カテゴリ:その他

部活動

今回は、創作部と音楽部の活動の様子をお送りいたします。

創作部では、それぞれが動物やアニメなどの得意とする絵を集中して描いて活動に打ち込んでいました!

音楽部では、動画に合わせてダンスをし、一回転したり、両腕を左右に振ったりして踊り、全員がとても楽しそうな雰囲気でした♪

 

児童生徒会役員会

令和7年度の児童生徒会の活動が始まりました。拡大会議に向けて、パソコンで作成しました。今年度も児童生徒会の皆さんが中心となって、児童生徒会の活動を通し、学校を良い方向へ導いてくれることを期待しています。

 

令和7年度 火災避難訓練

5月14日に「①安全かつ迅速に避難する。②初期消火の方法を学ぶ。③火災から身を守る方法を学ぶ。」の3つを目的として給食室での火災を想定した避難訓練を行いました。火災発生時は口にハンカチを当てて避難するといった避難の方法や、「おさない、はしらない、しゃべらない、もどらない」などの「お・は・し・も」といった避難をするときの約束事などについて、電子黒板を使って事前に学習を行いました。訓練では児童生徒全員が、火災が発生したことを知らせる火災ベルや緊急放送の指示を聞いて、住友総合グランドへ避難をすることができました。今年はおよそ8年ぶりに児童生徒全員が1ヶ所に避難したので、大人数での移動でしたが皆落ち着いて避難することができました。今後も防災訓練を通して、いつ・どこで起きるかわからない災害等に対して「命を守る」行動がとれるように意識を高めていきたいと思います。

児童生徒会活動

 令和7年1月より始まった新メンバーでの児童生徒会活動。初めてのスローガン作成を行いました。全校から募集したスローガンの中から新年度にふさわしいワードを選びました。「なかよく助け合おう にこにこ笑顔の花が咲く 未来にはばたけ 元気もりもり かっとばせこやの里!!」というスローガンが完成しました。 4月からの新年度も、全校児童生徒を引っ張っていってほしいと思います。

卒業生を送る会

令和7年2月(13日、17日、18日に)学部ごとに卒業生を送る会が行われました。各学部、卒業生に感謝の気持ちを込めてダンスなどを披露しました。卒業まで残りわずかとなってきましたが、たくさん思い出を作りたいと思います!

        <小学部>

        <中学部>

        <高等部>