活動の様子

カテゴリ:食育

11月16日(月)~20日(金)の給食

11月16日(月)
コッペパン 牛乳 豚肉のアップルソース ゆで野菜 白菜の米粉クリームスープ


11月17日(火)
ごはん 牛乳 松風焼き ブロッコリーと豚肉の炒め物 みそ汁


11月18日(水)
豚肉とレンコンのまぜごはん  牛乳 里芋のマヨネーズサラダ 厚揚げと野菜の煮物


11月19日(木)
ごはん 牛乳 イワシのチーズパン粉焼き 茎わかめのきんぴら みそ汁


11月20日(金)
クロワッサン 牛乳 きのこのキッシュ コールスローサラダ ポトフ風スープ

11月9日(月)~13日(金)の給食

11月9日(月)
【おはなし給食~小さなスプーンおばさん】
セルフミートサンド 牛乳 おかかサラダ マカロニスープ

読書週間にちなんで、本の中の料理を紹介しました。童話「小さなスプーンおばさん」に出てくるマカロニスープです。2種類のマカロニを使って作りました。
 

11月10日(火)
【2回目の神戸ビーフ登場!】神戸牛丼 牛乳 ほうれん草の磯香和え

2回目の神戸ビーフです。今回は、根菜ときのこをたっぷり使った牛丼にしました。神戸ビーフの日を楽しみにしていた子も多かった様子。前回に引き続きとっても好評でした。

11月11日(水)
【長野県で人気の…】キムタクごはん 牛乳 キャベツとりんごのサラダ きのこ汁

ユニークな名前の「キムタクごはん」は、「キムチ」と「タクアン」を使った長野県で人気のまぜごはんです。キムチを使っていますが、辛すぎず絶妙なおいしさ。本校でもリクエストされることが多いメニューの一つです。

11月12日(木)
ごはん 牛乳 サケのもみじ焼き ひじきの炒め煮 みそ汁


秋らしい献立です。きれいな黄金色の「もみじ焼き」は、にんじんとマヨネーズを使って、秋の紅葉を表現しました。

11月13日(金)
ごはん 牛乳 揚げギョウザ 切干大根の中華サラダ サンラータン

11月3日(火)~6日(金)の給食

11月3日(火)
ごはん 牛乳 鶏ちゃん焼き 五目汁


11月4日(水)
【季節の献立】さつまいもごはん 牛乳 サバのレモンみそ煮 おからの炒り煮 湯葉のすまし汁

秋らしい彩りの献立です。さわやかなレモン風味のサバのみそ煮は、魚のくさみが気にならず食べやすく仕上がりました。

11月5日(木)
ごはん 味つけのり 牛乳 鶏肉の照り焼き 糸こんにゃくの炒め煮 けんちん汁


11月6日(金)
きなこパン 牛乳 コーンサラダ 根菜のウインナーポトフ

以前リクエストのあった「きなこパン」が登場しました!
どの学部でも楽しみにしていた子たちが多かったようです。
「きなこパンおいしかった!」の声をたくさん届けてくれました。

10月26日(月)~30日(金)の給食

10月26日(月)
コッペパン 牛乳 秋のクリームシチュー ビーンズサラダ

サツマイモやきのこがたっぷり入った秋のクリームシチューです。

10月27日(火)
【秋の味覚献立】栗ごはん 牛乳 サバのみぞれかけ 豚汁

年に1回登場する栗ごはんです。ホクホクの栗がおいしかったですね。

10月28日(水)
ごはん 牛乳 豚キムチ ブロッコリーのおかか和え なめこのみそ汁


10月29日(木)
ごはん 牛乳 鶏肉とサツマイモの煮物 小松菜のアーモンド和え


10月30日(金)
そばめし 牛乳 ツナサラダ ごぼうのみそ汁

長田区のB級グルメ「そばめし」です。ソースの香りが食欲をそそりますね。

10月19日(月)~23日(金)の給食

10月19日(月)
コッペパン 牛乳 ポークチャップ コーンサラダ ABCマカロニスープ
 
10月20日(火)
大根の和風カレー 牛乳 ひじきのサラダ


10月21日(水)
ごはん 牛乳 鶏肉のマーマレード焼き れんこんサラダ かぼちゃのコンソメスープ


10月22日(木)
牛肉とゴボウのまぜごはん 牛乳 切干大根のレモン和え みそ汁


10月23日(金)
【地産地消献立】ごはん 牛乳 クロダイの竜田揚げ ほうれん草の磯香和え けんちん汁
 
兵庫県産のクロダイの美味しさを味わう献立です。身が厚くふわっとしてとても美味しかったですね。おかわりも大人気でした。