令和6年度から、こやの里特別支援学校の通学区域が変更になります。
【伊丹市・宝塚市・西宮市(塩瀬中学校校区)在住の児童生徒】こやの里特別支援学校に通学
※ただし、令和6年度から8年度まで、経過措置期間(令和5年度在校生)
【川西市・猪名川町在住の児童生徒】川西カリヨンの丘特別支援学校(令和6年度開校)に通学
こやの里特別支援学校分教室は、令和6年度入学生より、川西カリヨンの丘特別支援学校分教室となります。
※2年生、3年生はこやの里特別支援学校分教室在籍のままです。分教室の所在地は、猪名川高等学校内で変更はありません。
※分教室の通学区域は、これまでと変更はありません。(伊丹市・宝塚市・西宮市(塩瀬中学校校区)・川西市・猪名川町)
カテゴリ:中学部
中学部1年生 生活単元学習
入学して約1か月がたちました。学級にも徐々に慣れ、隣の教室にも笑顔で遊びに行く姿も見られるようになってきました。中学部では、生活単元学習の授業で、学年の交流を行ったり、季節の行事や学校行事について学んだりしています。4月21日に行われた授業では、教科の授業紹介と、『中学生カルタ』を行いました。中学生としてふさわしい行動について、楽しみながら学びました。
最高学年のスタート
新しいクラスの友だちや先生!新しい教室!
いよいよ中学部3年生がスタートしました。
生活単元の時間には、各クラスごとにクラス目標を発表しました。また、個人目標も一人ずつ発表していきました。どのクラスも最高学年としての意気込みが感じられました。10月には、楽しみにしている修学旅行もあります。仲間と協力し、力を合わせて中学校生活の思い出をいっぱい作っていってほしいと思います。
自己紹介をしました!
中学部2年生に進級し、新しい友達や先生と対面しました。
一人ひとり自分の名前と好きなものを書いたカードを作成し、学年全体の前で自己紹介!
緊張しながらもしっかり自己紹介できる姿はさすが2年生です。
今年度は新たな友達を迎え、30名でのスタートです。
一日一日を大切にしながら、笑顔いっぱいで過ごせる一年にしましょうね。
体力づくり、頑張っています!
中学部2年生は、先日マラソン参観を終えましたが、基礎体力の育成を目指して体力づくりは日々継続中です。
それぞれの目標とする周数を時間内に走り切れるように、生徒一人ひとり頑張っています!すでに来年のマラソン大会を意識して取り組んでいる生徒も、、、(^^
「継続は力なり」
ファイトー!!!
中学部3年生 修学旅行・姫路に行ってきました♪
1泊2日で修学旅行・姫路方面に行ってきました♪
1日目は、太陽公園と光洋製瓦に行きました。太陽公園では、石のエリアで各国の石像を鑑賞し、城のエリアでトリックアートなどのフォトスポットで写真撮影をして楽しみました。光洋製瓦では、工場見学とフォトフレーム作りをしました。工場見学では、職人さんに質問をしている生徒もいました。フォトフレーム作りは、大小様々な瓦を思い思いに土台に乗せ、オリジナルの作品を作ることができました。
2日目は、姫路セントラルパークに行きました。サファリパークでは、間近に動物を見ることができました。アミューズメントパークでは、各グループで相談して決めた乗り物に乗ったり、お土産を買ったり、楽しい時間を過ごすことができました。
天候にも恵まれ、みんな元気に帰校することができました。
<本校所在地> 〒664-0017 兵庫県伊丹市瑞ケ丘2丁目3-2 TEL 072-777-6300FAX 072-777-6301 <分教室所在地> 〒666-0233 兵庫県川辺郡猪名川町紫合新林 4-4 県立猪名川高等学校内 TEL 072-765-3255FAX 072-765-3265 |