バドミントン部
女子バドミントン部 第69回龍野バドミントン大会 報告
日時:3月29日(土曜日)
場所:たつの市立龍野体育館
高校生、大学生、社会人が混ざってダブルスの大会が行われました。1~3部に分かれて試合が行われ、3部ではリーグ1位になった、服部・小松ペア(2年次)と佐伯・水野ペア(1年次)が決勝戦で戦うことになり、優勝と準優勝を手にすることができました。
1部 谷口・服部咲 3位入賞
2部 爲廣・冨士田 予選敗退
3部 服部・小松 優勝 佐伯・水野 準優勝 宮川・荒川、中元・前髙 予選敗退
女子バドミントン部 第20回 商大堺 スマイルカップ 報告
日時:3月28日(金曜日)
場所:大阪商業大学堺高等学校
大阪、三重、兵庫の高校19校が集まって、女子のダブルスの大会が行われました。4つのレベルに分かれて、その中でリーグに分かれて4ゲームほど試合をしました。
レベル4(最上位) リーグ優勝 服部咲 爲廣ペア
レベル3 リーグ3位 宮川 荒川ペア
リーグ3位 佐伯 松田ペア
レベル2 リーグ3位 河島 武本ペア
レベル1 リーグ2位 芦田 田中ペア
令和6年度 活動報告 男子バドミントン部
3年次生は、非常に真面目でひとつにことを最後までやり遂げる粘りを感じた。県総体団体では、初の1勝をあげることができた。立ち上がりが悪く、不利な情勢からも粘り強く試合に臨むことができたのは、練習の成果であろう。2年次生は、運動能力が高く個性豊かな選手の集まりである。強くなりたい・試合に勝ちたいという意識をもって、練習に取り組み力を付けてきた。その甲斐あって、団体戦では選手全員の力を出し切って勝ち進むことができた。総体も楽しみなチームである。1年次生は、先輩に教わりながら、少しずつ打てるようになってきた。今後、バドミントンの楽しさを知っていって貰いたい。
〈戦績〉
総体西播地区予選
団体 1回戦敗退
姫路東 1-3 上郡
ダブルス
塚本・塚常組 ベスト32
シングルス
塚常颯真 ベスト32
兵庫県総体
団体 2回戦敗退
姫路東 3-0 北須磨
姫路東 0-3 姫路工業
姫路市民大会
団体 Aチームベスト8 Bチーム1回戦敗退
姫路東A 3-1 姫路西A
姫路東A 2-3 姫路商業A
姫路東B 2-3 網干
1部ダブルス
塚本・塚常組 大照・藤井組 ベスト8
1部シングルス
塚本晴凪 大照信慈 ベスト16
2部ダブルス
三野・春本組 ベスト16
2部シングルス
三野遼真 ベスト16
新人大会西播地区予選
団体 第5代表として県大会出場権を得た
姫路東 3-1 山崎
姫路東 0-3 姫路工業
第5代表決定戦
姫路東 3-2 琴丘
姫路東 3-2 福崎
姫路東 3-1 姫路西
ダブルス
塚本・塚常組 11位
大照・藤井組 ベスト16
シングルス
宮本晃良 ベスト32
兵庫県新人
団体 第5位(25年ぶり)
姫路東 3-1 豊岡
姫路東 3-1 三田
姫路東 1-3 社
ダブルス 1回戦敗退
塚本・塚常組 12 市西宮
学年別大会
塚本・塚常組 ベスト8
女子バドミントン部 第63回姫路春季バドミントン大会(姫路オープン) 報告
日時:3月15日(土曜日)
場所:姫路市立総合スポーツ会館
社会人、大学生、高校生を中心にダブルスの大会が行われました。経験値が髙い大学生や社会人の方に戦術面などで翻弄されつつも、若いエネルギッシュなプレーでくらいついていました。
女子1部
予選リーグ
谷口・服部咲組 2勝1敗 3位決定戦進出 ☆4位入賞☆
女子3部
予選リーグ
爲廣・冨士田組 4勝0敗 決勝トーナメント進出 ☆3位入賞☆
服部莉・小松組 2勝1敗 宮川・荒川組 2勝2敗 中元・前髙組 2勝1敗
佐伯・水野組 0勝3敗
女子バドミントン部 令和6年度の記録
バドミントン部 女子
部員数:3年(77回生) 16名
2年(78回生) 5名
1年(79回生) 22名
今年度は、3年次選手が15名と多い人数であったので、全員が団体戦には出れなかったが、チームのために懸命に 応援し、また後輩の指導にもきめ細やかにあたり、部のために大きく貢献してくれた。そして西播総体では団体戦準優 勝、県総体では県5位入賞という結果を残した。2年次は5名と少ないが、全員で同じ方向を向いて、一致団結して0 名という1年次生を引っ張り、部をまとめてくれている。1年次選手は20名と多いが、厳しい練習にも上級生に一生懸命ついていくことで少しずつ力をつけてきている。そして1年次生のみの大会である、①夏の市民大会(ダブルス・ シングルス)、②秋の団体戦、③冬のダブルス大会の全てにおいて優勝することができた。これは顕著な成績であり、例年類を見ないことである。
<戦績>
〇県総体 西播地区大会
団体 準優勝
VS姫路商業3-1 /VS琴丘3-1/VS東洋大姫路3-1 /VS日ノ本2-3
ダブルス 川﨑・谷口 準優勝
シングルス 川﨑彩音 優勝
谷口万桜 ベスト16
〇兵庫県総体
団体 ベスト8
VS西宮北3-0 /VS宝塚北3-1/VS東播磨3-2/VS武庫川大附0-3
ダブルス 川﨑・谷口 2回戦敗退
シングルス 川﨑彩音 2回戦敗退
〇東西体育大会
団体 2-3
〇第77回姫路市民スポーツ大会
団体 3位
VS姫路女学院3-0 /VS琴丘3-0/VS日ノ本0-3/VS姫路飾西3-2(3位決定戦)
1部ダブルス 谷口・服部咲 4位
服部莉・小松 ベスト16
2部ダブルス 爲廣・冨士田 優勝
佐伯・松田 ベスト8
宮川・武本 ベスト8
荒川・河島 ベスト8
1部シングルス 服部咲輪 ベスト8
谷口万桜 ベスト16
2部シングルス 爲廣理子 優勝
冨士田沙耶 準優勝
荒川莉緒 3位
佐伯美碧 4位
宮川莉緒 ベスト8
河島望蒼 ベスト16
水野光莉 ベスト16
〇県新人バドミントン選手権大会 西播地区大会
女子団体 3位
VS網干3-0 /VS琴丘3-1/VS日ノ本1-3/VS東洋大姫路3-2(3位決定戦)
女子団体1年の部 優勝
ダブルス 谷口・服部咲 4位
シングルス 谷口万桜 5位
服部咲輪 7位
爲廣理子 ベスト16
〇兵庫県新人選手権大会
団体 2回戦敗退
VS東洋大姫路3-1 /VS百合1-3
ダブルス 谷口・服部咲 2回戦敗退
シングルス 服部咲輪 2回戦敗退
谷口万桜 1回戦敗退
〇学年別大会(ダブルス)
2年生の部 谷口・服部咲 4位
1年生の部 宮川・荒川 優勝
佐伯・水野 3位