今日の給食
今日の給食 令和6年3月31日(日)
森川校長先生より 給食ブログ!!
楽しみにしてくださり、ありがとうございました。
開校以来、県立むこがわ特別支援学校の子どもたちのたくさんの笑顔につつまれ、また保護者の皆様の多大なるご理解に支えられ、ここまでやってこれました。本当にありがとうございました。
なかでも給食時の子どもたちは、特別に笑顔があふれていました。カメラを向けるとみんなポーズをとってくれました。みんなの笑顔は、校長先生にとっての何よりの思い出です。
本校のキャラクター「むことくフレンズ」も誕生しました。その後、たくさんのポーズが増えました。これからいろんな場面で、かわいがっていただければありがたいと思っています。このむことくフレンズの笑顔のように子どもたちの笑顔もますますと増えていくことを期待しています。
最後に森川校長先生の「ランチョンマット」を紹介します。校長室にとどいた給食メニューをみて 今日はどの絵柄にしようかな…と悩むのが、楽しみの一つでした。これ以外にもクリスマスバージョンもありましたよ。また見てくださいね。このランチョンマットは、手作りなんですよ。絵柄をお店で選ぶのも楽しみでした。おいしい給食ありがとう。
今日の給食 令和6年3月18日(月)
【今日のメニュー】
テーマ (栄養教諭より)
ごはん 鶏団子と白菜のみそ煮
こんにゃくの炒め物 牛乳
【検食】校長先生の感想
一見、春雨に見えたのは、細い糸こんにゃくでした。甘く味付けされて炒め物になっていました。ご飯のおかずにぴったりでした。鶏団子と白菜のみそ煮は、具だくさんでした。特に大きな鶏団子は、食べごたえのある大きめサイズでおなかいっぱいです。今日はヘルシーなメニューでした。
今日は、校長室からは一番遠い位置にある中学部1年生の給食を訪問してきましたよ。今日は、買い物学習にマンダイまで、たくさん歩いておなかもすいていたのでしょう。みんな笑顔で食べていました。
今日の給食 令和6年3月15日(金)
【今日のメニュー】
ごはん 鶏のすき煮 小松菜のおかか和え 牛乳
【検食】校長先生の感想
鶏のすき煮は、すき焼き風の甘いお汁が、お豆腐や、鶏肉などの各具材にたっぷりとしみこんで、とても心が癒されるお味でした。小松菜のおかか和えもしっかりとした味付けでごはんがすすみました。とても美味しい給食でした。
今日は、小学部の小さな女子児童が、給食のワゴン車をお片付けで運んでいました。微笑ましくも頼もしいすがたをみて撮影してみました。ご紹介します。
今日の給食 令和6年3月14日(木)
【今日のメニュー】
ごはん 淡路玉葱コロッケ 豚汁 磯辺和え 牛乳
【検食】校長先生の感想
今日はコロッケですね。とてもふっくらしていてソースとかなくてもそのままでとっても美味しいお味でした。豚汁は具だくさんであたたかくて幸せになりました。磯部和えは冷たくてやわらかくて味付けもしっかりで、ごはんにもぴったりでした。みんな大好きなメニューじゃないかな。今日は小学部の低学年の給食を訪問しましたよ。
今日の給食 令和6年3月13日(水)
【今日のメニュー】
コッペパン チリコンカン マカロニサラダ 牛乳
【検食】校長先生の感想
チリコンカンとコッペパンは、給食で良く出るメニューですね。チリコンカンは、ひき肉・たまねぎを炒め、そこにトマト、チリパウダーなどの香辛料を加えて煮込んだ料理です。たくさんの種類のお豆がたくさん入ってます。コッペパンとよく合うんです。美味しかったですよ。
兵庫県立むこがわ特別支援学校
〒663-8001
兵庫県西宮市田近野町10-45
TEL:0798-61-3630
FAX:0798-53-1070
【R7オープンスクール申込】
【月間行事予定】
【学校給食】
【デイサービス事業所】
【学生ボランティア募集】(R6.5改定)
【ふるさと納税 求む!】
【令和8年度教育実習の申込について】
※令和8年度の申込は締め切りました。
スクールバス運行管理業務委託・落札公告
給食業務委託
厨房機器の購入及び設置・落札公告