年次ブログ

年次ブログ

21回生<average>12月17日(火)

「高校生活最後の」英単語テストでした。ちゃんと合格で締めくくれましたか。日々の努力って大切ですよね。これまでの頑張りがちゃんと結果に繋がっていくはずです。

明日から短縮授業になります。というわけで,本日が「高校生活最後の」昼休みです。もちろん補習や面談等で昼からも残る人はいるとは思いますが,年次全体が一緒に過ごせるの昼休みは今日が最後です。何気ない日常が,どんどん終わっていきますね。寂しい限りです。

21回生<termination>12月16日(月)

今日は「高校生活最後の」体育でした。3年になっての体育は,勉強のストレス発散にちょうど良かったのではないでしょうか。今日もみんな元気に走り回って,はしゃいでいました。

 今週水曜日から短縮授業となるので,通常清掃も最後になりました。自分の教室などの掃除はありますが,選択教室や屋外の清掃は今日で終わりです。お世話になった場所をキレイにしておきましょうね。

21回生<tower>12月13日(金)

今日はビタミンの日だそうです。ここからは体調管理がとても重要になってきます。ビタミンをしっかり補給し,体調を維持していきましょう。

あなたの好きな祥雲館の風景はどこですか?どこを切り取っても絵になる学校ですが,その中でも好きな風景ってありますよね。僕の好きな風景(?)の一つに場所です。幾何学的な感じが数学っぽくて好きです。

21回生<appreciation>12月12日(木)

定期考査も終わり,通常授業が始まりました。でも,来週水曜日から短縮授業になります。昼からの授業もあとわずかです。授業もいよいよ「高校最後の」科目が出てきます。1つ1つの授業を「感謝」して,大切にしていきましょうね。

21回生<robust>12月11日(水)

考査最終日。高校生活での考査最終日。ついに高校で受ける試験が終わりました。お疲れさまでした。これまで定期考査にとても苦しめられた人もいるかもしれません。でもそれを上手に活用し,ここまで成長してきた人も多くいると思います。大学に進んでもまだまだ「テスト」というものは続きます。自分を成長させる一つのきっかけだと考え,「たくましく」生きてください。まずは,その前に大きな「テスト」を乗り越えないといけませんが。

21回生<orderly>12月10日(火)

考査3日目です。考査中は廊下にカバンを置くのですが,年次外の先生が,「キレイに並べられている」と褒めてくださいました。さすが3年ですね。一つ一つの行動に成長を感じられますね。

21回生<victory>12月9日(月)

週が明けました。一日一日,カウントダウンが進んできます。今できることは,「勝利」に向かって,突き進むだけです。体調を壊さないように,生活リズムを整えて,今目の前にある定期考査を受験勉強の一環として臨んでいきましょう!

21回生<effort>12月5日(木)

 ”高校生活最後の”定期考査が始まりました。これまでの「努力」をしっかりと結果に繋げていきましょう。

 今日も幸せな一日になりますように。

21回生<declare>12月4日(水)

本日のLHRは,共通テスト後の自己採点をベネッセや河合塾に送るための準備(登録)をしました。いよいよ共通テストまであと45日(1か月半)。目標とする進路先をしっかり「宣言」し,焦る気持ちを押さえて,目の前にあることにしっかり集中して取り組む!それが今できる最大限のことじゃないでしょうか。