学校生活

学校行事等報告

5/27 生徒集会を行いました。

5/27 オンラインで生徒集会を行いました。

 校長先生から、コロナ禍の中、マスク着用、食事時のソーシャルディスタンス等の感染防止対策をきちんと行い、しっかりと学習に取り組んでいこうとお話がありました。その後、司会者から表彰される生徒が伝えられました。

 そして、生徒会長から文化祭に向けて、「感染防止を考えて、準備していきましょう」と全校生徒に伝えました。

5/24~ 公開授業週間です。

5月24日から6月4日まで、公開授業週間です。校内の職員で互いに授業を見て指導力の向上を図っていきます。

保護者の方にも、本校の授業の様子を実際に見ていただく予定をしていましたが、非常事態宣言が発出されているなかでは、自粛します。なお、PTA役員の広報活動については、コロナ感染防止対策を施してお願いします。

授業の様子を画像でご覧ください。

国語の授業 化学基礎の授業
日本史の授業 世界史の授業
世界史の授業 英語表現の授業
物理基礎の授業 情報の授業
数学の授業 家庭基礎の授業
家庭基礎の授業 家庭基礎の授業
家庭基礎の授業 書道の授業
書道の授業 音楽の授業
音楽の授業 音楽の授業

 

4/16 3年生は、姫路セントラルパークにいきました。 

遠足行事で、3年生は、バスで大阪USJに、2年生は、公共交通機関を使った遠足の予定でした。最近の新型コロナ感染状況を鑑みて、行き先を姫路方面に変更し、実施しました。
 3年生は、バスで姫路セントラルパークにいき、2年生は、姫路城の周辺を班別行動で散策しました。
 3年生は、普段見られない動物をみることができ、愛着を感じました。また、ウォークサファリで動物を身近でみて、かわいさを感じました。乗り物も楽しく、楽しい思い出となる1日でした。 

4/16 2年生は、姫路城の周辺を班別行動で散策しました。

遠足行事で、3年生は、バスで大阪USJに、2年生は、公共交通機関を使った遠足の予定でした。最近の新型コロナ感染状況を鑑みて、行き先を姫路方面に変更し、実施しました。
 2年生は、姫路城の周辺を班別行動で散策しました。身近なところでしたが、世界文化資産を見て、いい勉強の機会となりました。

4/9 対面式を行いました。

4月9日 14時30分から体育館で新入生と2年、3年との対面式を行いました。コロナ感染対策として密を避けるために、2、3年生は、生徒会役員が代表として参加しました。校長先生のあいさつの後、1年生、生徒会役員が対面して1年代表者、生徒会長があいさつを交わしました。