カテゴリ:小学部
神戸2024世界パラ陸上 観戦!
5月17日(金)、神戸市 ユニバー記念競技場で開催されている、
「KOBE2024 世界パラ陸上競技選手権大会」の観戦へ行きました。
バスと地下鉄を乗り継いで神戸市総合運動公園駅へ着くと、たくさんの観戦者や外国から来られた選手など、多くの人でごった返していました。
ユニバー記念競技場では、グラウンドを広く見渡せる場所に座ることができました。子どもたちは、広い競技場や大型スクリーンの迫力に圧倒されていました。
楽しみにしていた競技が次々に行われ、息つく間もないほどでした。とくに100m走や走り幅跳び、そして1500m走では、子どもたちから「がんばれー!」と大声援が起こりました!
総合運動公園を少し歩き、集合写真を撮りました。
その後、子どもたちが描いた花の絵が飾られている巨大パネルの見学をしました。自分の絵を見つけ、「これ、わたしの絵だよ!」と大喜び。
「KOBE2024 世界パラ陸上競技選手権大会」を満喫した1日でした。
<小学部>令和6年度入学式、対面式
今年度の小学部は、新入生1名が加わり19名で活動していきます。
<入学式>
この日を待ってくれていたように咲いた桜の下でみんなで写真を撮りました。
<歓迎会>
4月10日(水)の歓迎会では、みんなで自己紹介をしました。
「お兄さん、お姉さん、よろしくね」
6年生が作ったメダルやブレスレットを新入生にプレゼントしました。
「なかよくしようね」
みんなで、楽しく生活できる小学部にしていきましょう!
小学部お別れ会をしました!
3月1日(金)に6年生のお別れ会をしました。
ダンスホールをみんなで踊った後は、在校生からの出し物です!
3・4年生「6年生を助けるぞ!」 1年生「マリオの劇、歌」
5年生「人物クイズ」 2年生「レッツ ショー タイム!」
次は、卒業生からの出し物です。
「ウクレレ演奏」 6年生からプレゼントをもらいました。
それぞれの学年の出し物はどれも楽しいものばかりでした。
次は、みんなで「バナナおに」と「イスとりゲーム」をしました。
最後は、花道で6年生を送り出しました。
6年生との良い思い出ができました♪
5年生の司会も素晴らしかったです!
1/31(水) 小学部マラソン大会を行いました。
当日は曇り空で雨が心配されましたが、無事行うことができました。
走る前に参加者は準備体操をしました。
低学年(左)、高学年(右)スタート前です。
グラウンドの外の坂はきついですが、
元気よくスタート! みんな頑張っています。
ゴールまであと少し ゴール
表彰式 校長先生のお話
1,2年生は800m、3,4年生は1000m、5,6年生は1500mを完走しました。1年生にとっては初めてのマラソン大会、6年生にとっては最後のマラソン大会でした。それぞれ練習の成果を発揮し、持っている力を出し切りました。応援に来られた保護者の方々ありがとうございました。
児童会役員選挙
令和6年度の「児童会役員選挙」を行いました!
1月19日(金)5時間目、令和6年度の「児童会役員選挙」がありました。
会長・副会長・書記に立候補した4、5年生は緊張の面持ちで選挙演説をしました。
立候補者は「どんな小学部にしたいか」、熱い思いを友だちに伝えました。とっても緊張する場面でしたが、堂々と演説する姿が印象的でした。
みんな真剣に耳を傾けて聞いています。
受付で投票用紙を受け取り、記入します。
1年生は初めての児童会役員選挙です。投票箱に票を入れました。
今年も6年生がスムーズな司会進行をしてくれました!
FAX:(078)709-0371
TEL・FAX:(078)707-4597
神戸聴覚特別支援学校
マスコットキャラクター
誕生しました
2021年11月17日 誕生
学校の創立年は1931年
干支は未(ひつじ)
○左の 「みつば」
おなかのクローバーは校訓の
「自立・共生・前進」
自立…水色 共生…オレンジ色
前進…黄緑色
○右の 「ふたば」
色々な音や情報を入りやすくする
ための大きな耳
ポケットのマークは学校の校章
教育相談は総合支援センターで承っています。
ダウンロードしてください。
教育実習申込書.xlsx