今日の給食

今日の給食

令和6年11月11日の給食

【献立】ごはん、鶏つくね、小松菜とさつま揚げの煮びたし、じゃが芋のみそ汁、牛乳

今週1週間は「地場産物活用献立」と題して、伊丹市の畑でとれた野菜を毎日使用する予定でしたが、先日の大雨で確保していただいていた畑の葉物野菜が被害を受けて納品できなくなると仕入れ先から連絡がありました。

今日の給食は、「小松菜とさつまあげの煮びたし」の小松菜を伊丹市産のものを使う予定でしたが、結局西宮市産が納品され、結果的により近くで採れた野菜を使用することになりました。

令和6年11月8日の給食

【献立】ごはん、厚揚げのカレーあんかけ、ごぼうチップ、牛乳

今日は「いい歯(118)の日」ということで、カミカミ献立でした。

薄くスライスしたゴボウに米粉と片栗粉を合わせた粉をまぶして油で揚げ、甘辛いタレを絡めた「ごぼうチップ」を出しました。

パリパリしたゴボウチップをおいしそうに食べる子どもがいる一方で、噛む力がまだ十分でない子どもにとっては、食べるのに苦労したメニューだったようです。

主菜の「厚揚げのカレーあんかけ」は、厚揚げと大根等の野菜をカレー粉を加えた和風だしで煮て、とろみをつけた料理です。

厚揚げがメインの食材ということでがっかりした人もいたかもしれませんが、厚揚げは、不足しがちな鉄分やカルシウムを補給するのに適しているため、頻繁に給食に登場する食材です。カレー味で少しでも子どもが食べやすいように工夫しました。

令和6年11月1日の給食

【献立】こがたパン、ミートスパゲティー、和風サラダ、牛乳

今日の給食は9月末に投票を行ったリクエスト給食でした。

投票が終わってからしばらく時間があきましたが、楽しみにしてくれていた児童生徒も多く、よく食べてくれていました。

投票の様子:食べたいメニューの下にシールを貼っています。

投票結果:投票数は、チキンカレー35票、ハヤシライス33票、ミートスパゲティー44票でした。

 

令和6年10月29日の給食

【献立】ごはん、鰯のしょうが煮、土佐酢和え、芋煮汁、牛乳

 今日は「鰯のしょうが煮」をメインとした和食の給食でした。骨まで柔らかい鰯は、小さい子どもたちでも食べやすいようで、人気があるメニューです。

給食の献立は、減塩のため、素材の味を生かしたうす味に仕上げるようにしていますが、塩分が少なくても美味しく食べられるように工夫をしています。

その工夫の一つとして、「うま味」を取り入れるようにしています。「芋煮汁」のだしは、かつお節と昆布を使った合わせだしを濃いめに取り、豚肉や野菜で具沢山にして、汁の量を少なくなるようにしています。また、「土佐酢和え」は、かつお節を加えることで、しょう油の量を減らすことができます。

 

令和6年10月22日の給食

【献立】ごはん、ちくわの天ぷら、きのこうどん、りんごゼリー、牛乳

給食のワゴンを取りに給食室に来た子どもたちが、給食の配膳見本を見て、「おいしそう」と言ってくれることがありますが、今日の給食はいつもより「おいしそう」の声が多かったような気がします。

ちくわ、うどん、ゼリーといった子どもが好む料理だったからかもしれません。

給食が終わった後に廊下ですれ違った子どもから、「おいしかったー」と声をかけてもらいました。