デイリー西脇
生活情報科1年生 ウォーキングレッスン
10月1日(火)
生活情報科1年生が、上田安子服飾専門学校よりプロのモデルに来ていただいて、ウオーキングレッスンを受けました。
正しい姿勢・目線を落とさない・ポーズの3つのポイントについてを教えていただきました。
被服室では、正しい姿勢・歩き方・体の使い方を練習しました
ピロテイでは、ハイヒールを履いた歩き方や、ウオーキングターンやポージングを教えていただきました。秋のファッションショーに向けて生徒達は熱心に取り組んでいました。
生活情報科2年生 京都研修⑤
10月1日(火)
7時から東本願寺で朝の法要を行いました。
朝食後、雲龍院で、写経・抹茶体験をしました。
西陣織会館見学
職人さんのお話を聞いて西陣織について勉強中です。
生活情報科2年生 京都研修④
9月30日(月)
夕食後、レポート作成です
生活情報科2年生 京都研修③
9月30日(月)
雲龍院で座禅体験をしました。
生活情報科2年生 京都研修②
9月30日 (月)
予定通り無事に京都に到着し、和服に着替えました。
班ごとに東山周辺を散策します。
生活情報科2年生 京都研修
9月30日(月)~10月1日(火)生活情報科2年生が京都研修に出発しました。
早朝の集合でしたが、みんな笑顔で元気に出発しました
令和6年度 第77回 体育祭
9月26日(木)令和6年度第77回体育祭を開催しました。
今年のテーマは「快晴」です 西高生一人一人が輝き、西脇高校全体が快晴のように晴れ晴れと光り輝けるように、西脇高校ならではの青春を楽しめるようにとの思いを込めました。
競技総合部門 1位 2ー5 2位 3ー1 3位 3ー5
応援総合部門 1位 3ー6 2位 3ー5 3位 3ー4
応援パフォーマンスはコチラ➡応援パフォーマンス1年. 応援パフォーマンス2年. 応援パフォーマンス3年.
お天気にも恵まれ沢山の方に、応援をいただいたおかげで、練習以上の素晴らしい演技や競技が出来ました。お暑い中、本当にありがとうございました。生徒が考え行動する「生徒主体」の体育祭が無事に終 了しました。この日のために準備や練習を一生懸命頑張ったことは、今後の学生生活に活かされると思います。
生活情報科1年生企業訪問ツアー
9月18日(水)10:50~15:15
生活情報科1年生「生活産業基礎」で、西脇市の企業訪問ツアーを行いました。
西脇商工会議所の藤原様に同行していただき、(有)玉木新雄 様
(株)ソーイング竹内 様 ・東播染工(株)様 にお世話になりました。
365コットン活動
9月14日(土)365コットン活動
今日は伸びた枝の剪定と少しだけ収穫を行いました。
コットンの収穫最盛期は来月くらいです。ただ、少しずつ弾けてるので、来週も雨でなければ収穫は出来そうです。22日13時からです。
コットン班活動【播州織プロジェクト】
9月12日(金)6時間目
30年前から綿を栽培し、コットンボール銀行を立ち上げて、播州織が世界に誇れる素晴らしい織物であることを様々な形で、播州織の普及活動をされている、遠藤 多久雄 様にお越し頂きました。
生活情報科3年生に、栽培した綿を糸に紡ぐまでを教えていただきました。
「綿操り機」で綿から、種を出して、糸紡ぎの前の準備作業をしました。
生徒たちには、初めての作業でしたが、器用に行い、遠藤様に褒めていただきました。