山高ブログ
最新情報
生活創造科2年インターンシップ
10月22日(月)~10月28日(日)の中の5日間、生活創造科2年生36名がインターンシップで地域の各事業所様にお世話になります。
1事業所につき、1名の配置として、中学校2年生のトライやるウィークからレベルアップした実践を目指します。
ご協力いただく36事業所様には、ご無理申し上げ実施していただきます。心よりお礼申し上げます。
1 インターンシップ事業所.pdf
1事業所につき、1名の配置として、中学校2年生のトライやるウィークからレベルアップした実践を目指します。
ご協力いただく36事業所様には、ご無理申し上げ実施していただきます。心よりお礼申し上げます。
1 インターンシップ事業所.pdf
本館棟トイレ改修工事に関する入札公告を公開しました。
本館棟トイレ改修工事に関する入札公告をこちらで公開しております。
ご覧ください。
ご覧ください。
山高タイムズ第13号
山高タイムズ第13号をお届けします。
今回は、「躍動!女子ソフト西播優勝!!」「しそうバンドフェスタに出演」「高校生レストラン大好評!」「募金活動は北海道地震に向けて」という構成です。是非ご覧ください。
山高タイムズ第13号.pdf
今回は、「躍動!女子ソフト西播優勝!!」「しそうバンドフェスタに出演」「高校生レストラン大好評!」「募金活動は北海道地震に向けて」という構成です。是非ご覧ください。
山高タイムズ第13号.pdf
山高街の駅だより#4
9月23日、くにみ祭会場で行われた山高街の駅だより#4をお届けします。
山高街の駅だより0923#4.pdf
山高街の駅だより0923#4.pdf
紙漉き(かみすき)体験
3年森林環境科学科林産加工コースの生徒が、「林産物利用」の時間に紙漉き(かみすき)体験を行いました。第3回目の今日は、前回に続き佐用町上月にある皆田和紙 紙漉き(かみすき)伝承館において、講師の淡路先生や紙漉き保存会の皆さんの指導のもと行燈に使う和紙の色染めをしました。和紙は1週間前に自分たちが漉いたものを使い、絵の具で折り染めとマーブル染めをしました。色染めをするのは今回が2回目だったので手際よく作業できました。行燈に使うため温かみのある色を選ぶ生徒が多くいました。


◎登下校時の自動車での送迎について(お願い)
登下校時の自動車での送迎について、こちらをご確認ください。
兵庫県立山崎高等学校 QR
サイト内検索