年次ブログ
21回生<rigid>11月19日(火)
今日は天気予報通り寒かったですね。自然と肩に力が入ってこわばってしまいますね。まだストーブがないので,ある意味真冬の時よりも寒いんじゃないかと思います。ストーブが入るまでもうしばらくの我慢です。
芸術鑑賞会の写真がアップされました。
21回生<endure>11月18日(月)
急に寒くなりましたね。風も強かったですね。明日はもっと寒いみたいですね。昨日も,遅くまで模試を受験していた人もいると思います。体調を壊さないようにしましょう。暖かい春の風が吹くころには,キット花ひらいているはずです。この冬を乗り越えていきましょう
21回生<twinkle>11月15日(金)
本日は創立記念日。祥雲館高校のお誕生日です。それを記念して今年から1週間ライトアップを行ってきました。祥雲館がきらめいていましたね。皆さんも「諦めないを諦めずに」最後まで頑張って,光り輝いてくださいね。
この週末は,外部で受ける共テ模試があります。2日間受ける共通テストを1日でこなすため,朝早くから夜遅くまで受けることになると思います。集中力を持続する練習だと思って,頑張ってください。それに推薦入試本番の人もいます。自分の良さを十分発揮できることを祈っています。皆さんの良さが,キラッと輝きますように。
21回生<enjoy>11月14日(木)
今日は「いい石」の日です。強い「意志」で頑張っていきましょう!
SS探究Ⅲの後期講座の紹介も最後になります。
ラストは「教える英語」講座です。英語の授業をしてもらいます。ただ前に立って教科書の内容を教えるのではなく,指導案も立てて,聞いている生徒に発表を当てたり,考えさせたり,先生が授業をしているかのように展開していました。
今日もいい天気ですね。祥雲館の紅葉も見ごろとなっています。皆さんは,この景色が当たり前になっているかもしれませんが,こんな綺麗な景色の高校はそんなにありませんよ。残り僅かな祥雲館生活を楽しんでください。
21回生<dream>11月13日(水)
「自分の夢信じて,諦めへんのが大切やねん」(アンミカ風に読んでください)
本日は創立記念芸術鑑賞会でした。今年は演劇になります。劇団自由人会による「夢をかなえるゾウ」でした。笑いあり,考えさせられる場面あり,受験を頑張っているみんなに対するメッセージがよく伝わってくる内容でした。
毎年思いますが,自分が興味をもっていない分野の本物が見られる芸術鑑賞会って素晴らしいですね。SNSやYouTubeなど,自分の興味あるものはどんどん情報が入ってきますが,そうでなければなかなか入ってこないですよね。学校で半強制的(?)に観る芸術鑑賞会は,自分の視野や感性を広げるいい機会だと思います。「受験勉強で忙しいのに」と思うのか,「勇気がもらえた」「いい気分転換になった」「前向きになれた」と思うのかで,勉強への取り組む姿勢も変わりますね。
勉強して知識を積み重ねていくことも大切ですが,本番にその力を発揮することも大切です。そのためにも自分に自信をもって,取り組んでもらいたいと思います。後ろめたい気持ちで毎日を過ごすよりか,何事にも前向きに取り組んで頑張っている方が,きっと自信となっていい結果を出せると思います。劇を見ながら,そんなメッセージを僕は感じました。
皆さん,何事も前向きに捉えていきましょうね。この劇に出会えて本当に「運がいい」ですね。