山高ブログ

最新情報

生活創造科の神戸での校外学習

5月24日(火)、生活創造科3年生は校外学習に行きました。まず神戸ファッション美術館で「華麗なる宝塚の世界」を見学しました。生徒からは「宝塚の衣装が見られるなんてすごくラッキーだなと思いました。ひとつひとつの衣装が全然違って、見ていてとても楽しかったです」という感想が聞かれました。

 

次に神戸ポートピアホテルで、実際にコース料理をいただきながらテーブルマナー講習を受講しました。講師の先生の説明は大変わかりやすく、コース料理はとてもおいしかったです。

 

この経験を課題研究発表会でのファッションショーや、食物調理技術検定1級「コース料理」に生かせるように頑張ります。

トライやるウィーク実施中

5月23日(月)より本校にてトライやるウィークを実施しています。今回は山崎南中学校から2名の生徒が参加しています。

授業の補助や森と食科の実習の準備、本校が発行している山高タイムズの原稿作成、袋詰めといった内容を通じて学校でどのような業務がどのような目的で行われているか、理解を深めています。

明日は事務室での仕事体験や図書館の整理といった内容に取り組む予定です。

森と食科 フィールド演習 第1日目

森と食科 フィールド演習が始まりました。学校の圃場と佐用町にある演習林に分かれて、5月24日(火)~27日(金)の4日間実習を行います。

 

第1日目は、女子は学校でチンゲンサイ・コマツナの鉢上げやナス・ピーマンの定植など畑の管理を行いました。さらに、森と食科が栽培している野菜について調べ、ポスターの作成・発表をしました。このポスターは廊下に掲示する予定です。男子は演習林へ行き、深さ1mも土を掘り、土壌調査を行いました。土性や土の色の変化を調査することができました。

 

暑い中での実習となりますが、残り3日間も充実したフィールド演習となるように取り組みましょう!

 

 

 

 

 

 

神姫バスへの机と椅子の寄贈

森林環境科学科の3年生と森と食科の2年生が実習で製作した机と椅子を神姫バス山崎案内所へ寄贈し、感謝状をいただきました。イスと机は無垢材を利用して作られた立派なもので、本校生徒も早速利用していました。

多くの本校生徒も利用させていただいている案内所での時間がより充実したものとなればと思います。

2年ぶりに行われたPTA総会

新型コロナウイルス感染症拡大により2年間開催できなかったPTA総会を14日(土)に行いました。

授業参観や学年懇談会もあり、普段の学校の様子を保護者の方に見ていただく事ができました。授業参観には、たくさんの保護者の方に来ていただき、生徒たちは緊張しながらも、いい表情で授業を受けていました。

また、午後に行われたPTA総会では、職員の紹介や新旧役員の引継ぎなどがありました。その後は、各学年に分かれて懇談会がありました。

第1学年は学校生活における注意や、今後のクラス分けなどの話があり、第2学年は模試計画や修学旅行などの話があり、第3学年は進路に合わせた説明会が開かれました。

保護者の方々と職員が様々な話ができた本当に良い機会となりました。今後も保護者の方々との連携を密にしていきたいと思います。ありがとうございました。

 

 

 

 

    

    授業の様子           PTA総会          1年生学級懇談会

 

 

 

 

 

   2年生学級懇談会        3年生進路説明会      3年生就職・公務員説明会