活動の様子

カテゴリ:小学部

小学部 水泳記録会

 

7月9日(水)、水泳記録会が行われました。

 

6月半ばから始まった水泳授業。

それぞれが目標をたてて練習に励みました。

暑さが厳しい中ですが、今年度、本校ではプールにメッシュネットを導入したおかげで

水温は上がりにくくなり、また熱中症対策にもなってとても気持ちのいい水泳学習ができました。

 

記録会当日も、ネットのおかげで子どもたちも日頃の授業で頑張ってきた練習の成果を出すことができました!

友だちや教師に応援してもらいながら、みんな最後まで頑張りました。

 

 

水泳記録会が終わったあとは、プールで遊びました。

宝さがしをしたり、浮島に乗って浮いたりして楽しく遊びました。

 

 

 

 

 

 

 

小学部 野外活動

 6月5日(木)は小学部全員で、しいたけ園有馬富士へ行きました。「鮎つかみ」では、池の水にひざ下まで浸かり、勢いよく泳ぐ鮎を捕まる体験をしました。初めて魚を触る児童もいましたが、魚つかみの達人のような児童もおり、楽しく体験することができました。その後は、しいたけ園でバーベキューをしました。採れたての鮎や大きなしいたけを焼いて、おいしくいただきました。

 

 低学年と別れた後、高学年はしあわせの村で一泊しました。夜のキャンプファイヤー、友だちと一緒に入るお風呂などを経験し、友だちとの友情を一層深めた様子でした。

 

 

 

 6月6日(金)、高学年は引き続き、しあわせの村で過ごしました。屋外活動としてスナッグゴルフ体験をしました。チーム戦での打数勝負に、どの児童も力が入り、大盛り上がりでした。その後、野外炊飯で「キーマカレーとナン作り」をしました。野菜を切ったり、炒めたり、ナンをこねたりと、自然の中で貴重な体験をすることができました。

 

 

 

 

 

 

小学部 春の遠足

新一年生を迎える小学部の歓迎行事「春の遠足」では、今年もあじさい公園に行ってきました。

5・6年生が考えたゲームを楽しみ、お待ちかねのお弁当とおやつを味わった後は、大きなすべり台と遊具を満喫し、仲を深めることができました。

事後の学習ではグループで集まり、協力して新聞を作りました。

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小学部 入学式

<入学式>

たくさんの人に迎えられ、少し恥ずかしがりながらの

入場となりましたが、この後の呼名では元気に返事ができました。

入学式後、桜の木の下で新しい友だちといっしょに

小学部みんなで写真を撮りました。

<対面式(歓迎会)>

5・6年が新しい友だちへ、歓迎のプレゼントを

作りました。

これからみんなで楽しく勉強していきましょう!

小学部 今年度最後の遊び集会

今年度最後の遊び集会をしました。

きらめき班が担当で、「バナナ鬼ごっこ」という遊びをしました。

・鬼にタッチされたらバナナになる(両手を挙げて止まる)

・仲間にタッチされたら片方の手をおろす。

・2回目タッチされたらもう片方の手をおろし、逃げられる。(同じ人はダメ)

というルールをきらめき班が説明してから、運動場で始めました。

くじで名前当てられた人が鬼になり、運動場を駆け回って

追いかけていました。

 

 冷たい風が吹く中でも、思い切り楽しみました。

最後に、6年生全員が鬼になり、1~5年生を素早く捕まえていました。

さすが6年生ですね。楽しい遊び集会になりました。