カテゴリ:49回生

9/13金 1-7コミュニケーション(国際人間科)

1年国際の「コミュニケーション」では、方角を示す表現を学習しています。

(ALT3人にリアム君もいて、国際色豊かです)

2年生の冬に研修旅行で訪れる予定のロンドンの地図を使い、行きたい場所をお互いに道案内します。

実際のロンドン旅行が楽しみですね!

9/6金 ケケ先生の授業開始

新しいALTケケ先生の授業が始まりました。

1年生の英語コミュニケーションの授業で、自分のことや自分の国について紹介をしています。

南アフリカでも英語の先生をしていたので、授業の進め方や生徒への声かけがとてもお上手です。

南アフリカではご飯を片手の指でつまんで食べるって、知ってましたか?

9/4水 今日のリアム君

課題考査が終わり、リアム君が授業に参加するようになりました。

ホームルームは1年7組(国際人間科)に入り、早速友達ができているようです。

6時間目は、その7組の教室で英語の授業でした。

得意の英語力がやっと生かせますね!

 

 

7/16火 1年生 薬物乱用防止講演会

生活リズムが乱れやすい夏季休業を前に、薬物の危険性や実態を知り、正しい知識を身に付ける機会とするため、講演会を開きました。

講師は、学校薬剤師の金沢久美子先生にお願いし、タバコの害から麻薬に近づかない方法まで、動画や身近な例を使って分かりやすく教えてくださいました。

熱中症対策のため、体育館ではなく教室にて、4組から他教室にリモート配信するという方法を取りました。

金沢先生、ありがとうございました。

6/27木 今日のカーター君

短期留学生のカーター君は、4日目の西高生活を楽しんでいます。

1年7組(国際)のロングホームルームでは、日本語の単語をヒントをもとに言い当てるゲームをしました。

すっかり打ち解けましたね。

明日が最後です。荒天が予想されますが、休校になりませんよう…。