ブログ

デイリー西脇

第1学年オリエンテーション合宿

4月12日(金)~14日(日)2泊3日で、1年生がオリエンテーション合宿を行います。  

この合宿の目的は、基本的生活習慣や協調性を身につけ、また連帯感や友情を深め学習集団形成への第一歩とする。西高生としての心構えを確立し、自ら考え行動する態度を養うことです。

晴天に恵まれ、8時45分にハチ高原に向かって元気に出発しました。

     

部活動紹介を行いました。

 4月10日(水) 5・6時間目 体育館で部活動紹介を行いました。

 【体育部】                                                                                                                                      ソフトボール・卓球・野球・水泳・サッカー・柔道・陸上競技                                           女子バスケットボール・男子バスケットボール・男子バレーボール                                     女子バレーボール・剣道・女子ソフトテニス・男子ソフトテニス    

【文化部】                                                    箏曲・自然科学・囲碁将棋・美術・写真・イラスト・文芸・吹奏楽              放送・茶道・華道・書道・ギター・ESS・調理

【特別活動】                                                生徒会執行部・インターアクトクラブ・ダンスチーム(家庭クラブ)

                                                                   手作りの部活動紹介の冊子や、動画を作成して、新一年生に各部の魅力を紹介しました。

 

                                                     

 

 

 

 

                                                      

 

1年生自転車点検を行いました

4月9日(火)放課後 1年生の自転車点検を行いました。

ブレーキ・ベル・ライト・反射板・スタンド・鍵・合羽など一人一人点検をして鑑札シール渡しました。

    

離任式を行いました

4月9日(火)13時45分~体育館で離任式を行いました。

       

本日お越しいただいた5名の離任された先生方から、西脇高校での思い出や生徒達への熱いメッセージを笑いも交えながら心に沁みる話をしてくださいました。その後、生徒会よりお礼の挨拶と花束贈呈を行い、お世話になった感謝の気持ちを伝えました。

   

 

対面式を行いました

4月9日(火)1時間目体育館で全学年で対面式を行いました。

    

2時間目は、【新一年生・二年生対面オリエンテーション】を行いました。1・2年生が5グループに分かれて、新一年生に西脇高校での生活を楽しみに思ってもらうために、生徒会が考えて実施しました。3年生は課題考査を行いました。

グループに分かれて、自己紹介・スタンドアップゲーム・自己紹介ゲームなどで楽しく盛り上がっていました。

      

 

 

 

 

 

 

 

 

第78回入学式

令和6年4月8日(月)13時30分より 

 普通科199名 生活情報科40名 計239名の入学生を迎え、第78回入学式を挙行しました。

         

令和6年度着任式・始業式

令和6年度がスタートします。

4月8日(月)体育館で 9:15~着任式・始業式を行いました。                                                   【着任式】 村井校長より9名の着任者の紹介の後、山下教頭が代表で挨拶                   を行いました。

 

   

【始業式】 村井校長式辞、校歌斉唱

 

  始業式の後、表彰伝達を行いました.

【表彰伝達】

●「五国の魅力」学生交流書道展 『神戸新聞社賞』3-6 吉川 ひより

●第8回東播高等学校春季水泳記録会                                               女子50m自由形 『第3位』31秒39   2-5 伊藤 梨央奈                                女子100m平泳ぎ『第3位』1分34秒56 2-4 小藪 陽菜                                           女子100m平泳ぎ『第2位』3分24秒81 2-4 小藪 陽菜                     女子400mリレー『第3位』5分02秒46 2-1 井上 稀文                                                                                                                                                                                                  2-5 伊藤 梨央奈                                  2-3 野田 彩乃                                                                                          2-4 小藪 陽菜4

●第79回北播地区春季卓球大会 女子学校対抗一部 『優勝』                                                     卓球部代表 2-6 井上 愛香莉

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                     

 

 

 

 

 

こどもプラザフェスタに出展しました

3月24日(日)ミライエで、こどもプラザフェスタが開催されました。

西脇高校からは、自然科学部と家庭クラブが出展しました。

   

 自然科学部は、『スライム作り体験』と『レインボースティック作り体験』を行いました。順番待ちの行列が続く大盛況のイベントになりました。

 

家庭クラブは、午前午後ともにとても多くのご家族が遊びに来られ、巾着袋は12時で完売しました。午後からはリース作りをしました。部活終わりの生徒も駆けつけてくれて、沢山の方に、「すごく楽しかった」「また参加したいです」との声をいただきました。

令和5年度3学期終業式

3月22日(金)体育館で3学期終業式を行いました。                                                                                   

  校長式辞、校歌斉唱のあと表彰伝達を行いました。

●第76回東播高等学校総合体育大会陸上競技大会                                       男子走幅跳び 6m50(+2.7) 第3位  1-1 村上 宙輝 

●第76回東播高等学校総合体育大会陸上競技大会                                                                                         女子三段跳び 10m39(+2.3) 第3位  1-4 前川 羽葵

●第32回国際高校生選抜書展 毎日新聞社主催(書の甲子園と言われている大会)                                                                                                                                  入選  2-2 冨永 理菜                                                                                                    入選 2-3 下村 菜音                                                                                                                     入選  2-3 齋藤 舞雪

●第28回全日本高等学校書道コンクール 全日本書道教育振興協会主催                                                                                             全日本高等学校書道教育研究会賞  2-3 松尾 風花                                                                                      優秀賞                 2-4 秋山 心音

●JR加古川線 車内路線図デザイン作成 西日本旅客鉄道株式会社近畿統括                      本部、加古川駅長より                                                                 感謝状     美術部    (代表)2-3 神戸 美憂

    

 

 

 

 

 

                                          

2年生(76回生)進路講演会

3月21日(木)2時間目

2年生(76回生)が、「進路講演会」と題して、3年生の学年団の教師から講演を受けました。内容は、今年度の入試状況や受験生としての心構え、合格した生徒の特徴、今後の取り組みなど多岐にわたり、自分の進路希望に合わせて分野別に分かれて、具体的なアドバイスをしていただきました。生徒たちは、熱心にメモを取りながら聞いていました。

      

 

美術部 野村町壁画アート完成!!

 3月15・18日 美術部が【野村町壁画アート】を作成しました。

『野村町まちづくり協議会から依頼を受け、先輩方が描かれたカエルアートの        続きをデザインし、壁画を完成させました』                                         屋外で風も強く非常に寒い中でしたが、みんなで協力して短時間で絵を完成           させることができました。近くを通られた際はぜひご覧ください。

                          壁画を完成させるにあたって、野村町の皆様にお世話になりました。                                ありがとうございました                                                                

1年生 GTEC講演会

3月15日(金)1・2時間目 株式会社ベネッセコーポレーションの渡辺様を講師にお迎えして、12月に受験したGTEC(スコア型英語4技能検定)の結果を踏まえたお話をしていただきました。

GTECはスコア型で、話す・聞く・書く・読むの使える英語コミュニケーション力を測定するのが目的です。中学から高校生向けのGTECは、CEFR(ヨーロッパ共通の外国語習得指標)に基づいて6つのレベルに分けられます。                                今回は【Basic】を受験しました。上限スコアは1080点、英検に換算すると、2級レベルです。

生徒たちは、各々返却された結果を見ながら『もうひとつ上のレベルに到達させるには』をテーマにポイントやこれからの勉強のコツなどを熱心に聞いていました。

最後に、GTEC表彰式が行われ、各技能・TOTAL のTOP3が発表されました。

    

古民家アトリエ活動

3月9日(土) 丸山邸で古民家アトリエ活動を行いました。

今回は、巾着袋を作りました。

     

午前中からたくさんのお客さんが来られて、賑わいました。1年生も巾着袋の作り方を上手く教えることが出来、自信がついたそうです。

  

丸山邸 マインドフルネス無料体験.pdf

丸山邸で、マインドフルネス体験が行われ、西脇高校男子バレーボール部が体験しました。

播州織プロジェクト

3月7日(木)3・4時間目 生活情報科1年生・2年生で、新年度に向けて播州織プロジェクト打ち合わせ会を行いました。

【アクセサリー班】【房耳班】【はぎれ班】【コットン班】 の4班に分かれて、商品開発や古民家アトリエなどのイベントに向けての制作活動について打ち合わせを行いました。

       

令和5年度『3月球技(スポーツ)大会』

3月5日(火)令和5年度3月球技(スポーツ)大会を行いました。

学年クラスの一致団結を目的に、生徒会、体育委員が企画運営を行い、生徒が考え行動する「生徒主体」のスポーツ大会です。

雨天のため、体育館と剣道場、柔道場を使い、「ドッジボール」「ドッヂビー」を行いました。

        

「楽しかった」「もう少しで勝てたのに悔しい、またやりたい」「すごく盛り上がった」「みんな本気で投げていて面白かったです」との感想がありました。

1年音楽選択者実技発表会

3月1日(金)7日(木)1年3組・4組音楽選択者実技発表会を行いました。

               

「本番が一番うまく出来て良かった」「緊張したけど、めちゃ楽しかった」「みんなと合わせるのが難しかったです」「練習の成果が出てバッチリ出来ましたにっこり」「サイコーに楽しい音楽」「みんなノリノリで聞いてくれて嬉しかったです」との感想がありました。

 

ふるさとクリーンアップ作戦

3月1日(金)4時間目

 高校生ふるさと貢献活動事業の一環として1年生が地域を清掃する「ふるさとクリーンアップ作戦」を行っています。今回は、5組・6組が4班に分かれて行いました。

        

「溝の中のゴミが落ちていて取るのが大変だった」「吸い殻が沢山落ちているのでマナーが悪いと思いました」「いつもは自転車で通り過ぎているのでこんなにゴミがあることに驚きました」「ゴミ袋いっぱいゴミを集めたので、気持ちがスッキリしました」「少しでも町に貢献出来てよかった」との感想がありました。

第75回卒業証書授与式

2月29日(木)第75回卒業証書授与式を行いました。

普通科 男子104名 女子 91名  生活情報科 女子32名          合計227名

            

岡山県立興陽高等学校 視察

2月27日(火)岡山県立興陽高等学校 家政科と被服デザイン科の先生が来られ、生活情報科を視察されました。

      

 生活情報科2年生のファッションショーに向けての企画を見学されました。

放課後にみんなで残って課題をしたり、課外活動や部活動との両立を楽しくしたりしていることなどを伝えると、自分の意見をしっかりと話すことが出来ることに驚かれて、素晴らしいとお褒めの言葉をいただきました。