今日の給食
今日の給食 令和5年1月17日(火)
【今日のメニュー】
テーマ 調理機器紹介
給食では様々な機器を使用して調理をしています。サラダや和え物の野菜は、焼く、蒸す、煮るなど色々な調理に使える「スチームコンベクションオーブン」で加熱します。サラダを加熱した後は、「真空冷却機」で急速に温度を下げ、一気に10℃以下まで冷やします。この時に食材の水分が抜けるため、シャキシャキとした食感のサラダになります。(栄養教諭より)
チキンカレー コールスローサラダ 牛乳
【検食】校長先生の感想
じゃが芋、人参、玉ねぎ、チキンがたくさん入った美味しいカレーライスでした。コールスローは、シャキシャキとした冷たい食感がすごくよかったです。新しい学校なので調理器具もいいものがそろっていますね。おいしく調理していただいてありがとうございます。
今日の給食 令和5年1月13日(金)
【今日のメニュー】
テーマ ポークビーンズの栄養価
給食の定番であるポークビーンズは昔から給食のメニューになっているだけあり栄養価が豊富な料理です。大豆とレッドキドニー(赤いんげん豆)、2種類の豆をたっぷり使用しているため、摂取しにくい鉄分や食物繊維をたくさんとることができます。(栄養教諭より)
コッペパン ポークビーンズ 和風サラダ 牛乳
【検食】校長先生の感想
ポークビーンズは、2種類のおまめの硬さが、ちがう食感で楽しめました。じゃが芋や人参も同じように小さく刻まれて食べやすかったです。和風サラダもブロッコリーが刻んであり、コーンと合わさって彩りもよかったです。どちらもコッペパンに合わせて食べやすいように工夫をされていることがわかります。
給食の調理室入り口には、今日の給食の栄養バランスが掲示してあります。体をつくるもとになるもの 体の調子をととのえるもの エネルギーのもとになるもの 今日もバランスよく栄養がとれそうです。ありがとうございます。
今日の給食 令和5年1月11日(水)
【今日のメニュー】
テーマ 3学期給食開始
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。 冬休みが終わり3学期の給食が始まりました。今年最初の献立は、「家族の成長や平安をねがう」という意味が込められたおせち料理の「紅白なます」です。お正月に食べ飽きた人もいるかもしれませんが、おめでたい気持ちを共有できたらと思います。(栄養教諭より)
ごはん 鶏の照り焼き 紅白なます すまし汁 牛乳
【検食】校長先生の感想
正月、おめでたい紅白なます…お酢の甘みと柚子がきいて、とても美味しかったです。すまし汁は、きれいな澄みきったおつゆにお豆腐の白や人参の赤、しいたけの緑と色鮮やかで食欲をそそりました。鶏の照り焼きは、皮がとても香ばしく焼けています。中まで味がしっかりついて ごはんが どんどんすすみました。
今年初めての、給食です。令和5年も美味しい給食をたくさん食べましょうね。給食室の入り口には、給食掲示板が用意されています。1月の給食目標は、お箸やスプーンを正しく使おうです。給食の時間もお勉強です。がんばりましょうね。
今日の給食 令和4年12月22日(木)
【今日のメニュー】
テーマ 冬至
冬至は一年で最も昼が短い日で、この日に「ん」がつくものを食べると運がつくといわれています。 冬至には、なんきん(かぼちゃ)、れんこん、だいこん、うどんなどを食べる風習があり、特に厳しい冬を乗り切るため、保存がきいてビタミン豊富なかぼちゃがよく食べられています。2学期の給食も今日で終わり、3学期の給食は1月11日から再開します。みなさん、よい年末年始をお過ごしください。(栄養教諭より)
ごはん さばの柚庵焼き かぼちゃのいとこ煮
みそけんちん汁 牛乳
【検食】校長先生の感想
けんちん汁は、里芋、こんにゃく、ごぼう、人参、大根、お豆腐が たくさん入っていて 食べごたえがあります。サバは ゆずの風味で 美味しさが さらにアップしていました。がぼちゃは 甘くて ゆであずきが ちがう食感で 楽しかったです。
2022年最後の給食は、小学部の低学年の教室を訪問しました。この1年間いろいろな給食を栄養教諭の先生が考えてくださり、調理員さんたちがおいしく調理してくださいました。お魚料理、お肉の料理、お野菜の料理、どの料理も笑顔でおいしくいただくことができました。ありがとうございました。
今日の給食 令和4年12月21日(水)
【今日のメニュー】
テーマ クリスマス献立
今日の給食はクリスマス献立です。主菜はクリスマスの定番料理、ローストチキンです。副菜は、ブロッコリーサラダとトマトスープでクリスマスカラーにしました。お楽しみのケーキは、乳・卵を使用しないケーキです。(栄養教諭より)
コッペパン ブロッコリーサラダ ローストチキン
トマトスープ ケーキ
【検食】校長先生の感想
クリスマスメニューですね。ローストチキンとってもおいしく焼けていましたよ。サラダは、ブロッコリーの緑色、コーンの黄色とニンジンの赤色と彩り豊かで組み合わせがきれいですね。スープはトマトの味がしっかりとしている濃厚な味わいでした。おいしかったです。最後にケーキをいただきました…幸せいっぱいでした。
今日は小学部高学年の給食を訪問しました。ケーキを食べだすのを待って撮影しましたよ。みんなケーキを最後の楽しみにしていましたね。とても美味しいことが、表情からわかりますね。
兵庫県立むこがわ特別支援学校
〒663-8001
兵庫県西宮市田近野町10-45
TEL:0798-61-3630
FAX:0798-53-1070
【年間・月行事予定】
【学校給食】
【デイサービス事業所】
【学生ボランティア募集】(R6.5改定)
【ふるさと納税 求む!】
【令和7年度教育実習の申込について】
申込は締め切りました。
【最新版】
以前の「準備室だより」は↓
既存校舎スライドショー