最新情報
感謝の日のプレゼント
5月10日(水)、森と食科(農産・食品類型)の2年生の生徒が調理の授業で感謝の日のプレゼントを作りました。
いつもお世話になっている人に、感謝の気持ちを込めてカップケーキを焼きました。
1年生の時より手際もよくなり、調理の腕も上達しています。
また、カップケーキの他に6月の街の駅で配布するお菓子作りの練習もしました。
とても美味しそうな焼菓子ができあがりました‼
避難訓練を行いました。
10日(水)6限に防災避難訓練を行いました。今年度は天候は良かったので、避難場所をグラウンドにし、校舎の東側にある非常階段も開放し、地震による火災を想定した訓練を行いました。生徒は担任の指導のもと、地震の発生時には机の下に身を隠し、グラウンドへの避難時には火災現場から離れた方向へ各教室から分散して外へ出ることを確認しました。消防署の方にも訓練の様子を見ていただき、講評をいただきました。訓練は本当に何かあった時に落ち着いて行動するために行っているというというお話を生徒にしていただきました。また、本校校長からは、過去にあった山崎断層の地震の話から、何が起こるか分からないという意識を持って、知識を蓄え、命を守る行動ができるようになってほしいと話をされました。
森と食科3年生 実習の様子
実習の様子を紹介します。
【森林環境類型】 総合実習では、オリジナル本棚を製作しています。机にピッタリサイズで、パソコンも収容可能です。完成を楽しみにしてください。
【農産・食品類型】タマネギ収穫やワッフルの製造・販売実習を行いました。先生方に大変好評で、すぐに売り切れてしまいました。
78回生がオリエンテーション実習に行きました
18日(火)に第78回生が、グリーンエコー笠形にてオリエンテーション実習を実施しました。当日は心地の良い天候のなか活動を行いました。到着して最初にクラス写真を撮った後にグリーンドームで開講式を行いました。団長、学年主任、施設の方からのお話がありました。その後班ごとに分かれてBBQをしました。班長が火の起こし方を教わり、班に戻り班員を指導してみんなで協力して火を起こしました。食材はたくさんあったので、みんながお腹一杯になり、とても満足していました。
食後は班ごとに謎解きゲームに挑戦しました。なかなか解けないような難しい問題ばかりでしたが、班で協力し合って答えを導き出していました。その後校歌と生徒会歌の練習をしました。全員で元気な声で歌えました。最後に、閉校式を行い、学校に戻りました。
今回のオリエンテーション実習では、クラスメートと協力することの大切さを学び、クラスの団結力を強めることができたと思います。第78回生のスタートにふさわしい、良いオリエンテーション実習となりました。
対面式と部活動紹介が行われました
4月11日(火)には、新入生と在校生の対面式と部活動紹介が行われました。
対面式は、新入生が2・3年生の先輩と初めて対面する式典です。生徒会役員とサポートメンバーが司会を担当しました。
1年生は、各クラスの代表者が高校生活での抱負などを話しました。どのクラスも2,3年生の前で堂々と話すことができました。
そして最後は生徒会長の歓迎の挨拶と新入生代表の挨拶の後に握手を交わしました。
対面式後には、部活動紹介が行われました。
運動部のいくつかの部は自分達のプレーを披露したり、文化部の音楽同好会はギターを弾き歌ったり各部が趣向を凝らした部活動紹介をしました。
新入生のみなさんはぜひ興味を持った部活動に入部し、高校生活を充実したものにしてほしいです。
◎登下校時の自動車での送迎について(お願い)
登下校時の自動車での送迎について、こちらをご確認ください。
兵庫県立山崎高等学校 QR