年次ブログ

年次ブログ

学習マラソン 5月21日(土)

本日は,「学習マラソン」という名の一日勉強会を開きました。

学校の教室で,黙々と机に向かい,1日中頑張って勉強をしました。

本日は約140名(年次全体の6割)が参加しました。

  

 

質問がある人は,教師に聞きに行くこともでき,

充実した1日になったのではないでしょうか。

  

 

物理基礎は,質問者も多かったので,

急遽,集中講座を開きました。

生徒たちの意欲的な姿勢も感じ取られ,

その調子で考査もいい点数を取ってもらいたいですね。

 

 

今後も考査前には継続して学習マラソンを実施していく予定です。

勉強はしなくちゃいけないとわかっているけど,

なかなか集中できない人は,ぜひ参加しましょう。

個別相談会 5月20日(金)

本日は育友会総会がありました。

例年でしたら,その後,年次保護者会があるのですが,

今年は感染防止の観点から7月に延期となりました。

その代わり,本日は,担任や主任,副主任に話しておきたいことがある人対象に,

個別相談会を実施しました。

  

 これからも保護者の方で,相談したいことがありましたら,いつでも結構なのでご連絡ください。

  

生徒たちは,今日も学習ジョギングでたくさん残って,勉強を頑張っていました。

みんなで一緒に勉強すれば,しんどい勉強も楽しくなりますね(?)

 

 

日常風景<盛りだくさんな水曜日>5月18日(水)

水曜日は盛りだくさんな一日です。

 

3限SS探究Ⅰ

 今日は,「なぜを深めるプロジェクト③」最終回です。

班の代表者が前で発表し,クラス全体でなぜを深めていきました。

みんな面白いところに着目し,意見交換ができてきました。

  

  

 3限の途中に歯科検診も入ってきました。

また健診結果がそのうち返ってきます。

引っかかった人は,早めに歯医者さんに受診しましょう。

   

4限LHR

 今日はタブレットの使い方集会です。

今年度からタブレットを購入しました。

授業はもちろん,

日々の連絡などもこのタブレットを使用していこうかと思います。

きちんとルールを守って,上手に活用していきましょう。

  

 5限6限の体育では持久走がありました。

ただ走るだけでも大変なのに,

今日は気温も上がり,より一層しんどそうでした。

でも,その中でもみんな一生懸命走っていました。

  

 放課後は夏服の引き渡しがありました。

今週や来週は気温も高くなりそうなので,

半袖デビューの日も近いかも。

  

 放課後には学習ジョギングもしています。

今日は80人ぐらい(年次全体の3分の1)が残って勉強していました。

 今日は,盛りだくさんな水曜日でしたね。

日常風景<学習ジョギング>5月16日(月)

今日から考査1週間前になります。

部活動も大会とかがなければ休みになります。

この夕方の時間もしっかりと勉強できていますか?

 

「学習ジョギング」という名で,

考査1週間前から放課後の教室にて勉強会を開いています。

一人で勉強ができない人はぜひ利用しましょう。

分からない問題がある人は残って先生に質問をしましょう。

 

今日から早速残って頑張っている人がいますよ。

さあ,みんなで一緒に勉強しましょう。

日常風景<食堂>5月12日(木)

21回生の皆さんも,食堂を結構利用しています。

まだ「仲良く談笑しながらご飯」とはいきませんが,

食べ終わったらマスクをしておしゃべりしています。

 

時にはお弁当をお休みして,

食堂を利用してもいいのではないでしょうか。

日常風景<SS探究Ⅰ+てんこ盛りLHR>5月11日(水)

本日のSS探究Ⅰは「なぜを深めるプロジェクト②」です。

各自が考えてきたクエスチョンマップを班で共有し,

また新たな「なぜ」をみんなで考えて,疑問をさらに深めていきました。

タブレットPCを使って,時間を計ったり,

疑問の解答を調べたりしているクラスもありました。

本日のLHRはてんこ盛りの時間でした。

①自転車の安全講習の動画鑑賞

 事故にあわないように気を付けましょうね。

②スタディサポートの成績返却

 現状をしっかり分析し,これからの学習に生かしていきましょう。

③家庭学習の記録を配布

 毎日の学習時間を記録していきます。

 学習習慣を身に付けていきましょう。

④祥雲祭に向けての練習

 各クラス,合唱曲が決まりました。

 それに向けて練習がスタートしています。

 

日常風景<英単語テスト?>5月10日(火)

本日は電車の遅延のため,朝のSHRで行われる英単語テストを

終わりのSHRで実施しました。

あれ?

生徒に交じってALTのBrandon先生も英単語テストを受けています。

 

実は,日本語の勉強のため日本語バージョンの英単語(?)テストを受けています。

新しいことを学ぼうとする姿勢は,近くにいる生徒たちにとっても,

いい刺激になっていると思います。

Brandon先生,頑張れ!

 

日常風景<大変な朝とセクションテスト>5月10日(火)

本日はJRの遅延のため,40名ちょっとの生徒が遅れてきました。

1時間以上も駅のホームで待つ生徒もいて,大変な朝でしたね。

1時間目のスタートも30分遅らせ,今日の授業は45分授業になりました。

 

本日は数学のセクションテストがありました。

教科書の例題レベルの問題なので,みんな合格してほしいですね。

不合格の人は追試があります。

追試にならないように,頑張ってください。