カテゴリ:49回生

6/24月 短期留学生がやってきた!

アメリカから、短期留学生の高校生 Carter Calfin(カーター・カルフィン)君、がやってきました。

今週の一週間、1年生の国際人間科(7組)で授業を受け、部活動を体験します。

日本語も勉強しており、さっそく生徒と打ち解けていました。

午前中は国語や音楽の授業に出ました。

在校生の皆さん、積極的に話しかけてくださいね。

6/17月 1年生校外学習

雨天警報で延期となっていた校外学習を、1年生が行いました。

バスで丹波篠山市の「ユニトピアささやま」に到着。飯盒炊爨(カレー)をした後、「窯元やまの」に移動し、陶芸手びねり体験をしました。

文化祭に続き、クラスの親睦を深め、篠山の文化も体験でき、充実した一日となりました。

明日の「めいせいだより」更新はお休みします。

 

6/14金 1-7情報&コミュニケーション(国際人間科)

文化祭明けですが、みんな元気に登校しています。

1年国際人間科の授業では、スピーチの練習をしています。

入学して初めての、英語によるスピーチ・プレゼンテーションで、興味のある日本文化について紹介します。

伝統あるDGAのスピーチ、頑張ってください!

5/27月 公開授業週間 体育(1年5・6組女子)

今日から、内部教員向けの公開授業週間が始まりました。

「生徒に身につけさせたい資質・能力を意識した授業づくり」をテーマに、教員どうしが授業を見て学びあいます。

体育の授業(1年5・6組女子)では、ソフトボールを行いました。

ピッチング、バッティングの技法について、教員が見本を示しながら指導していました。

明日のめいせいだより更新はお休みします。

5/24金 情報&コミュニケーション(1年国際人間科)

1年生の国際人間科の授業「情コミ」の「コミ」の授業は、20人弱の少人数に対して教師がなんと5人(ALT3人、日本人2人)もついて授業をする、なんとも贅沢な時間です。

発音や文法、単語の確認をし、How often~? を使って友達の習慣を尋ねる活動をしました。All in English!