ブログ

デイリー西脇

2年生がGTECを受けました

12月13日(金) 3時間目・4時間目

2年生が、今年2回目となる、GTEC(Global Test of English Communication)を受検しました。

GTECは、英語コミュニケーション能力測定デストで、リーディング、リスニング、ライティング、スピーキングの4技能の「使える英語力」を評価する検定試験です。                                             来年の公式試験にも多数の生徒が受検を予定しています。

 

鉛筆 共通テスト実践演習

12月11日(水)~12月24日(火)まで、進学を控えた3年生が共通テスト実践演習を行います。                                        1日3科目で、時間配分を考えながら、共通テストを想定して行います。

  

神戸新聞に掲載されました

生活情報科3年生 岡本海音さんが神戸新聞に掲載されました。

昨年に引き続き今年も、加古川線をPRしようと「播州織」の中吊り広告のデザインをしました。

ふるさとクリーンアップ作戦

12月10日(火)11:00~

高校生ふるさと貢献・活性化事業の一環として、学期ごとに毎年1年生が地域の清掃活動を行います。

今回は3組・4組が4班に分かれて行いました。4人1組になり、和田町、茜が丘、緑風台まで1時間ゴミを拾いました。

 

「地域に貢献できて嬉しい」「場所によって落ちているゴミの数が全然ちがう」「空き缶のポイ捨てが多い」「みんなでゴミ拾い楽しかったです」「植え込みに隠すようにゴミがあった」「大きな不燃ごみが捨ててあるのに驚いた」「西脇市民として綺麗にできて良かった」「西脇高校生として綺麗に出来て良かった」 生徒達の感想です

合格 英検準1級合格!!!

2年2組 名井 ひなたさんが、2024年度第2回 【実用英語技能検定 準1級】に合格しました。

名井さんは、 準1級の単語は、日常生活では聞いたことがないものが多くて単語帳に付いてる音声を聞きながら単語を覚えたそうです。リスニングは点が取りやすいパートがあるので落とさないようにしました。ライティングはネットで使える定型文を調べて、言い換えを沢山考える練習をしました。スピーキングは先生やALTの先生といっぱい話ことが大切です。と教えてくれました。