デイリー西脇
第48回兵庫県高等学校総合文化祭文化部合同発表会
11月16日(土) 神戸ハーバーランド スペースシアター
第48回兵庫県高等学校総合文化祭文化部合同発表会が開催されました。
西脇高校からは、生活情報科とイラスト部が参加しました。
生活情報科は、播州織ファッションショーと、播州織の小物とクッキー・パウンドケーキを販売しました。
広報にしわき11月号
広報にしわき11月号の「市長からの手紙-西脇を元気に!!-」に西脇高校生活情報科の活動を記事にしていただいていました。
77回生二学年修学旅行4日目(11月14日)
予定通り、ホテルを出発。
おきなわワールドで漆喰シーサー作り体験と玉泉洞見学。
国際通りで最後の沖縄を満喫。
15:40那覇空港に集合完了。
解団式
77回生第二学年修学旅行3日目(11月13日)Part2
夕食後、学年レクリエーション(クイズ大会)
表彰式
全員で「島人ぬ宝」begin を大合唱!
学年主任からのことば
77回生第二学年修学旅行3日目(11月13日)Part1
選択別アクティビティ
体調不良者もなく、全員体験をすることができました。
A マリンスポーツ体験・マングローブカヤック体験
B マリンスポーツ体験・体験王国むら咲むら
C 青の洞窟シュノーケリング
D カヤック体験とマングローブ観察
CD 琉球村
E 魚釣り・バギー・ジップライン体験
F 沖縄自然体験(ブセナ海中公園・ビオスの丘)
77回生第二学年修学旅行2日目(11月12日)Part2
班別タクシー研修
アメリカンビレッジでお買い物を楽しんでいました。
「恋の島」古宇利島へ
道の駅にて
次の施設にも見学に訪れています。
旧海軍司令部壕
首里城
16:30全員元気に帰着。
夕食後は、エイサーショーを楽しみました。
77回生第二学年修学旅行2日目(11月12日)Part1
起床後、ビーチでクラス写真
朝食後、笑顔で班別タクシー研修に出かけました。
77回生第二学年修学旅行1日目(11月11日)
沖縄に着きました。全員元気です。
8:20学校集合
9:30伊丹空港到着。添乗員紹介。
13:10那覇空港到着。
大変暑いですが、体調不良者はいません。
バスでは、ガイドさんから沖縄の歴史や自然などの話を聞きました。
美ら海水族館に到着。
ジンベイザメやイルカショーの迫力に、
沖縄の夕焼けに感動!
18:30ホテルに到着。
19:15入館式、夕食。夕食後は、明日に向けて準備をします。
皆、元気です。体調不良者はいません。
第19回大山記念病院健康ふれあいフェスタ
11月4日(月)祝日
第19回「大山記念病院健康ふれあいフェスタ」の司会を西脇高校放送部が務めました。
放送部の黒田庄中学校出身の男子2名が、地元で1日奮闘しました。 8:30に集合し、立ち位置、原稿の読みの確認し、10:30分からの本番に臨みました。 途中、来賓紹介や場をつなぐためのアドリブなど、臨機応変に対応しました。
西脇高校ギター部は、5バンドが出演し、会場を盛り上げました。
黒田庄中学校吹奏楽部の演奏もあり、同世代の活動の紹介から、ハワイアンフラ、マジックショー、ウクレレ、日本舞踊などの地域の活動の紹介まで、フレッシュな司会ぶりで、お褒めの言葉をたくさんいただきました。
第48回兵庫県高等学校総合文化祭放送文化部門
11月3日(日)姫路大学で開催された第48回兵庫県高等学校総合文化祭放送部門第1日目(予選)に西脇高校放送部が参加しました。
朗読小部門は、課題図書の抽出箇所を「エントリー番号、作品名、作者名」に続いて1分以内で読みます。 今回は2名がエントリーし,5作品の中からそれぞれ『推し、燃ゆ』(宇佐美りん)、『潮騒』(三島由紀夫)をチョイスし臨みました。
DJ小部門は『イーグル斉藤の終わらない青春』という番組を製作しました。 会場では、他校生徒からの「何やコイツむっちゃおもろいやん!」との声も聞けたそうで、賞には惜しくも届きませんでしたが、新人戦となる大会を終えました。
17日(日)には第2日目(決勝)が高砂文化会館で行われます。 西脇高校放送部は、TV番組小部門でエントリーしています。