山高ブログ

最新情報

非常食の研究 その2

今日は、1月17日。阪神淡路大震災から23年です。
亡くなられた多くの方々のご冥福をお祈りします。
生活創造科3年生の食文化の授業では、今日サバイバル飯炊きをしました。
350mlの空き缶2個を使い、牛乳パックを燃料にご飯を炊きます。
1つの缶には米と水を入れ、アルミホイルでふたをします。もう1つの缶はカッターで4カ所に穴をあけます。(燃料を投入する穴と空気穴)

2つを重ねて牛乳パックを細く切ったものを燃やすこと25分。

少しおこげもできて、おいしいご飯が炊けました。
どんな状況になっても、普段使っているものがなくても、あるものを活用して何とか食べていくたくましさ、生き抜く強さを身につけてほしいと思い、この授業をしました。

71回生 修学旅行帰着予定情報

9時20分に、全員伊丹空港を出発しました。
最初の帰着予定時刻より20分遅れとなります。
保護者の皆様、送迎等宜しくお願い致します。

修学旅行 帰着予定情報


伊丹発 8:45予定

山崎直通 10:15

JA一宮 10:20
JA波賀 10:35

林田 10:15
安富 10:35
山崎 10:45

龍野市役所 10:15
新宮 10:30
山崎 10:45

なお、交通事情により、前後することがあります。ご了承ください。

宍粟市長様への表敬訪問

 本校の「1・17防災未来賞ぼうさい大賞」受賞を報告するため、宍粟市長様のもとに表敬訪問を実施しました。
 市長室では、福元市長様と西岡教育長様がお出迎えくださり、生活創造科多々良科長と4名の3年生が受賞の経緯と活動の概要を説明しました。
 阪神淡路大震災の記念日を明日に控え、宍粟市の防災・減災に寄与している本校の活動に大変興味を持っていただき、お褒めの言葉をいただきました。

修学旅行情報17:00

 予定通りの航空機に搭乗したという報告を受けました。順調に進めば、伊丹空港に20:15着陸、山崎には22:15到着する予定です。
 なお、交通事情により、到着が前後する可能性がありますので、ご了承ください。

修学旅行情報

1月16日 班別研修
午前中は皆それぞれの研修班に分かれて、北海道を満喫しました。

71回生 修学旅行 情報

1月15日 スキー、スノーボード実習2日目
今日も全員元気に実習等、頑張っています。
残る実習もあと半日になりました。最後まで頑張りましょう。

71回生 修学旅行

14日 18時 スキー、スノボー研修無事終了しました。
皆、今日一日の研修でとても上達しました。
昼食も美味しく、大満足の一日でした。