2年リーガルマインド類型生徒の活動風景

2年リーガルマインド類型生徒の活動風景

模擬裁判準備①

模擬裁判準備①

いよいよ模擬裁判にむけての準備が始まりました。本日は、「コンビニ強盗致傷事件模擬裁判 シナリオ」に基づいて、起訴状、供述調書の説明がありました。そして、いよいよ配役の抽選が行われました。悲喜こもごもの結果に大いに盛り上がりました。
 
  

模擬裁判 準備

模擬裁判 準備

いよいよリーガルマインドのメインイベントの模擬裁判が始まります。まず、本日は、NHKの昔話法廷「カチカチ山」裁判を視聴して、裁判の概要を学びました。
その後、「刑事手続きの基礎概念」で裁判の流れを順をおっての説明がありました。
 1、憲法と刑事手続き
 2、手続きの流れ
 3、公判の流れ
 4、刑事訴訟法の目的(刑事訴訟法1条)
 5、証拠裁判主義
 6、拳証責任・無罪の推定
 7、刑法(実体法)第240条前後

 本日で、1学期は終了ですが、2学期の模擬裁判にむけての気合いがこもった授業でした。

街で見かけた あれ?⑥

街で見かけた あれ?⑥

本日は、いよいよ発表の時です。一人ずつ今まで調べた事をパフォーマンスを交えながら先生方の前で約1分で発表いたしました。
なかなか、論理的に話す生徒が多くて、わずか1分ですが、十分説得力がありました。

街で見かけた あれ?⑤

街で見かけた あれ?⑤

いよいよポスターの最終仕上げです。その後2週間後の発表に向けてパフォーマンスの練習です。各班皆で協力して絵の得意な人、字のきれいな人とそれぞれ分担しながら和気あいあいながら一生懸命作り上げていました。。

 

街で見かけた あれ?④

街で見かけた あれ?④

発表のためのポスター作りがいよいよ始まりました。班で協力して、内容はもとより、レイアウト、配置、色など考えながら模造紙に書いていきます。