2024年10月の記事一覧

高等部2、3年生 職業【喫茶・物流】

 高等部2、3年生の前期の職業【喫茶・物流】の授業内で、前期の取組の総まとめの場として、校内で教職員対象に喫茶サービスを実施しました。

   まず生徒同士お互いに声を掛け合い、身だしなみを整えます。そして、「いらっしゃいませ」の挨拶や姿勢から気を配り、お盆にのせたお水とおしぼりを出して、手作りの伝票で注文を取りに行きます。また、注文を受けたドリンクをお客様に持って行く時は、コップを置く向きや、コップのふちに触らないようになど、たくさんのことに気を配り、お客様に丁寧な提供を心がけます。

 参加した生徒は緊張を感じながらも、笑顔で接客をしていました。この日のために生徒はパソコンでチラシや看板を作成したり、店名を相談して決めたりして、自主的な活動となりました。

       

中学部1年生 児童生徒会(副編集長)立候補者選挙するぞー!!


 令和6年12月に児童生徒会選挙があります。それに向けて、中学部1年生では副編集長に立候補する生徒を決めるために学年内で選挙を行います。

 「緊張するけど挑戦してみたい」そんな生徒がたくさんいたので、今回学年で選挙を行うことになりました。

 勇気をもって立候補してくれた生徒たち。ポスターやタスキを準備し、選挙に向けて準備万端です。

 

 

 

 

 

 

 

小学部1年  図工「ロボット」「スライム」を作ろう!

 図工の様子を紹介します。スライムづくりは、混ぜて伸ばして感触を楽しむ子、「ひゃー」と感触にびっくりする子と様々でした。ロボットつくりは、目はここ、口はここと思い思いにパーツを組み立て、個性豊かなロボットたちが完成しました!

高等部1年 くらしと文化「伊丹市昆虫館に行ってきました」

 9月25日(水)、伊丹市昆虫館に見学に行ってきました。長かった暑さが一段落して気持ちの良い風が吹く中、昆陽池公園まで歩いて行きました。昆虫館ではたくさんの標本が展示してあり、短い時間では見て回り切れないほどでした。映像ホールで「むしのあかちゃん」を観たり、巨大なハチの模型を見て驚いたりするなど、生徒一人ひとり充実した一日を過ごすことができました。