。午後の部では、分科会としてさまざまな講習会に出席しました。そのうちのドローン講習会では、実際に本校生徒がドローンを操作しました。 



                                      

専門学校フランス人講師菓子講習会

5月31日、生活創造科では、日本調理製菓専門学校からボドラー・ジャン・ミッシェル先生を講師に招き、製菓講習会を開催しました。
今回教えていただいたのは、フロランタンとアイスボックスクッキーです。楽しいお話と、分かりやすい説明で、とてもおいしいお菓子が完成しました。
山高街の駅や山高祭で、実習の成果を披露したいと思います。絵文字:笑顔

演習林災害復旧工事に関する入札公告

本校演習林(佐用町船越)災害復旧工事に関する入札公告をさせて頂いています。「事務室」から入って頂き、その中の「入札情報」をクリックして頂きますと、入札に関する詳細なる文書及び各書式がありますので、これらをダウンロードして頂いてご活用ください。或いは、次の文字をクリックしてください。演習林災害復旧工事入札情報

山高街の駅 ピザ教室 開催

 本日、山高街の駅 ピザ教室を開催しました。午前と午後の2部に分かれ全16グループの地域の子供たちとお母さん方が来られました。1年生はサポート役とクッキーの販売実習、2年生が調理指導の担当です。生徒たちは各々の役割をてきぱきとこなしていました。調理中の教室は、地域の子供たちと生徒たちとのほのぼのとした交流の場となっていました。こんなにすばらしい体験学習があることを誇らしく思えるひと時でした。
 小学校6年生の男の子は、「ピザはとてもおいしかった。また家でお母さんと作ってみたい。」と話していました。