最新情報
農業クラブ 令和4年度 校内意見発表大会
6月6日の5,6限に森林環境科学科の3年生と森と食科の1,2年生が校内意見発表大会を行いました。3学年そろって実施するのは初めての試みでしたが、発表する生徒は堂々とした態度で自身の意見を述べていました。また、聞き手の生徒も厳粛な態度で発表を静聴していました。
本日発表した8名のうち、3名が県大会に出場します。県大会での活躍を願うとともに日々の授業や体験の中で自身の思いを伝えられるよう、意識を持って学校生活を送ってください。
生物活用 レタスの定植
生物活用の時間にレタスの定植を行いました
大きく育ってほしいという思いを込めて丁寧に作業しました
最後にたくさん水やりをしました。
山崎高校ではこれからも多くの野菜を作っていきます
収穫が楽しみです
森と食科 フィールド演習 第4日目
フィールド演習第4日目は、女子は学校で、男子は演習林で実習を行いました。
学校では、学校が管理する山を歩いたり、調理実習を行いました。演習林では、かまを研いで下刈りを行ったり、土壌調査で行ったスケッチに色を塗って完成させました。
普段の学校生活と違い、フィールド演習では多くの実習を行いましたが、この経験を普段の学びに生かせるように取り組んでいきましょう。
森と食科 フィールド演習 第3日目
フィールド演習第3日目は、女子は演習林、男子は学校で実習を行いました。
演習林では、下刈りをし、使用した鎌を研ぎ、さらに演習林の樹木調査も行いました。学校では、環境整備や野菜についてのポスター作成・発表、農業鑑定競技会の勉強を行いました。今日は午後から雨の予報でしたが、雨が降ることはなく実習を行うことができました☀
フィールド演習も残り1日となりました。充実したフィールド演習となるよう、残り1日も取り組みましょう!
森と食科 フィールド演習 第2日目
第2日目は女子が演習林で、男子は学校で実習を行いました!!
演習林では、第1目の男子と同じように女子も深さ1m掘り、土壌調査を行いました。学校では、調理実習や畑の管理、新農場や実習で管理する山を歩きました。
どの作業も集中して取り組むことができました。残り2日間も頑張りましょう!
◎登下校時の自動車での送迎について(お願い)
登下校時の自動車での送迎について、こちらをご確認ください。
兵庫県立山崎高等学校 QR