ブログ

校長室から

シン・ブラ校長♪修学旅行編(2日目①)

おはようございます。
ルスツリゾートの朝の風景です。
6:30起床なので、30回生修学旅行団はまだ動き出していません。
昨日、ホテルに到着した時も歓声が沸いたこちらのホテル、朝の風景も素敵なんです。

北海道ではこの時期に紫陽花が咲きます。

今年は暑かったせいか、もう枯れていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あいにくの曇り空、昼からは雨が降る予報ですが、プログラムは予定どおりに進みそうです。(希望を込めて)

午前 グループに分かれてアクティビティ
午後 ラフティング

9:30更新

ニセコアドベンチャーに移動して、それぞれ希望のアクティビティを体験しています。

ニセコは雨足が強まってきていますが予定どおりプログラムを実施しています。

団長はブラッと焼絵皿+生キャラメル+アイス、キャンドル+ガラス体験のプログラムへ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この写真を撮った後、雷とともに停電が!?

すぐに復旧しましたが外は土砂降りの大雨。

外のアクティビティは全て中止になり室内に振り替えてプログラムを実施します。

11:40更新

雨も降っていますが弱まり、蝦夷富士とも呼ばれる羊蹄山も姿を見せてくれました。

午後のラフティングは時間を少し遅らせますが予定どおり実施できる見込みです。

シン・ブラ校長♪修学旅行編(1日目②)

団長はブラッと北海道大学キャンパスツアーに同行しました。
グループに分かれて、それぞれガイドの留学生の方と英会話を楽しんでいます。
北海道大学のキャンパスは広大!!
1組のみなさんは論理表現での学びをフルに発揮して笑顔でキャンパスライフを体感していました。

シン・ブラ校長♪修学旅行編(1日目①)

本日から修学旅行がスタート!!

出発式には30回生の元気な笑顔がそろいました♪

シン・ブラ校長♪では団長目線で修学旅行の今をお伝えしていきます。

「30回生修学旅行」ブログと合わせてご覧ください。

30回生は手荷物検査、搭乗手続きを済ませ、これから北海道へ!

行ってきます!!

 

13:00更新

伊丹空港から羽田空港への機内では某有名人と遭遇するサプライズ!
途中、羽田空港でトランジットした羽田空港から新千歳空港への機内では水泳日本代表の有名な選手のみなさんと遭遇するサプライズ!
ほぼ予定どおり新千歳空港に降り立ちました。
ここからは二手に分かれた班別行動。
1組は北海道大学へ
2組から5組は札幌の街へ

移動はもちろんJRです!

シン・ブラ校長♪㉚ 2学期始業式

朝から元気に登校する西陵生の声が響き、やっぱり三田西陵高校こうでなくっちゃ!!な2学期がスタートしました。

2学期の始業式で校長から、中古車販売会社ビッグモーターの報道「街路樹立ち枯れ問題」を引用し、三田西陵高校のスクール・ミッションを思い出してもらいながら、2学期のスタートにあたり

✅持続可能な社会の創り手として「根っこ」がしっかりとした

✅たくましく豊かな人生を切り拓くことのできる太く逞しい「幹」を持つ

そんな西陵生になるべく、三田西陵での様々な学びをとおして、育っていってくれることを期待していると伝えました。

9月号 .pdf 

※拡大したものはいつもの場所(生徒玄関上がった階段)に掲示しています。

 始業式終業後の表彰伝達では、部活動の表彰に加え、この夏休みに図書委員会が企画したイベントの表彰も行い、上位5名(最優秀賞、優秀賞、3位、4位、5位)には表彰状とともに学食の食券(額の公表はひかえますがなかなかの金額)と三田西陵ロゴ缶バッジを贈呈しました。

(なんと、特別賞5名と参加した全員に参加賞があり、それぞれ賞に応じた食券と缶バッジが贈呈されます。)

今回、図書委員会が企画した夏休みイベントの実施にあたり、ご協力とご支援をいただいたPTA及び食堂の皆さまにこの場を借りてお礼申し上げます。

シン・ブラ校長♪で部活動訪問【男子硬式テニス部】

シン・ブラ校長♪で部活動訪問第7弾は男子硬式テニス部にお邪魔しました。

1年生11名 2年生10名 計21名の男子硬式テニス部のみなさん。コート全面を使って試合形式の練習をしていました。休憩中の人に、日陰が少ないけど大丈夫か聞いてみると、慣れているのでへっちゃらなのだそうです。

<男子硬式テニス部のみなさんの夢は?>

 楽しく成績を残せる部活づくり

<夢を実現するためにするべきことは?>

・部員同士のアドバイスをし合う。

・ダブルス、団体戦では協力し合う。

・友に喜び合える環境をととのえる。

・仲間と協力できる練習メニュー

練習中、手を止めて集まってくれた男子硬式テニス部のみなさん。

1年生のみなさんになぜ男子テニス部に入部したのか質問すると、「消去法」という答えが返ってきて、みんながどっと笑う、そんな様子からも楽しい雰囲気が伝わってきます。

「自由な雰囲気で楽しく練習ができるから。」

「2年生がやさしく、先輩後輩なく仲よく練習できるから。」

写真撮影が終ると、また爽やかにコート一面にかけ出していきました。

和気藹々とした雰囲気の中で高みを目指せ! 男子硬式テニス部!