カテゴリ:学校行事

6月20日(火)熱中症予防講演会

熱中症予防講習会が行なわれました

 

大塚製薬工場様より、講師の先生にお越しいただき、脱水症、熱中症の予防と、適切な対応について講習会が開かれました。

 6時間目終了後の短い時間でしたが、正しい水分補給や、発症時の対応についてのお話は、生徒にとっても、職員とっても、改めて基礎知識を学ぶ機会になりました。

 暑い夏を迎えますので、一人一人が熱中症の予防に、気を付けてほしいと思います。

明西祭 第2日 有志発表・クラス劇

明西祭2日目、有志発表と2年クラス劇を、写真でご紹介します。

有志はバンド、ウクレレ演奏、歌、ヲタ芸が披露されました。

有志というだけあって、どれもレベルが高い! 特に最後のヲタ芸はステージからペンライトが飛んできて大盛り上がりでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

クラス劇では、映画やアニメのパロディをした4作品が上演されました。劇の終わりに全員でダンスをしたり、カーテンコールを工夫したり、各クラスが個性を出していました。

2日間、お疲れさまでした!

6/15(木)明西祭 第1日

待ちに待った最大の行事、今年の明西祭が始まりました!

2年生は全クラスが演劇です。今日は4クラスが発表、明日は4クラスが発表し、賞を競います。

出し物は、アニメや映画をベースにオリジナルの味を加え、各クラスが工夫を凝らしていました。

1年生は、伝統のコーラス大会。今日は予選が行われ、明日3クラスが決勝に進みます。

校歌と自由曲の2曲で、振り付けをつけたり、手拍子を加えたりと、見た目でも楽しませてくれました。

決勝に残った3クラス、明日頑張ってください!

この記事の一つ前にも「明西祭No.1記事」があります。是非ご覧下さい。



6/7(水)防災避難訓練・近畿大会壮行会

6校時、避難訓練を行いました。

事務室前にて火災が発生したとの想定の元、サイレンの合図とともに、全校生が授業教室から運動場に避難しました。

かかった時間は7分10秒、900人が一斉に移動したことを考えると、まずまずの成果だと思います。

その後、運動場にて、近畿大会に出場する3部活動に対する壮行会が行われました。

陸上競技部、男子ソフトテニス部、ライフル射撃部の代表が挨拶をし、生徒会長の激励の言葉をもらい、全校生で拍手をしました。近畿大会出場おめでとうございます、頑張ってきてください!

5/31(水)教育実習

月曜日から、本校を卒業した大学4年生の教育実習が始まっています。

今年は3名が実習生として戻ってきており、教員を目指すべく実習に励んでいます。

家庭科の実習生は、1年生の調理実習で「キュウリの切り方」を指導していました。

生徒たちは、実習生の手さばきを見た後、検定の問題でもある「30秒間で2ミリのサイズにキュウリを何枚切れるか」に取り組んでいました。

うまく切れたかな??