デイリー西脇
古民家アトリエプロジェクト
1月11日(土) 生活情報科家庭クラブが、古民家アトリエプロジェクト活動を丸山邸で行いました。
1月のワークショップは、カードケースを作りました。
3連休の初日で寒波の影響もあり、お客様はいつもよりは少なかったのですが、来られた方とゆっくりお話しをすることが出来ました。
古民家の前の建物がなくなって道から丸山邸が見えやすくなり新しく足を運んで下さった方もおられました。
生活情報科3年生保育実習
1月10日(金)生活情報科3年生が、保育実習を行いました。
こども園の先生方はもちろん保護者の方々やこどもたちに感謝の気持ちでいっぱいです。本当に貴重な体験をさせていただきましてありがとうございました。
久しぶりの雪
1月9日(木)昨夜からの降雪で朝から、一面雪景色でした。⛄
通学・通勤は大変でした。
明日も冷え込むそうですので、皆様暖かくしてお過ごしください。
令和6年度3学期始業式
1月8日(水)大掃除の後、9:30より体育館で、令和6年度3学期始業式を行いました。
「襷」について校長よりメッセージがありました。校歌斉唱の後、表彰伝達・第78回生生徒会執行部役員生徒会認証式を行いました。
令和7年1月8日表彰一覧はこちら ➡ 始業式 表彰伝達
吹奏楽部活動報告
12月25日(水)高砂文化会館で、2024年度アンサンブルコンテスト
第52回兵庫県アンサンブルコンテスト東播地区大会が行われました。
「フルート3重奏」で【金賞】を受賞しました。
謹んで新春のお慶びを申し上げます
明けましておめでとうございます
3学期は8日から始まりますが、本日(6日)雨の中、朝早くから部活動に沢山の生徒が登校して頑張っています。
3年生は共通テスト演習を6日と7日に行います。
第60回全国高等学校家庭科被服製作技術検定
12月26日(木)9:00~
文部科学省後援 第60回全国高等学校家庭科被服製作技術検定を、生活情報科3年生が1級を、2年生が2級を受検しました
1級は裏付きジャケット 2級は襟付きブラウスです
3年
2年
「時間ぎりぎりで焦ったけど最後まできちんと出来て良かった」「途中で少し失敗したけど、リカバリー出来ました」「上手く出来ました」生徒の感想です。
第60回全国高等学校家庭科食物調理技術検定1級
12月25日(水)9:00~
文部科学省後援 第60回全国高等学校家庭科食物調理技術検定(令和6年度)1級を、生活情報科3年生が受検しました。
課題 【ねじり梅・オレンジババロア】
献立テーマ【還暦を迎えた祖母への祝い膳】
生徒達は始まるまでは緊張しているようでしたが、本番では落ち着いて練習の成果が発揮できたようでした。
令和6年度2学期終業式
12月24日(火)大掃除の後 9:30より寒さ対策のため視聴覚室から各教室にリモートで、令和6年度2学期終業式を行いました。
校長式辞、校歌斉唱のあと表彰伝達を行いました。
表彰
●水泳部 第3回東播地区高等学校タイムトライアル大会 男子50m自由形 25秒69 第2位 1年2組 林 陵太さん 女子50m背泳ぎ 38秒83 第3位 1年2組 笠川 紗里さん 女子100mバタフライ1分17秒75 第2位 1年2組 笠川 紗里さん 女子100m個人メドレー1分22秒49 第3位 2年4組 小藪 陽菜さん 女子50m自由形 31秒15 第2位 2年5組 伊藤 梨央奈さん 女子100m個人メドレー1分21秒69第2位2年5組 伊藤 梨央奈さん 女子200mメドレーリレー 2分29秒95 第3位 2年5組 伊藤 梨央奈さん 2年4組 小藪 陽菜さん 1年2組 笠川 紗里さん 2年3組 野田 綾乃さん 女子200mリレー 2分10秒10 第3位 2年1組 井上 稀文さん 2年5組 伊藤 梨央奈さん 2年3組 野田 綾乃さん 2年4組 小藪 陽菜さん
●令和6年度近畿高等学校新人ヨット選手権大会 シングルハンド級 第1位 1年2組 ダウスト絵麻さん
●第48回 兵庫県高等学校総合文化祭自然科学部門 【地学班】地学分野 最優秀賞 ポスター発表 優秀賞 2年1組 森本 佳子さん 2年2組 佐伯 賀子さん 【生物班】ポスター発表 優秀賞 2年2組 小寺 良菜さん
地学分野は次年度全国総合文化祭に推薦されています
少年野球教室
12月22日(日)
野球部が、少年野球教室を開催しました。今回で3回目となる野球教室には、50人の子どもたちが参加しました。