令和7年度 「挑戦と創造」~To Be a Good School ~
日誌
2019年6月の記事一覧
公開授業週間(1)
今週は「公開授業週間」。先生方がお互いの授業を参観して授業の向上を目指そうというものです。教育実習生の研究授業も計画されています。
コミュニケーション英語Ⅰ(1年生)
単語の習得のためにペアワークを繰り返します。授業の最後には、「2年後の進路実現のために、1年生の時から予習・復習を習慣にすることが大切だ」と先生から言葉がありました。


社会と情報(2年生)
教育工学室でコンピュータを活用した授業。テーマは「情報社会の光と陰」。「正解はないから、自分の考えを発表することが大切だ」とグループでの話し合いが進められました。


中間モニターが黒板代わりです。
コミュニケーション英語Ⅰ(1年生)
単語の習得のためにペアワークを繰り返します。授業の最後には、「2年後の進路実現のために、1年生の時から予習・復習を習慣にすることが大切だ」と先生から言葉がありました。
社会と情報(2年生)
教育工学室でコンピュータを活用した授業。テーマは「情報社会の光と陰」。「正解はないから、自分の考えを発表することが大切だ」とグループでの話し合いが進められました。
中間モニターが黒板代わりです。
0
お知らせ
兵庫県高校入試情報チャンネル
未来を拓く学校紹介プロジェクト
是非、ご視聴下さい!
ヒガハリ生の活躍
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.CategoriesLanguage.display_name}}
PICK UP!
NHK杯全国放送コンテスト
創作ラジオドラマ部門
「兵庫県立オンライン高等学校」
2022年 全国優勝!
文部科学大臣賞を受賞
全国高校演劇大会
最優秀賞作品
「アルプススタンドのはしの方」
2020年映画化!詳細URLより
カウンタ
5
0
7
9
2
8
7
行事予定
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   |
5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   |
12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   |
19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |