カテゴリ:小学部
令和6年度体育大会 その②~タグラグビーの巻~
今年の学部演技は、昨年度の3学期から取り組んでいた
【タグラグビー】を使った演技内容です。
ラグビーボールを使ったプレーだけでなく、
タグを使って踊ったり、ボールを回したり運んだり・・・。
最後は、5,6年で組んだグループで、
試合のようなパフォーマンスを披露しました。
令和6年度体育大会 その①~徒競走の巻~
10月12日(土)
体育大会日和にふさわしい晴天の中、体育大会が行われました。
まずは、徒競走。低学年は約50m、高学年は約100mです。
旗の合図を見て、声援に包まれながらゴールめがけて全力で走り切りました。
1年生と2年生、よーいドン!
コースからはみ出すことなく、最後まで走りました(^^)
3年生、約50mの直線はラストイヤー!
100%の力で走り切りました(^^)
4・5年生、初めての曲線コース。
練習のときより落ち着いて
最後まで走れていました(^^)
6年生、
「ぜったい1番になるぞ!」
走る前からメラメラしていた、第5レース。
第6レースは、
スタートから目が離せない、いい走りっぷりでした(^^)
一生懸命に最後まで走るみんなは、かっこよかったです。
また、走り終わったあと、お互いに労いの言葉をかけあっている姿も見られました。
小学部 異文化交流
9月19日(木)にカナダ出身の方をお招きして、異文化交流を行いました。
午前中は3~6年生の学習グループごとに交流しました。
自己紹介ダンスやアルファベットのマッチングゲームなどを通し、英語を使って楽しくやりとりをしました。
一緒に給食も食べ、5限は小学部全員で交流しました。
カナダの有名なものや学校生活などについて教えてもらい、
質問タイムには、「すきな動物は?」「すきなお菓子は?」など積極的に質問しました。
みんなでゾンビゲームや色探しゲームなどもして、楽しく交流しました。
小学部水泳記録会
小学部で水泳記録会が行われました。
日頃の授業で頑張ってきた練習の成果を発表しました。
全員が目標に向かって一生懸命泳ぎました。
また、「がんばれー!」の大きな声と拍手で応援もしてくれました。
みんながきれいに泳げるようになりたい、去年よりも泳げるようになりたいとチャレンジしました。ナイスファイトでした。
水泳記録会が終わったあとは、みんなでプールで遊びました。
宝さがしをしたり、マットの上に座ってぷかぷか浮いたりして楽しく遊びました。
小学部野外活動2日目
~~6月7日(金)2日目~~
朝食、荷物整理を済ませて、2日目の活動開始です。
まずは、芝生広場でスナッグゴルフをしました。
初めてのスナッグゴルフで、はじめはうまく打てず悪戦苦闘。
ですが、練習を繰り返すうちに遠くに飛ばせるようになりました!
次は、カレーとナン作りをしました。カレーもナンもとてもおいしくできました!
退所式を終え、学校へ。帰校式では、全員が感想を発表しました。
少ない人数でしたが、みんなで協力し合って活動することができました。
さすが、様々な経験を積み重ねてきている高学年です。
これからの生活にも活かしてほしいです♪
FAX:(078)709-0371
TEL・FAX:(078)707-4597
神戸聴覚特別支援学校
マスコットキャラクター
誕生しました
2021年11月17日 誕生
学校の創立年は1931年
干支は未(ひつじ)
○左の 「みつば」
おなかのクローバーは校訓の
「自立・共生・前進」
自立…水色 共生…オレンジ色
前進…黄緑色
○右の 「ふたば」
色々な音や情報を入りやすくする
ための大きな耳
ポケットのマークは学校の校章
教育相談は総合支援センターで承っています。
ダウンロードしてください。
教育実習申込書.xlsx