お知らせ

 総合学科通信第3号アップしました → こちらから

NEW「募集中の奨学金」更新しました(9/2 現在) → こちらから

令和7年度いじめ防止基本方針 掲載しました → こちらから

県立三木総合高等学校情報

令和7年度開校 県立三木総合高等学校の情報はこちら(←クリック)

NEW 2025.9.3 令和7年度 秋季オープン・ハイスクールについて →こちら 

2025.3.21 新入生のみなさまへ(登校時の通学経路について)→ こちら

2024.11.15 学校パンフレットを掲載しました
2024.7.31 制服を発表しました
2024.7.22 案内チラシ、推薦入試について 掲載しました

更新情報
今日のできごと

令和7年度 今日のできごと

9月1日(月)2学期始業式を行いました

 とても暑くて長い夏休みが終わり、2学期が始まりました。

 始業式では、平松校長先生が全校生の元気な様子を見て、夏休み中もオープン・ハイスクール時のお手伝いやインターンシップ、補習、部活動などたくさんの事に取り組んだことを労ってくださいました。

 また、防災の日にあたり、「予測不可能な自然災害に見舞われた時、『自分の命は自分で守ること』に加えて、『障害のある人、子ども、お年寄りの方にも声掛けをし、気を配り、協力すること・継続すること』ができる人になるように。2学期は武塚祭体育の部があります。学校行事でうまくいかない事があっても、もう一度やり直す。継続して頑張り続ける力をつけて、何が起きても助け合える人になってください」と言われました。

 全校集会では生徒会執行部の解任・認証式がありました。第51期の生徒会執行部の皆さん学校行事では大変お世話になりました。第52期の生徒会執行部の皆さん1年間よろしくお願いします。

 

 

【演劇部】志染町公民館にて公演!

 8/19(火)志染町公民館にて「志染会」での公演を行いました。

 この公演は、ご年配方が集まるサロンで演劇部の公演が前半に行われ、後半には演劇部の生徒とご年配方がスタッフの方々が作ってくださったたこ焼きを食べながら交流する催しです。

 今年で3回目の公演(15分✕2公演というもの)で、いつも以上に「大きな声でハッキリと」を心がけと、ご年配方との交流を深め地域交流への一環として貢献できればと参加させて頂いています。

 今年も「参加してくれてありがとう」「また来年への楽しみが増えました」等ありがたいお言葉を頂き、演劇部一同より一層良いお芝居が出来るよう励みたいと思います。

【演劇部】夏休み恒例!THE 合宿!!

 8/7(木)~8/9(土)、恒例となりました演劇部夏の【合宿】へ行って参りました。今年で3年目となる合宿ですが、普段練習出来ないホールや体育館での練習をすることで実際の客席の広さを体感し、声出し&演技のレベルアップに繋げることを目的としています。

 今年は基礎練習の強化のほか、8/19(火)志染町公民館での公演本番に向けての演技練習を重点的に行いました。3年やOBも厳しく指導に協力してくれたおかげで、1・2年次もかなり実りのある練習だったと思います。

 合宿最後の夜は、BBQでお腹いっぱい食べて花火大会で締めくくりました。

(1日目の夜には、FMみっきぃの森田さん達が激励に来て頂き、合宿への意気込み等インタビューも受けました! その模様はコチラから聴くことが出来ます。)

女子ソフトテニス部 北播磨高等学校 夏季ソフトテニス大会

 8月21日(木)、22日(金)、吉川総合運動公園テニスコートにて、令和7年度 第90回 北播磨高等学校 夏季ソフトテニス大会が行われました。

 本校の三木東・三木総合女子ソフトテニス部は、8月21日(木)の個人戦において、柴田(1年)・村佐(2年)ペアが、本校としては夏季大会において17年振りの優勝となりました。

 4月に行われた北播磨高等学校 春季ソフトテニス大会に続いて、2大会連続の個人戦優勝となります。

 また、8月22日(金)に行われた団体戦では、2位トーナメントの2位となりながらも、部員全員でプレーや応援をチーム一丸となって頑張りました。

 9月に控えている東播新人大会に向けて、引き続きレベルアップを目指していきます。

 

令和7年度全国高等学校バスケットボール選手権大会東播地区予選(男子)

令和7年度全国高等学校バスケットボール選手権大会東播地区予選(winter cup予選)が7月20日・25日・26日・27日に行われました。三木東・三木総合高校は三木北高校と合同チームで出場しました。ベスト8入りを果たし、県大会出場を決めました。

7月20日 1回戦  三木東・三木北・三木総合 87 - 42 東播磨  会場:社高等学校

7月25日 2回戦  三木東・三木北・三木総合 74 - 55 明石西  会場:加古川総合体育館

7月26日 準々決勝 三木東・三木北・三木総合 39 - 82 東播工業 会場:加古川総合体育館

 

模擬面接指導を行いました

 8/20(水)にハローワークより講師4名をお招きして、3年次の就職希望者を対象に模擬面接指導を行いました。

 各教室に分かれて個人面接の練習を行い、生徒たちは本番の試験さながらに緊張した面持ちで、真剣に取り組んでいました。模擬面接終了後は、講師の先生より一人一人に具体的で丁寧なアドバイスをしていただき、熱心にメモを取ったり積極的に質問をしたりしていました。

 約1ヶ月後に迫った就職試験に向けてさらに努力を重ね、自分の希望を叶えてほしいと思います。

7/30(水) 兵庫県立三木総合高等学校 夏季オープン・ハイスクール兼学校説明会

7月30日(水)に令和7年度兵庫県立三木総合高等学校夏季オープン・ハイスクール兼学校説明会を開催しました。

当日は、中学生と保護者・教員を合わせて約500名の方に参加いただきました。

中学生は、20種類の体験授業から1講座を受講し、学校説明会に参加、その後、希望者は部活動を見学しました。

本校教職員のほか、三木東高校・三木総合高校の在校生有志によるキャリアスタッフが運営にかかわり、受付、誘導、体験授業の補助などに携わりました。また、学校説明会では、代表生徒が学校選択の理由や高校生活の様子についてスピーチを行いました。

今回のオープン・ハイスクールの様子は8/5神戸新聞朝刊で紹介されました。

たくさんのご参加、ありがとうございました。

  

【福祉】第12回兵庫高等学校ベッドメイキングコンテスト

7月29日(火)に兵庫県立龍野北高等学校にで第13回兵庫県高等学校福祉教育フェア2025が開催されました。

フェアのなかで行われる第12回兵庫県高等学校ベッドメイキングコンテストに3年生の滝本紗愛・土肥彩音ペアが参加し、奨励賞を獲得しました。

     

最優秀賞を目指して大会前日まで何度も練習を重ね、完璧なベッドメイキングを目指しました。結果は奨励賞でしたが、今までの取り組みの成果を発揮し、最善を尽くすことができました。

     

コンテスト終了後は交流会に参加し、コンテストに出場した他校の生徒たちと一緒にコミュニケーションやゲームなどで交流を深めることができました。

2年次大学見学会

 7月20日(日)本校2年次生徒29名が、①京都産業大学コース、②大和大学コースの2つに分かれて大学見学会に参加しました。

 京都産業大学コースでは、同じ敷地内で色々な学部の様子を見ることができました。自分の興味のある学部の説明を聞くことができ、生徒から「おもしろかった」という声もたくさんありました。学食やキッチンカーで昼食をとり、大学生活を少し味わえた1日になりました。

 

 京都産業大学 

 

 大和大学コースでは、6つの各学部に分かれての大学説明・学部および入試ガイダンスが行われた後、各学部が用意された体験プログラムに参加したり、模擬授業や体験学習を受けたりしました。「大志を、まとえ」という大和大学のスローガンのもと、在学生は様々な分野に挑戦されている話を聴くことができ、参加した生徒にとって大変刺激となりました。

 

大和大学

 

【演劇部】夏休みワークショップ

 7月25日(金)演劇部にて、プロの役者(藤縄耕平さん)を迎えて演劇のワークショップを行いました。

今回のワークショップは2回目です。

藤縄さんは、映画「日向夏」に主演され、本校演劇部員も藤縄さんが演じる主人公の幼馴染「中村なお」の同級生役としてエキストラ出演させていただきました。

 ワークショップでは、「演劇とは何か」「役に対しての深堀り」「エチュード」「次回公演へのアドバイス」等、為になるお話をしていただき、部員一同「勉強になった!」「練習への意識を変えてみる」など今後の練習や公演への意識が高まったようです。

 
昨年度の「今日のできごと」

令和6年度 今日のできごと

卓球部 北播大会結果

2025年3月26日(水)、三木山総合公園体育館にて第81回北播地区春季卓球大会が実施されました。

予選リーグで女子は1位通過で1部で決勝リーグに進出しました。男子は2部で決勝リーグに進出し、2部で優勝を果たしました。

地域の皆様へ
自動音声応答システムの導入について
ご注意ください!

【最近増加している振り込め詐欺に注意してください】
兵庫県内全域で、学校の同窓会名簿を悪用したオレオレ詐欺被害が増加しています。被害者の多くは、名簿に掲載されている同窓生の高齢の家族の方です。家族が被害にあわないよう、高齢の家族に対する注意をお願いします。