2025年5月の記事一覧

中学部3年生 生活単元学習

 生活単元学習の時間に1組が考えた活動プログラムでゲーム大会を行いました。このゲーム大会は、1年生の時から取り組み、毎年各クラス1回ずつ企画しています。今回は、「おさかな天国」の音楽に合わせたダンス、みんなで楽しめるおさかなクイズ、手づくりの道具を使った魚釣りゲームなど、工夫と笑顔の詰まった内容でした。

 当日の司会や進行も1組の生徒たちが担当しました。自分たちで考え、準備し、運営するという経験を通して、大きな達成感を味わうことができました。

小学部4年生 春の遠足

春の遠足で「神戸フルーツ・フラワーパーク」に行ってきました!

まずは遊園地「神戸おとぎの国」で、いろいろなアトラクションに挑戦。みんな目をキラキラさせながら、思いきり楽しんでいました。

そのあとは「神戸モンキーズ劇場」で、お猿さんのショーを観覧。かわいくて賢いお猿に、拍手や歓声をおくりました。

お天気にも恵まれて、全員そろって元気に出かけた遠足。楽しい思い出がまたひとつ増えましたね!

小学部2年生  伊丹スカイパークに行ってきました! 

 5月20日(火)に小学部2年生は春の遠足で「伊丹スカイパーク」へ行ってきました。スカイパークと言えば、飛行機!目の前で飛行機が離着陸するたびに、足を止めて大きな機体にくぎ付けになったり、「ひこうき、きた!」と歓声をあげたりと、子供達は目をキラキラさせていました。

広場では大きな遊具に挑戦したり、虫探しをしたり、草花を使って砂遊びをしたりと、思い思いに遊びを楽しみ、のびのびと過ごすことができました。

 帰りのバスでは、スヤスヤと眠ったり、静かに車窓を眺めたりする子供達の姿が見られ、心地よい疲れと満足感が伝わってきました。

 

小学部6年生 春の遠足で播磨中央公園に行ってきました!!

 6年生は遠足で、播磨中央公園に行ってきました。快晴の中、『さいくるらんど』で、おもしろ自転車に乗りました。友達同士で乗ったり、先生と乗ったりと日頃できない活動をすることができました。自転車に乗った後は、飲みたいジュースを自動販売機で選んで買うことができました。たくさん体を動かして、楽しい遠足になりました。

小学部3年生 水やり頑張っています!

生活の授業で、キュウリとナスの苗を植えました。毎日クラスで水やりをしながら「大きくなっているね」と成長をみんなで感じています。ナスには花が咲き始めました。収穫して家に持ち帰る日を楽しみに、これからも水やりを継続し、大切に育てていきます!!