今日の給食
今日の給食 令和4年9月8日(木)
ご飯 八宝菜 ニラ玉スープ 牛乳
八宝菜は、具が小さくきざんであります。小学部の小さなお子さんでもこれならパクパクといただきやすいでしょう。味もしっかりとしているのでごはんがドンドンと進みます。よく噛んで食べてくださいね…ニラ玉スープも具だくさんでおかずになりますね。
今日の給食 令和4年9月7日(水)
コッペパン ミンチカツ キャベツのソテー やさいスープ 牛乳
キャベツのソテーは、しっとりと調理されていますが、ほどよいシャキシャキ感が残っています。野菜スープは、具だくさんで栄養満点ですね。なんといってもメンチカツ!これはパンと一緒にいただきましょう。
今日の給食 令和4年9月6日(火)
チキンカレー コールスローサラダ 牛乳
チキンカレーは、ほどよいからさで 美味しかったです。 甘口なのでしょうか・・・ それでもカレーらしい からさが、ほのかに口の中に残りますね。コールスローのコーンは、いろどりもよくなり 甘さも加わって 野菜を美味しくいただけますね。子どもたちも おおよろこびでしょう。
今日の給食 令和4年9月5日(月)
ゆかりごはん ぶたじゃが とさずあえ
ぶたじゃがは甘くてごはんにあいます。どんどんンと食が進みます。具がたくさん入っています。とくにじゃがいもが味がしみて美味しかった。とさずあえは、程よい酸味のあっさり味でゆかりごはんに合っていました。
今日の給食 令和4年9月2日(金)
マーボナス丼 もやしの中華和え ワカメスープ 牛乳
2学期最初の給食です。マーボナス丼は、おなすに味がしみて柔らかく、ナスが苦手な子どもたちでも美味しく食べられそうです。もやしの中華和えは程よい酸味がありさっぱりとしていてマーボナス丼とバランスが取れていました。
今日の給食 令和4年7月19日(火)
夏野菜カレー コールスローサラダ 牛乳
1学期の給食の最後です。みんなの大好きカレーライスです。しかもコーンをはじめ季節の野菜がたくさん入ってますよ。コールスローサラダにもコーンが入ってます。いろどりがいいですね。コーンの甘みで野菜も美味しくいただけそうですね。
今日の給食 令和4年7月15日(金)
ご飯 アジの竜田揚げ 茎ワカメのごま和え かぼちゃのみそ汁 牛乳
アジの竜田揚げは、ボリュームがあって美味しかった。骨なしなので安心してかぶりついて食べましたよ。茎ワカメのごま和えは固いワカメもあったので苦手な子どもたちもいるかもしれませんが、噛む練習です。カボチャのみそ汁は、具だくさんで食べごたえがありました。
今日の給食 令和4年7月14日(木)
ご飯 豆腐チャンプルー ゆでトウモロコシ もずく汁 牛乳
もずく汁はうす味で健康的です。豆腐チャンプルーはゴーヤも入っていてこちらも健康的です。最後は、お出しをご飯にかけて食べてしまいました。美味しかったです。
今日の給食 令和4年7月13日(水)
コッペパン 鶏肉夏野菜煮込み ひじきのマヨサラダ ヨーグルト 牛乳
夏野菜煮込みは、トマトスープにおまめや夏野菜が小さくきざんで入っています。おはしの練習にぴったりですね。みんなつまんで食べれるかな。このスープはコッペパンといっしょに食べるのが美味しかったですね。
今日の給食 令和4年7月12日(火)
ご飯 マーボー春雨 切干大根の中華和え わかめスープ 牛乳
中華和えは冷たくて歯ごたえもよくて、あっさり味でよかったです。マーボー春雨は、味が春雨にまでよくしみていて美味しかったです。わかめスープはわかめの量が多くて食べごたえがありました。
今日の給食 令和4年7月11日(月)
ご飯 親子煮 青梗菜のおひたし なすのみそ汁 牛乳
今日は、ボリュームがありますね。親子煮はもちろんチンゲンサイのおひたしやなすのみそ汁でもご飯がすすみました。親子には甘くてとても美味しかったです。子どもたちもおおよろこびでしょう。
今日の給食 令和4年7月7日(木)
ご飯 とりつくね ゆばサラダ そうめん汁 七夕ゼリー 牛乳
きのこスープはうす味で健康的です。具材の味とパセリの風味がよく合っています。ポテトサラダはほんのりの酸味が食欲をそそります。ポークキャップもさっぱりとしており、暑い夏によく合うソテーですね。
今日の給食 令和4年7月6日(水)
コッペパン 鶏肉のカレー焼き ズッキーニのソテー ミネストローネ
鶏肉のカレー焼きは高タンパクでうれしいです。ミネストローネのスープとよく合います。ズッキーニのソテーは子どもたちの好みも分かれるでしょうか。楽しみです。
今日の給食 令和4年7月5日(火)
ゆかりごはん ちくわの磯部揚げ 小松菜のおかか和え 豚汁 牛乳
すべてにおいていろどりがよくて食欲がそそられますね。ゆかりごはんのほんのりした塩味がとてもひきたちます。小松菜のおかか和えは具材にしっかりと味がついてごはんがすすみます。子どもたちもよろこびそうです。
今日の給食 令和4年7月4日(月)
ご飯 サバのごまみそ焼き たことワカメの酢の物 とうがん汁 牛乳
サバのみそ焼きは骨なしで安心して皮ごとかぶりついていただきました。安心していただけますね。たこのワカメ酢の物は、さっぱりしていてパクパクと食べることが出来ました。
今日の給食 令和4年7月1日(金)
ご飯 鶏肉と高野豆腐の煮物 じゃこピーマン じゃが芋みそ汁 牛乳
じゃこピーマンは、味がしっかりついていました。ピーマンの苦みもなく食べやすかったです。高野豆腐は煮汁をたっぷりと吸い込んでいてごはんと一緒にいただくととても美味しかったです。
今日の給食 令和4年6月30日(木)
マーボナス丼 イカとセロリの和え物 ワカメスープ 牛乳
イカの歯ごたえがいいですね。子どもたちの噛む力の育成にはもってこいかな。子どもたちの反応が楽しみです。マーボナス丼は、主役のナスがもっとたくさんあったらいいなぁ 最近野菜不足ですからね…
今日の給食 令和4年6月29日(水)
コッペパン ビーフシチュー 和風サラダ 牛乳
ビーフシチュー!美味しいです。コッペパン小さくちぎって入れてみたり、はさんでみたり、いろいろと楽しみながらいただきました。子どもたちのいろいろな食べ方が想像できますね。
今日の給食 令和4年6月28日(火)
ご飯 赤魚の煮つけ きゅうりの酢の物 芋煮汁 牛乳
赤魚は、味がしっかりとしみて、身がたっぷりしていて食べごたえがあり美味しかったです。芋煮汁は具が豊富でおなかいっぱいになりました。きゅうりは季節感があり冷たくシャキシャキと食感を楽しめます。
今日の給食 令和4年6月27日(月)
ご飯 そぼろ煮 土佐酢和え きのこみそ汁 牛乳
そぼろ煮のじゃがいもは、味がよくしみていて、とても美味しくいただけました。きのこみそ汁はもっとたくさんきのこがほしかったです。土佐酢和えもあっさりしていて、ご飯がすすみました。
兵庫県立むこがわ特別支援学校
〒663-8001
兵庫県西宮市田近野町10-45
TEL:0798-61-3630
FAX:0798-53-1070
【R7オープンスクール申込】
【月間行事予定】
【学校給食】
【デイサービス事業所】
【学生ボランティア募集】(R6.5改定)
【ふるさと納税 求む!】
【令和8年度教育実習の申込について】
※令和8年度の申込は締め切りました。
スクールバス運行管理業務委託・落札公告
給食業務委託
厨房機器の購入及び設置・落札公告