めいせいだより
夕食後
部屋で休む人、お買い物する人…
ご馳走様でした
完食しました!
夕食その2
234組はビュッフェです!
おかわり!
もりもりたべるぞ!
まもなく夕食
1567組はバーベキューです!
ホテル到着!
夕食に備えます
石垣島の夕陽
きれいですね
川平湾終了
ホテルへ向かいます
ジャガイモさんご
海にはいろいろな生き物がいますね
海面にくびったけ!
サメも泳いでいたようです
海底の様子
シャコガイ、イソギンチャク…
グラスボードスタート
天気も良く、風も気持ちいいです
グラスボード
いよいよグラスボードです
川平湾到着
この辺りでは
黒真珠の養殖もしているようです
名倉湾
マングローブもあります
竹富島
明日の選択研修で行く島です
バンナ展望台到着
景色抜群!西表島も見えます!
生徒たちの様子
楽しそうです!
お土産屋
目移りしそうです
石垣島の海
エメラルドグリーン
ジェラートに舌鼓
おいしいー!
ミルミル本舗到着
ジェラートが人気のようです
パイナップル畑
初めてみた生徒も多いみたいです
石垣島の景色
天候抜群です!
バス出発
いまから
ミルミル本舗、バンナ展望台、川平湾へと向かいます
石垣空港到着
つきました!
石垣島の風景
のどかです!
石垣島の海
飛行機から撮った海です
もうまもなく出発します!
いざ、石垣島へ
まもなく石垣島へ
もうまもなく搭乗です!
ランチタイム
お腹ぺこぺこです!
那覇空港散策
石垣空港へ行く前のお昼ご飯&散策タイムです
那覇空港到着!
現地の気温は24度!暖かく過ごしやすそうです!
飛行機まもなく出発!
いざ、那覇へ
伊丹空港到着
伊丹空港に無事到着しました!
出発
伊丹空港に向けて出発します!
修学旅行結団式
明石西高校体育館で修学旅行結団式が行われました。出発に向け、修学旅行団長である樫木校長先生からお話をいただきました。また修学旅行に向けた最終確認も行われました。
渡り鳥
毎年、明石西高校の南側の大池に、越冬のためにカモたちが飛来します。
渡り鳥と言えば、映画「グース」を思い出します。1996年制作のアメリカ映画、原題は "Fly Away Home" です。
16羽のグースを連れて長旅に出た実話に基づく父娘の物語です。母を事故で亡くした少女と一緒に、悩みながらも観る人を成長させてくれる映画です。
納税表彰式 税の作文朗読
11月16日(木)、グリーンヒルホテル明石にて、納税表彰式がおこなわれました。その式中の作文朗読にて、本校1年の玉川芽依さんが、税の作文を朗読しました。
この税の作文は、毎年、夏期休業期間の課題として1年生が書いています。今年度は本校から3名の生徒が優秀な作文として選出されました。そして、玉川さんは、より優秀な作品と認められたため、今回納税表彰式で作文朗読をおこないました。
今回、選出された優秀作文は、11月20日(月)まで、以下の場所にて展示されています。お立ち寄りの際は、ぜひご覧ください。
・JR大久保駅橋上市民ギャラリー
・パピオス明石4階市民図書館
※最終日は撤去のため展示時間は短くなる可能性があります。
下はパピオス明石内の図書館にて。読書は感情調整や将来に対する前向きさに良い影響を与えます。
明石西高校生の三作品が掲示されています。
人権HR 公開授業
本日7限目は、1年生の全クラスで「思いやり・他者理解・コミュニケーション力」をつける事を目標にした人権教育が行われました。
SNS上での会話を元に、加害者・仲裁したい人・見ているだけの人を客観的に捉え、被害者がどんな行動をすれば解決につながるか、そして、自分がどのようにすれば被害者を救えるかを共に考えました。
多くの先生が関心を持って参観に来られました。
先日、神戸新聞の記事で、ポップピアニストのハラミちゃんが、「友人関係の悩みは思春期に全員が通る道。人生は価値観合う人探す旅。今、つらくても、未来の出会いが待っている」と強調していたのが印象に残っています。
感謝の気持ちを大切に、弱さを強さへ裏返していきましょう!
11/7(火)8(水)オープン・ハイスクール
今年度、最後の中学生向け公開行事となる、2日間のオープンハイスクールを実施しました。
7日は約500名、8日は約400名の中学3年生・保護者の皆様にご来校いただきました。
今年は久しぶりに授業公開時間を設け、生徒会生徒の引率の元、校舎内を歩きながら授業の様子を見学してもらいました。
全員購入のタブレットを使っている様子や、All Enlgishで英語の授業をしている様子を見てもらい、高校での勉強をイメージしてもらうよい機会となったのではないでしょうか。
体育館では生徒会が学校の紹介を寸劇の形式で行い、中学生に呼びかけるなどで盛り上がりました。
また教育類型はディベートの授業を公開し、国際人間科はALTとの活動を体験してもらうなど、各コース独自の工夫により、本校の特色をお伝えできたことと思います。
受験校の決定に向け、選択の一助としていただけますことをお祈りしています。
47回生修学旅行に向けて
雨の金曜日です。
本日(11/10)から、西側渡り廊下(2階)に、2年生(普通科)の生徒達がまとめた、美しい作品が展示されています。
22日から始まる4日間の石垣島(八重山諸島)旅行に向けて、先生方が多くの時間を使って準備を進めています。
思い出に残る充実した旅になるよう、体調を整えておきましょう。
(なお、令和6年度(来春)入学生の修学旅行先は未定です。)
オープン・ハイスクール
立冬を迎えました。
昨日は、沢山の皆様にご来校いただき、ありがとうございました。
本日もお気をつけてお越しください。
肌寒くなり中庭の紅葉も進んでいます。どうぞご自愛ください。
第38回兵庫県高校生英語スピーチコンテスト最優秀賞受賞 と ふたみみんなのまつり の記事
11月4日に開催された英語スピーチコンテスト県大会において、明石西高校国際人間科の坂本充愛さんが、最優秀賞に選ばれました。12月に大阪市で行われる近畿大会に出場します。(クリックするとPDFファイルが開きます)。
また、11月3日に行われた「ふたみみんなのまつり(二見町合同文化祭)」についても、神戸新聞で紹介されています。(クリックするとPDFが開きます)
11/2(木)シェイクアウト訓練
10:00に携帯電話に訓練用の緊急地震速報が配信され、生徒たちは授業中でしたが、机の下にもぐって頭を守る練習をしました。
いつどこで地震が起こっても対応できるように、日ごろから備えましょう。
数学・理科甲子園2023
10月28日に開催された数学・理科甲子園に、明石西高校2年生5名と1年生1名の合同チームが出場しました。
結果は、予選61校中12位、本選15校中7位と、奮闘しました。チャレンジ明西! We are proud of you!!
10/31(火)Happy Halloween!
ALTの3人がハロウィーン気分を盛り上げます!
To be a better school
青空の下、運動に勉強に集中力を高めています。
ユーモアを持って、前に進んでいきましょう!
10/26(木)2年生 修学旅行準備
7校時のLHRを利用し、2年生は修学旅行のしおり読み合わせを行いました。
11月22日(水)~25日(土)沖縄(八重山諸島)に行きます。
体育館で、初めてしおりを手にしました。有志がデザインしたカラフルな表紙で、いよいよ修学旅行だという気分が盛り上がります。
あと1か月、いい準備をして、有意義な旅行にしましょう!
10/23~11/2 公開授業週間
本日10月23日から11月2日まで公開授業週間となっております。
各教科が公開授業を設定し、教科を超えて参観することで授業や教員の資質の向上を目指します。
10月27日の金曜日から11月2日の木曜日の期間では午後の授業のみ保護者の方にも参観していただけます。
事前申し込み等は必要ありませんので、お子さんの様子や授業の雰囲気など見ていただければと思います。