ひめとくブログ

高等部ブログ

高等部 作業学習 清掃サービス班

 清掃サービス班では、夏季休業中に実施される特別支援学校技能検定に向けて、学習に取り組んでいます。今年はテーブル拭きとダスタークロスを重点的にがんばっています。

 繰り返し学習しているうちに、手順も覚えてきました。最近は清掃サービス班のみんなで、検定に向けてがんばっている友だちの試技を点検し、お互いでアドバイスしあえるほどになってきています。
 技能検定に向けてがんばるとともに、覚えた清掃方法や道具の使い方を校内清掃などでも生かしていきたいと思います。

0

高等部1年 中播磨消費者センター出前講座

中播磨消費者センター、NPO法人C・キッズ・ネットワーク様による出前講座で、情報モラルについての講義を受けました。

SNSや携帯ゲームに関するトラブルの事例を紹介していただき、トラブルに巻き込まれないための基礎的なルールやマナー、対処法についてスライドを見ながら学びました。

講義の途中では、身近なトラブルに関する○×クイズに答えながら、自分の事に置き換えて真剣に考える機会もあり、自分自身を振り返る良い時間となりました。

 

0

出前授業「余暇の活用やリラクゼーションの仕方について」

 7月1日(月)高等部3年生で後藤浩子先生(音楽療法士)の出前授業を行いました。

初めに「どれくらい元気ですか?」とタンバリンを叩いて自分の気持ちを表現しました。

それぞれに音の強弱をつけながら思い思いに音を出しました。他には鼻から吸って、口から出す呼吸法を丁寧に教えて下さったり、肩を上げ下げして気持ちを落ち着かせる方法を学んだりしました。先生のお人柄がとても優しくて、生徒たちもリラックスした雰囲気で笑顔や楽しむ声がよく聞こえてきました。後半ではストレス解消法で、新聞紙を破ったり叩いて音を出したり、「たまごマラカスリレー」では皆で円に座って曲に合わせて隣の友だちにマラカスを渡したり、受け取ったり、相手の気持ちを考えながら行う活動を教えてもらいました。今後の学校生活や将来の中で自分の気持ちをコントロールし落ち着いて過ごしいってほしいと思います。

 後藤先生、本当にありがとうございました。

0

高等部3年 水泳学習

 高等部生活最後の夏。20mプールで思い切り、水泳学習を楽しんでいます。

 水中ウォーキングでは、水中で足をしっかりと前に出して水の流れに負けないように進みました。クラス対抗の浮き島運びレースでは、クラスメイトを浮き島にのせて、みんなで力を合わせて運びました。友だちを水中に落とさないように気を付けながら、隣のクラスと競争しました。

 後半は、泳法班とアクアビクス班に分かれて、泳いだり、ダンスをしたりしました。

 最後は自由時間。みんな、思い思いに水に戯れて楽しみました。やっぱり夏のプールは最高です(^^)/

 

0

高等部3年 家庭出前授業「だしの授業」

 

 家庭の出前授業で東洋大学准教授の露久保先生に「だしの授業」をしていただきました。

 だしの取り方の実演、昆布と鰹節それぞれから取っただし2種類の飲み比べ、煮干しを解体して部位ごとに味わうなど、和食を感じ、味わう体験をしました。「煮干しのだし入りみそ汁」と「だし無しみそ汁」の飲み比べでは、明らかに違う風味やうま味に驚きの声があがりました。最近は便利なだしパックがたくさん売られていますが、本来のだしの取り方を知ることで、調理や食事に関心をもち、美味しい和食をさらに好きになる機会になりました。

0

高等部1年 体験学習

高等部1年生は、姫路城へ体験学習に行きました。事前学習で、じゃまし太郎(教師)にミッションを与えられたため、4グループに分かれてミッションクリアに向けて姫路城クイズを解いたり、撮影ポイントで写真を撮ったりしました。

姫路城の階段が急で、少し怖がる生徒もいましたが、こけないように慎重に手すりを持って上り下りができていました。

昼食は、「高田の馬場」で「官兵衛御膳」を食べました。にゅうめんやタコ飯、姫路おでんなど姫路名物を堪能しました。

暑い中でしたが、体調に気を付けながら活動することができました。

0

高等部2年生 夏の自然教室③

2日目の午前中は、焼き板作り体験と神鍋山の麓までの散策を行いました。夏の自然教室の思い出を絵にしたり、散策では大自然の景色を味わいました。

午後は「道の駅神鍋高原」で家族や頑張った自分へのお土産を買いました。

その後、生徒全員元気に姫路駅に帰ることができました。


保護者の皆様、準備や送迎等のご協力ありがとうございました。

 

 

 

 

0

高等部2年生 夏の自然教室②

午後は川で魚つかみ体験を行いました。素早く逃げるニジマスを友達と協力しながらつかむことができました。また、自分でつかんだニジマスを焼いて食べることができ、魚が苦手な生徒も美味しく食べる姿が印象的でした。

夕食にはバーベキューを行いました。

その後は1日の振り返りをし、2日目の活動を楽しみに就寝しました。


2日目

全員元気に起床し、体育館でラジオ体操をして2日目をスタートしました。

朝食には和食を美味しくいただきました。

この後は山登りを予定していましたが、雨天の為焼き板作り体験を行う予定です。

0

高等部2年生 夏の自然教室①

本日から豊岡方面への夏の自然教室を実施しています。

8時30分に姫路駅に集合し、バスに乗って出発しました。朝来サービスエリアでトイレ休憩をした後、11時に無事名色ホテルに到着しました。

昼食には名色ホテルの方が準備してくださった、ちらし寿司弁当を美味しくいただきました。

この後は大自然に触れながら、魚つかみ体験を実施する予定です。

0

高等部1年 第1回現場見学

 高等部1年生は5月29日(水)にスクールバスに乗って、「陽光園」「三光園」「スワン」へ現場見学に行きました。

 

 3つのグループに分かれ、各事業所を順に巡り、働く先輩方の様子を間近に見ることができました。また、それぞれの作業内容等について、職員の方から分かりやすく丁寧な説明がありました。仕事に対する厳しさの中にも、利用者の方との和やかな雰囲気が伝わってきました。

 

 この現場見学を通して、卒業後の生活について考える良い機会となり、就労に対する意識を高めることができました。

0

安全運転講習ブログ

普段から自転車を運転している生徒を対象に姫路市危機管理室と山陽自動車教習所から外部講師を招き、高校生自転車安全運転講習がありました。

自転車運転の現状や安全に運転するためのルールの確認、実際の事故事例を動画やプレゼンテーションを交えながら丁寧にご指導頂きました。生徒たちは、プリントに取り組んだり、積極的に質問に答えたりして、自分の意見を伝えながら、熱心に参加することができました。

 

自転車を運転する上で『心が変われば行動は変わる』とのお話もありました。急がない心、ルールを守る心、他の交通に気を配る心、事故を起こさない心を意識して、今後の自転車運転に活かしてもらいたいと思います。

0

高等部3年 交通安全教室

4月22日(月)に、高等部の交通安全教室がありました。飾磨警察署の交通課の方たちに、安全な自転車の乗り方や、交差点や横断歩道の歩き方、事故にあわないために意識することなどを教わりました。説明を聞いた後は、実際に自転車班と歩行班にわかれて練習をしました。生徒たちは、事故にあわないために周囲をよく見て、前後左右を確認したり、手をあげて横断歩道を歩いたり、道路にある障害物を避けたりすることができました。生徒たちからは、「交通ルールを教えてもらって勉強になりました」「これから右側を歩きます」「事故をしないように自転車に乗ります」「楽しかったです」といった感想を聞くことができました。

0

高等部入学式

 4月9日(火)、桜が満開の中、令和6年度高等部に46名の生徒が入学しました。たくさんの友だちに出会い、保護者の皆様に見守られる中、無事に新たな生活をスタートすることができました。これまでの積み重ねや、新しい出会いを大切にしつつ、新たなことに挑戦したり、自立に向けていきいきと楽しく過ごしたりしてほしいと思います。

0

高3 学年活動

 4月12日(金)2限目に、クラス対抗ティーボール大会を実施しました。新クラスの1組対3組、2組対4組のゲームを行いました。初夏を思わせる天候の中、生徒たちは打って、走って、守って頑張っていました。

2組対4組

 

2組対4組

 

1組対3組

 

1組対3組

0

花育-寄せ植えに取り組みました。

2月26日(月)にコミュニティ・スクールの一環として、姫路生花卸売市場様のご支援により、花育授業(寄せ植え作り)を行いました。今回は、本校の高等部1~3年生が取り組みました。

色とりどりの花苗から、好きな色の花苗を選んで植えていきます。そして、花の背の高さに注意して植えていくと、より見栄えのする寄せ植えとなりました。

花とふれあうことを通して、友達、先生と一緒にゆったりとした穏やかな時間を楽しむことができました。ありがとうございます。

0

高3 最後の給食

高等部3年生が姫路特別支援学校で食べる最後の給食の様子です。

お祝い献立に出た、クレープを生徒たちは嬉しそうに食べて「ごちそうさま」と手を合わせていました。食器を返却する際は、栄養教諭や調理員の方に挨拶をしている生徒もいました。

卒業しても、クラスでみんなと一緒に食べた給食の思い出を忘れずにいてくださいね。

0

高等部2年 体験学習

2月16日(金)に、高等部2年生の体験学習がありました。神戸方面(新幹線見学→神戸どうぶつ王国→三ノ宮散策)に行き、先生の説明をよく聞きいて行動することができました。

初めての公共交通機関での移動でしたが、皆マナーやルールを守って集団で活動することができました。神戸どうぶつ王国では、カピパラやカメなどの動物を見たり、触れたり、バードショーを鑑賞して充実した取り組みができました。

三ノ宮散策では、事前に各クラス散策したい場所を決め、目的地で軽食したり、お土産を買ったりして、神戸の街を満喫することができました。皆無事に帰ってくることができ思い出作りができました。

来年度の修学旅行に向けて、良い体験学習になったと思います。

0

高等部 芸術鑑賞会

2月15日(木)に、高等部で芸術鑑賞会を行いました。トランペットデュオNEOの皆さんによる演奏(トランペット2本とピアノ)を聴いて、生徒たちは大興奮でした。トランペットにも種類があり、舞台上に並ぶ数々のトランペットに「すげー!!」と目を輝かせている生徒もいました。

耳馴染みのある曲を演奏していただき、40分間、たっぷりと音楽に浸ることができました。

NEOの皆さん、ありがとうございました♪

0

高等部2年 作業販売学習

2月9日(金)に、高等部2年生の作業販売学習がありました。1年間、各作業班(食品加工班、木工班、陶芸班、清掃サービス班、手芸班、ものづくり班、農園芸班)で製作した商品や育てた野菜を販売したり、清掃やテーブル拭きのデモンストレーションをしたりしました。生徒たちは、「いらっしゃいませ」と元気な声で接客をしたり、手際よく正確な清掃を披露してくれたりと、日々の頑張りや成果を表現することができました。

生徒たちからは、「楽しかった」「たくさん買ってもらえてよかったです」「自分たちでつくった商品を買ってもらえてよかったです」「いらっしゃいませを言うのがんばりました」といった感想を聞くことができました。高等部2年生、明るく楽しく元気よくがんばりました!!

販売会に足を運んでくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

 

0

高等部2年 給食(えいようかん)

1月17日の給食は「防災献立」でした。(ごはん・豚汁・レトルトいわし・えいようかん・ジョア)

“えいようかん”について、生徒からの食レポをご紹介します。「見た目と食感はようかんで、味はチョコレート。普通においしい。」でした。

温かい食事を食べられることに日々感謝し、万が一の災害に備えて非常食を用意したり、「なんでも食べてみる」という経験を積んだりすることも大切だねと話しながら食べました。

0

高2 お楽しみ会「HIMETOKU CINEMAS‐好きな映画を選んで観に行こう‐」

12月13日(水)学年の「お楽しみ会」として映画上映会を行いました。

教室を映画館のシアターに見立てて、4つの作品を上映しました。生徒たちは上映作品の中から自分で観たい映画を選び、最後まで熱心に鑑賞することができました。

またスタッフ係の生徒は、ポスターで映画のお知らせをしたり、映画館スタッフとしてチケットの受け取りや客席案内をしたりと運営にも積極的に関わりました。

「上映中は立ち歩かない」「静かに鑑賞する」等、映画館でのマナーを守って落ち着いて楽しみながら鑑賞することができました。

0

高等部3年 給食

もうすぐ冬至です。今日は給食にかぼちゃが出ました。サラダ仕立てになっていて、食べやすいメニューです。「明日で2023年の給食もラストか~」と言いながら、寒さ厳しい冬を乗り越えるべくかぼちゃサラダを美味しくいただきました。

0

高等部1年生「学年体育発表会」

11月17日(金)に学年体育発表会を行いました。前日からの雨にグラウンドでの開催が危ぶまれましたが、天気も徐々に回復し、グラウンドで学年体育発表会を実施することができました。

今回の体育発表会では、ラジオ体操、ダンス「ジャンボリミッキー」、サイコロダッシュ、台風の目、チーム対抗の5種目の演技を披露することになり、1学期より練習に取り組んできました。チームで選んだキャラクターの応援旗を制作し、ダンスではその旗を振って行進や応援をしました。また、各競技では生徒一人ひとりが全力で取り組み、日ごろの練習の成果を発揮し、頑張っている姿を保護者の皆さまにご覧いただくことができました。

今回の学年発表会を通して、生徒たちは友だちと力を合わせて、一つのことをやり遂げる達成感を味わうことができたことと思います。この経験これからの学校生活に活かし、色々なことに積極的にチャレンジしてほしいと思います。保護者の皆さまには、参観及び暖かいご声援をいただきありがとうございました。

 

 

0

高等部2年「物流品出し学習」

11月6日・15日・20日

高等部2年生では、「いろいろな仕事に挑戦しよう!」という目標をもとに、職業的な活動を「職業」の授業でおこなっています。これまで、「喫茶」「清掃」に全員で取り組みました。11月は、「物流・品出し」に挑戦です。全3回の授業では、スーパーや商店での品物の並べ方のルールを確認して、品出し表に従って、商品を補充したり、賞味期限の切れた商品を引き上げたりしました。

グループ別の活動では、実際にスーパーマーケットで実習を行った生徒からは、「牛乳の飲み口を避けた持ち方」を他の生徒に説明する場面がありました。緊張しながらも、手順に沿って職業

体験に取り組みました。「楽しかった!」と振り返りで発表する生徒も多く、仕事をやり遂げる良い経験になりました。

0

清掃サービス班(清掃実習)

先月に続いて11月24日(金)に見野の郷交流館で、清掃実習をさせていただきました。

トイレ掃除、窓清掃、落ち葉集め、棚の水拭きなどを実施しました。

2回目ということで、生徒たちは準備や片付けにも余裕をもって、作業ができました。帰り際に館長様より「がんばってくれているから」とお土産で文房具をいただきました。ありがとうございました。生徒たちは大喜びで「がんばったら良いことがある」と言っていました。

来月もがんばって清掃作業に取り組みたいと思います。

0

高等部2年 学年体育発表会

天気に恵まれ、快晴の中での発表会となりました。赤チーム、白チーム、青チームに分かれて競技を行いました。

1種目目は「追いかけ玉入れ」です。移動するカゴを精一杯追いかけ、たくさんの玉を入れることができました。

2種目目は「台風の目」です。2人組で棒を持ち、全力疾走!今回、初めての競技でしたが、練習よりも力を発揮することができました。

3種目目は「綱引き」です。大声援の中、どのチームも全力を尽くして、迫力のある勝負になりました。

4種目目は「トライ4(フォー)」です。ボール運び、網くぐり、二人三脚、袋跳びの4種目で障害物リレーを行いました。自分の種目に責任をもち、最後までやりきることができました。

最終種目は「できっこないをやらなくちゃ」の曲に合わせた「ダンス」です。お揃いのTシャツを着て、みんな笑顔で踊ることができました。

保護者の皆様、お忙しい中ご参観ありがとうございました。生徒たちは、たくさんの応援により、日頃の練習よりも十二分に力を発揮することができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

高等部 清掃サービス班(見野の郷交流館 清掃実習)

10月27日(金)に見野の郷交流館で、清掃実習をさせていただきました。

ダスタークロスを使って床清掃、スクイジーを使って窓清掃、トイレ掃除も行いました。

地域の利用者の方の出入りもあり、「ありがとう」と声をかけていただき嬉しそうにしている生徒もいました。授業で身に付けた力を、学校の外で発揮することができたのも、快く実習場所として開放していただいた見野の郷交流館の皆様のおかげです。感謝申し上げます。

次回は11月24日(金)に実習予定です。

0

高等部 作業学習(陶芸班、軽作業班)

陶芸班で24㎝の大皿と19㎝の中皿を制作している様子です。24㎝の大皿の型抜きは「大きいから難しい」そうです。作業中、陶芸室内は作業音が聞こえるのみで、生徒たちは黙々と作業に打ち込んでいました。

軽作業班では、織機で作業をしたり、さをりの反物を使ってミシンでペンケースやポーチを製作したりしています。どちらの班も2時間程度、継続して作業をしています。11月3日(金)にしあわせの村で実施される青空市場に向けて製作をがんばっています。

 

 

0

高等部3年生 修学旅行団より その6

マクセルアクアパーク品川では、天窓から自然光が差し込む長さ約 20 メートルの海中トンネルを通って、世界で唯一展示されているドワーフソーフィッシュなど様々な生き物を見学しました。


たくさんの想い出をお土産にこれから12時55分発のぞみ71号で姫路に帰ります。

 

 

※※重要※※
姫路駅到着は15時 45分の予定です。

予定通り16時5分に西側自由通路で解散式を行った後、解散予定ですのでお迎えをよろしくお願いいたします。

 

0

高等部3年生 修学旅行団より その5

無事全員元気に起きて食事を取った後、荷造りをしてホテルを出発しました。


今からマクセル品川アクアパークに向けて出発します。最終日、楽しみたいと思います。


次回は、10月13日(金) 12時頃配信する予定です。

0

高等部3年生 修学旅行団より その3

おはようございます。

昨日の疲れも少し見えつつも、みんな元気に食事をとり、待ちに待った 東京ディズニーランドに全員元気で無事に到着しました。

これから、グループに分かれて 1 日 アトラクションを楽しんできます。

次回は、10月12日(木)18時頃配信する予定です。

0

高等部3年生 修学旅行団より その2

 東京スカイツリーでは、展望台に昇り地上350mからの東京の景色を楽しみ、5mを超え る大型ガラスの床では怖がりながらも、何とか床に立って下の景色を見ることができました。

次は、お台場に向かいました。ダイバーシティ、フジテレビ、日本科学未来館、クラスで話し 合って決めた場所の観光です。 15時40分にお台場に到着し、クラスごとに移動しました。写真を撮った後、館内を散策、見学後買い物を楽しみました。キャラクターのお店や生徒達の好きなお店を回り、お土産を買うなど楽しいひとときを過ごすことができました。

全員無事ホテルに到着し、夕食を食べた後、入浴して 22 時に就寝します。

次回は、10月12日(木)9 時 30 分頃配信する予定です。

0

高等部3年生 修学旅行団より その1

保護者のみなさま、朝早くから送迎等ありがとうございました。

緊張でドキドキしている生徒も中にいましたが、新幹線車内では、窓から流れるような景色を見ている生徒や、友だちとおしゃべりしている生徒、朝早かったので寝ている生徒などそれぞれの楽しみ方で過ごしていました。
お昼も美味しくお弁当を頂きました。

3時間程度で、無事東京駅に到着しました。

今から貸し切りバスで、東京スカイツリーに向かいます。

 

次回は、10月11日(水)17時頃メール配信する予定です。

0

高等部 作業学習(食品加工班)

食品加工班で学習している生徒たちは、食品加工室で焼き菓子をつくったり、兵庫県特別支援学校技能検定喫茶部門の手順にならって接客について学習したりしています。

食品加工班の生徒はもちろん、お水の入れ方や、お盆の持ち方、提供方法の練習を学年で行ったところもあります。

食品加工班の生徒たちは、11月と12月に学校近隣にある喫茶店ミシェル(michele)で接客実習をさせてもらいます。技能検定や日々の

学習を通して培った接客のノウハウを実習先でも活かせるようにがんばっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

高等部2年生 第1回現場実習・校内実習

9月25日(月)から高等部2年生の第1回現場実習と校内実習が行われています。現場実習の初日は緊張していた生徒たちも徐々に仕事や環境に慣れ、一人ひとりが目標を達成しようと取り組んでいます。それぞれ生徒たちは、できることが増え課題を見つけて、前向きに仕事に励む姿が見られます。また、校内実習では、地元業者より「パチンコ台の解体作業」、「割り箸作業」を提供していただき、請負作業を行っています。丁寧かつ適切に作業をしようとする意識も高まっています。

 ご協力していただいた事業所及び企業の方々には、心から感謝を申し上げます。今回の実習を通して、今後の学校生活や進路選択に活かしていってほしいと思います。

 

0

技能検定(ビルクリーニング部門)

夏季休業中に、兵庫県特別支援学校技能検定ビルクリーニング部門(ダスタークロス部門、テーブル拭き部門、モップ部門)に挑戦した生徒を紹介します。

技能検定に挑戦した生徒や、作業学習の清掃サービス班で学習をしている生徒たちは、10月下旬に、学校近隣にある見野の郷交流館で清掃実習をさせてもらいます。

実習先で窓ふきも実施予定のため、スクイジーを使って校内で清掃手順の確認・練習を重ねています。窓がきれいになると、本当に気持ちが良いです。窓が透き通っていて、ピースサインもくっきり映っています。

0

高等部 作業学習(ものづくり班・清掃サービス班)

ものづくり班は、牛乳パックで椅子作りや画用紙などでしおり作りに取り組んでいます。少し身体を動かしてから、作業に取り組む班もあります。

 

清掃サービス班は、ダスタークロスという道具で校内清掃に取り組んでいます。道具の動かし方が難しいですが、練習を繰り返すうちに、姿勢がよくなってきました。

 

0

高等部1年 6,7月の学習様子

6月の体験学習の様子を、お伝えします。

ヤマサ蒲鉾に行ってきました。

工場では、蒲鉾ができるまでの流れを見学させていただきました。

ランチは豪華なミニ懐石でした。みなおいしく食べて、おなかいっぱい

になりました。

楽しく、学びのある1日でした。

 

 

 

 

 

7月の体育の様子を、お伝えします。

4年ぶりに水泳の授業が実施されました。生徒たちは、楽しそうに水と戯れていました。

0

高等部2年生 学部間交流

本校で行っている学部間交流は、各学部の兄弟クラス同士で、都合のいい日程で気軽に交流を行っています。

 今回は、高等部2年生と小学部2年生の2クラスが、それぞれ学部間交流を行いました。ここでは2組の様子をお伝えします。

今年度1回目の交流のためか、お互い少し緊張した様子。初対面の小さなお友だちに、うまくお話できるかな・・・とドキドキしていましたが、さすが高2、上手に自己紹介ができました。小2のみなさんも、元気いっぱい自己紹介をしてくれました。かわいいご挨拶に、場も和んだようです。

 その後は、くるくる回る鳥の折り紙をプレゼントして、一緒に飛ばしました。「こうやったらいいよ。」と声をかける様子も見られ、小2のみんなもニコニコ笑顔になりました。

「また来てね。」「また遊ぼうね。」と言ってお別れしました。朝の短い時間でしたが、楽しく過ごすことができた交流でした。2学期はどんな交流になるか、今から楽しみです。

0

高等部2年 メンテナンス講習 

7月13日(木)

キャリア教育体験学習(メンテナンス講習会)を、グローリーフレンドリー株式会社から大山社長を含め、6名の講師の方をお迎えして、行いました。その中には、3名の素敵な先輩も来てくださいました。

各クラスに分かれて、ウエスの絞り方、机、椅子のふき方、ダスキンモップ、糸モップを使った床ふきの方法など、一つひとつ手本を見せて、丁寧に教えていただきました。

 掃除は、どこの職場でも作業所でも、家庭でも、必要になってきます。

プロの技を学んだ生徒たち、今回だけで終わらず、学んだことをが、日常生活でも発揮できるようにしていってほしいと思います。ご家庭でも、掃除等の機会を作っていただけたらうれしいです。

   

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

リバーシティ販売学習

7月11日、4年ぶりにリバーシティにて販売学習を行いました。

高等部1~3年生の代表生徒13名が、それぞれの作業学習で作った製品等を地域のお客様に販売しました。

みんな久しぶりの校外の販売ということで緊張した表情でした。販売が始まると「いらっしゃいませ」「ありがとうございました」「●●がおすすめですよ」等の元気なあいさつや声かけを笑顔ですることができていました。

短い時間でしたが、足を運んでくださった皆

様、生徒たちが作った製品をご購入してく

ださった皆様、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

高等部2年 夏の自然教室

6月29日(木)、30日(金)に、淡路島で夏の自然教室を行いました。

「淡路ワールドパークONOKORO」では、クラスの枠をこえて班行動を行い、各班でとても楽しい思い出を作りました。お昼ご飯はレストランでメニューを選んで食べるなど、楽しんでいる様子や、良い笑顔がたくさん見れました。

「休暇村南淡路」では、親元を離れて自分の力で生活をする生徒の姿がたくさん見れました。おいしいご飯や、友だちとの宿泊を通して自然と会話が増えているのが印象的でした!

「うずしおクルーズ」では、うずしおを見たり海の風を感じたり、自然の良さを存分に味わうことができました。振り返りをしていても「うずしおクルーズが楽しかった!」と言っている生徒がたくさんいました。

「北淡震災記念公園野島断層保存館」では、地震の影響でできた断層のズレや、傾いた家やキッチンの様子など、地震の恐ろしさを目の当たりにしました。

日ごろ学校では見られない姿や、素敵な笑顔、充実した表情をたくさん見ることができました。宿泊学習で学んだことを、普段の学校生活にも活かして成長していってほしいです。

0

高等部3年 理科

牛乳パックの中の、葉っぱの裏には、小さな黄色い卵!アゲハ蝶の卵です。

卵を見つけた生徒は、「あったで」と嬉しそうに報告してくれました。

虫かごの中にいる、幼虫の動きにも興味津々でした。卵から、蝶になる姿までを観察し、記録していく予定です。

 

0

高等部1年生 校内実習 

6月12日(月)~16日(金)の5日間、第1回校内実習に取り組みました。

3つの作業グループにわかれて、それぞれの課題に応じた作業を行いました。

Aグループは「フルーツネット、パチンコ台の解体作業」、

Bグループは「ボールペンの分解・組み立て、パチンコ台の解体作業」

Cグループは「ボルトナット、タオルたたみ」

フルーツネットは、請負4200個を3日間で製品にして納品することができました。常に衛生管理の意識を持ち、丁寧に扱うことを心掛けながら取り組みました。パチンコ台の解体は、ドライバーやニッパーを使って解体していきます。ネジ穴を潰さないように、力加減を調整しながら取り組みました。タオルたたみは、端を揃えてきれいに仕上げることを目標に取り組みました。

高等部に入学して約3か月。緊張しながらも自分の目標に向かって一生懸命に取り組み、充実した校内実習となりました。

 

 

 

 

 

   

 

 

 

 

0