校長室より

2021年1月の記事一覧

【校長室より】阪神・淡路大震災追悼行事講話

平成7(1995)年1月17日5時46分、淡路島北部を震源とし、死者6,435名、重傷者10,683名の未曾有の被害をもたらした震度7の大地震、阪神・淡路大震災の発生から26 年を迎えました。犠牲になられた方々のご冥福を心よりお祈りいたします。
 本校においては、震災直後から避難住民を受入れ1月20日には、2,500人を超しました。2月8日から1年生は北区の神戸甲北高校で、2年生は鈴蘭台高校(現在の神戸鈴蘭台高校)で、教室を間借りして授業が再開されました。
それ以降、9月26日に全校生1117名が本校に復帰し、翌年、2月14日に避難者がゼロとなるまで、避難者とともに学校生活を送ったのです。
 その歩みは、1階事務室前の柱の銘板に記されており「兵庫県立兵庫高等学校は、神戸市内で最大の避難所となり、被災者支援と教育活動の両立に困難を極めた。しかしながら、生徒も、教職員も粘り強く耐え、被災された人々とともに、394日間を戦い抜いた。」と刻まれています。

 昨年1月、2 年生(74 回生)は、災害時に自力で帰宅することも想定し、学校 から HAT 神戸まで歩く「1.17 ひょうごメモリアルウォーク 2020」 に参加しました。その感想の中で、ある生徒は「ウォークに参加していつ起こるかわからない地震などの災害に対して常に備える必要があることを学んだ」、またある生徒は震災体験の継承が「今は被災者から未災者へ、であるのが、未災者から未災者へ、に変わっていくという話が印象に残った」と感想を記しています。震災の教訓を生かすことの必要性を強く感じたことがうかがえます。今年は残念ながらメモリアルウォークは中止されるとの報道がありました。2年生は貴重な体験をすることが出来て本当にありがたいことです。
東日本大震災をはじめ多くの豪雨災害の発生など、感染症の流行も含め、いつどこで何が起こるか分からない時代です。
全く心配のない平穏な日常を送ることができるのは、当たり前のことではなく、むしろ例外なのかもしれません。例外を当たり前だと勘違いすると、世の中を見誤ることになります。3年生は、明日からの大学入試共通テストが始まります。現在の状況において、予定通りテスト実施されること自体大変ありがたいことです。
兵庫高校生は、震災や10年前の新型インフルエンザの流行など、いかなる時も苦難を前向きに捉えて乗り越えてきました。共通テストも心穏やかに、悔いのないよう取組んでくれるものと信じています。
大震災から26年が経過したいま、震災の経験や教訓を忘れず、いかに伝え、これを活かし、しっかりと災害などの危機に備えていくことが、我々の課題です。全校をあげて次の災害へ備える心構えをつらなければなりません。

 終わりに、大震災翌年の第48回卒業証書授与式で、生徒代表の石井宏幸さんが答辞で語られた一部を紹介します。
 「本校が大規模な避難所となったため、授業は鈴蘭台高校での間借り、 鈴蘭台西高校での仮校舎暮らし、さらに本校で、被災者の方と共同生活をしながら続けられました。戦火の時代を除けば、まさに第二神戸中学校開学以来の危機状況でした。
 それでも、普通の生活が思うに任せない苦境の中でも、我々は耐えてきました。いや、静かに耐えるだけではなく、自己と学校の未来を切り開こうと 懸命でした。震災直後から連日にわたるボランティア活動への参加。学校が再開されると、グラウンドのない劣悪な条件下で県総合体育大会への出場、そして、短時間で作り上げた思い出深い九州修学旅行への取組み。試練にあったとき、人はその人間が試されますが、厳しい環境で、我々が不可能だと思えることを先生方とともに次々と克服してきました。
  そうした歩みは、校訓である自らを治める『自重自治の精神』が我々の中に生き続けている証明です。そして私は、その兵庫高等学校生の一員であったことを誇らしく思います。もちろん、復興しなければならないのは兵庫高校だけではなく、神戸の街であり、被災地のすべての街であり、被災者の心です。幸い「再建の意気高く」働ける優位な人材は48回生に数多くおり、神戸復活の気概で燃えています。」

 以上、阪神・淡路大震災から26年にあたり、講話とします。

 

 令和3(2021)年1月15日

  

                      兵庫県立兵庫高等学校長
                            升 川 清 則

【校長室より】第3学期始業式辞要旨


 新年あけましておめでとうございます。新春らしい、寒さが厳しい朝になりました。
 君たちが元気に登校し始業式を迎えられたことをうれしく、そして大変ありがたく思います。
 さて、昨年2020年の漢字は「密」でした。昨年の3学期始業式で、その字が「金」になればと期待を込めて話しました。しかし、世界中が新型コロナウイルス感染症流行の影響を受け、東京オリンピック・パラリンピックも延期されました。高校総体など多くの大会、コンクールが中止になり結果的に残念な1年になりました。
 年末から年明けにかけて、新規の感染者が激増し、昨日は東京都2447人、兵庫県284人と過去最高になりました。昨日、昨年と内容は異なるものの首都圏1都3県に再び緊急事態宣言が発出されています。我々、一人ひとりが感染拡大防止につとめなければ、終息はありえません。
 一方、今年の12月25日は、島田叡先輩生誕120周年(1901年明治34年)にあたります。昨年の修学旅行で、島守の塔への献花の折、雨雲の合間から温かな日差しが差し込んだことがこの間のことのように記憶に残っています。島田氏は苦境にあっても、その時を大切にして、未来を信じて尽力されたことと思います。
 今年は、禍を「福に転じる」年です。理想の未来を描き、その未来に向かって、自ら新しいスタートを切りましょう。
 年頭にあたり次の3つを意識して欲しいと思います。
 1つめは、「油断大敵」です。特に感染予防と交通安全についてです。
 感染予防に関しては、2学期以降、幸い行事なども順調に実施してきました。今後、同じように実施できるとは限りません。昨年1月27日に校内に消毒液を用意して以来、健康チェック、清掃後の消毒など、学校全体で丁寧に取組んできました。これからも決して気を緩めてはなりません。交通安全に関しては、自転車による事故が多発しています。誰もが交通マナーに注意して、自分自身を守りましょう。
 2つめは、「良い行動の習慣化」です。必要なことはとにかく実践して習慣にしてしましましょう。生活実態調査から見ると、学習時間を確保が課題です。特に、1.2年はもう1時間ひねり出せないか生活を見直して欲しい。また、読書、新聞に日常的に親しんで、感性を磨いて欲しい。
 3つめは、「ありのままの姿を大切に、脇目を振らず目標に邁進」すること。特に部活動に取組む生徒の皆さんは、どんなことがあろうとも、淀みなくやりきること。
 3年生は大学入試共通テスト目前です。手遅れなどと嘆く必要はまったくありません。朝起床から、夜の就寝時間まで、決めたことを丁寧に進めなさい。ラグビー日本代表の田村選手は、2019年のワールドカップのあと、「勝つと信じて準備したから、想像を絶するトレーニングをこなすことができ、結果、史上初の決勝トーナメント進出を果たすことができた。」と語っていました、まず初めに「心」なのです。何事もやってみないとわからない。心が変わればすべてが変わります。もしも、気持ちが揺らいだり、くじけそうになったら、「自分がこの学校に入らないと、良い世の中にならない」と、口に出して言ってみましょう。君たちは絶対できます。目標を達成されることを切に願います。
 生徒全員が、それぞれ目標に向かって一緒に頑張っている。そして、一人ひとりが集団に埋没せず、声を出して挨拶できる。兵庫高校は、まさに自立を目指して努力を続ける人たちの共同体です。

 その名ぞ兵庫 わが母校 

 以上、第3学期始業式辞とします。

 令和3年1月8日

兵庫県立兵庫高等学校長
    升川 清則


【校長室より】部活動等における顕著な成績

 部活動や校外活動において、多くの生徒が健闘いたしました。
 その中でも顕著な成績(2学期分)を修めたものを紹介いたします。

【文化部】
第44回兵庫県高等学校総合文化祭
  書道部   全国総文推薦賞  2年 八木 友菜(令和3年度全国高校総合文化祭へ出展決定)
                     優秀賞      2年 塚本 愛梨
               2年 目見田知颯
  放送部 放送文化部門 決勝 朗読小部門奨励賞 2年 山口 美貴
  ギターアンサンブル部 文化部合同発表会 軽音楽部門選考会 準グランプリ
第30回日本クラシック音楽コンクール全国大会高校の部
  吹奏楽部 サクソフォーン部門 出場  2年 伊藤 圭佑
       打楽器部門     第5位  3年 萩原 凛
                 出場  3年 井上 香凛
【運動部】
卓球部  第62回兵庫県高等学校新人卓球大会
       女子学校対抗   第3位
       女子シングルス 第3位  2年 大槻 優葉
     第35回近畿高等学校新人卓球大会(12月22日~23日 京都府京都市)
       女子学校対抗  第9位
      ※第48回全国高等学校選抜卓球大会(3/25~28 三重県津市)出場決定
水泳部  第63回兵庫県高等学校ジュニア選手権水泳競技大会
      女子400m個人メドレー 第5位 2年 山本 英穂
      女子100m平泳ぎ    第6位 1年 武田菜々美
※第4回近畿高等学校新人水泳競技大会(10/11 和歌山県和歌山市)に出場
兵庫県高等学校冬季水泳競技大会
      女子200m自由形    第6位 2年 山本 英穂
空手道部 令和2年度 兵庫県高等学校空手道新人大会
      男子団体組手      第8位
      女子団体組手      第8位
      女子個人組手 -48kg級 第3位 2年 内 真奈美 
     ※第40回近畿高等学校空手道大会(1/22~24 神戸市)に出場決定


【その他】
令和2年度 第14回全日本高校模擬国連大会出場
                2年 浅井 敦史   1年 平田 愛
令和2年度「税に関する高校生の作文」
 財団法人納税協会連合会会長賞 2年 谷口 詩 「公益税に対しての考え方」
International high school students forumSDGs Ideathon 2020 (アイディアソン)
            第1位 1年 張 優心