カテゴリ:49回生
11/13水 1年5・6組 美術
授業を訪問しました。
オリジナルの「ロゴデザイン」を作る授業で、生徒たちは自分の名前をどうロゴ化するか、デザインを考えていました。
ポップなデザインが楽しみです。
11/8金 校内英語暗唱・スピーチコンテスト(国際人間科)
国際人間科の1年生は暗唱、2年生はスピーチのコンテスト本選が行われました。
予選を突破した生徒たちの名文暗唱やオリジナルのスピーチを、ALTの3人がジャッジします。
さすが本選とあって、レベルが高いです!
スピーカーにとっては自信になり、リスナーにとっては刺激となる発表会です。
成績発表は後日となります。
(写真は1年生の暗唱です)
11/5火 シェイクアウト訓練
兵庫県津波一斉避難訓練の一環で、緊急地震速報訓練(シェイクアウト訓練)が行われました。
午前10時、スマートフォンに緊急速報メールが入り、授業中でしたが、生徒たちは一斉に机の下にもぐって頭を隠しました。
1年3・4組は英語コミュニケーションで、ALTのゲーム活動の最中でした。
実際の地震・津波に備えて、自然に行動できるようにしましょう。
10/28月 公開授業週間
1年生の家庭科では、調理実習でロックケーキを作っていました。
男女が協力してクッキングする姿に、令和の時代を感じます。
※今週の1週間、保護者の方にも授業を公開しています。5~6校時(13:25~15:15)すべての授業をご覧いただけます。どうぞお越しください。
10/22火 暗唱練習(1年国際人間科)
1年国際人間科では、来週の火曜日に校内英語暗唱コンテストの予選会があります。
それに向けて、コミュニケーションの授業では暗唱の練習に熱が入っています。
ヘレン・ケラーの自伝やキング牧師のスピーチといった、定番の古典がいい材料になっています。
生徒3~4人に教員が1人つき、発音やリズム、感情の入れ方を指導しています。
この練習を通して、英語の読み方が急速に上達するのですね。