令和6年度 活動報告 男子バドミントン部

3年次生は、非常に真面目でひとつにことを最後までやり遂げる粘りを感じた。県総体団体では、初の1勝をあげることができた。立ち上がりが悪く、不利な情勢からも粘り強く試合に臨むことができたのは、練習の成果であろう。2年次生は、運動能力が高く個性豊かな選手の集まりである。強くなりたい・試合に勝ちたいという意識をもって、練習に取り組み力を付けてきた。その甲斐あって、団体戦では選手全員の力を出し切って勝ち進むことができた。総体も楽しみなチームである。1年次生は、先輩に教わりながら、少しずつ打てるようになってきた。今後、バドミントンの楽しさを知っていって貰いたい。 

〈戦績〉

総体西播地区予選

 団体  1回戦敗退             

  姫路東 1-3 上郡

 ダブルス

  塚本・塚常組                 ベスト32

シングルス

  塚常颯真                          ベスト32

兵庫県総体

 団体  2回戦敗退

  姫路東 3-0 北須磨

  姫路東 0-3 姫路工業

姫路市民大会

 団体    Aチームベスト8 Bチーム1回戦敗退

  姫路東A 3-1 姫路西A

  姫路東A 2-3 姫路商業A

  姫路東B 2-3 網干

1部ダブルス

塚本・塚常組 大照・藤井組   ベスト8

1部シングルス

塚本晴凪 大照信慈      ベスト16

 2部ダブルス

三野・春本組         ベスト16      

 2部シングルス

  三野遼真           ベスト16

新人大会西播地区予選

 団体  第5代表として県大会出場権を得た

   姫路東 3-1 山崎

   姫路東 0-3 姫路工業 

  第5代表決定戦

    姫路東 3-2 琴丘

    姫路東 3-2 福崎

    姫路東 3-1 姫路西

 ダブルス

塚本・塚常組         11位

   大照・藤井組       ベスト16

 シングルス

   宮本晃良         ベスト32

兵庫県新人

 団体  第5位(25年ぶり)

   姫路東 3-1 豊岡

   姫路東 3-1 三田

   姫路東 1-3 社

 ダブルス 1回戦敗退

   塚本・塚常組 12 市西宮

学年別大会

   塚本・塚常組          ベスト8