日誌

吹奏楽部BLOG

【吹奏楽部】依頼演奏

 11月23日、イオンモール加西北条店で演奏してきました。樫の木コートは360度・全方向にお客様がいらっしゃるので、いつも演奏する時は緊張します。

 しかし同時に、全方向からあたたかい手拍子や拍手をいただけるので、とてもテンションが上がります!! 演奏後、あるお客様から「部員は何人ですか? これは選抜メンバーですか?」と話しかけられ、「部員は13人です。ここにいるメンバーが全てです」と答えると、「えーーーー 13人でこんなに上手なんですか!?てっきり選抜メンバーだと思っていました」と、大変光栄な感想をいただきました。

 これからも少しでも皆様に楽しんでいただける演奏ができるよう、ヒガハリBrassは精進してまいります!!!

【吹奏楽部】伊藤文化財団県立高等学校文化活動助成目録贈呈式

 11月18日、伊藤文化財団による県立高等学校文化活動助成目録贈呈式に出席しました。

公益財団法人伊藤文化財団は、兵庫県民の芸術文化に関する知識及び教養の普及向上に資し、もって兵庫県における文化の振興発展に寄与することを目的として設立された団体で、美術作品等を兵庫県立美術館へ寄贈したり、収集した吹奏楽器等を兵庫県立高等学校の吹奏楽部へ寄贈する事業を行っておられます。

 この度、東播磨高校吹奏楽部は、「吹奏楽コンクールに出場し、優秀な成績を収めた県立高校」の一つに選ばれ、伊藤文化財団奨励賞の受賞と目録の贈呈を受ける運びとなりました。

この受賞を受けて、本校吹奏楽部はティンパニ4台とグロッケン1台を整備させていただきます。

 今後も「お客さんと一体となれるステージを作る」ことを目指して日々精進してまいりますので、応援よろしくお願いいたします。

【吹奏楽部】第5回はーとふるコンサート

 11月15日(土)、加古川ヤマトヤシキで演奏してきました。単独での本番は初めてだったので緊張しましたが、なんとか走り切ることができました。

「フニクリ・フニクラ」では、小さなお客様が一緒に踊ってくれてほっこり。「足鍵盤」は、まだまだ改善の余地あり。「紙コップパフォーマンス」は小芝居を挟む余裕もでてきて、レベルアップです!

 

【吹奏楽部】ウェルネス文化祭

11月2日(日)、たんようアラベスクホールで開催されたウェルネス文化祭に出演しました。今季初披露となるドレミパイプ、ルパン三世のテーマがなんとか無事に終わってホッとしました。これからどんどん精度をあげていきます!

♪ ルパン三世のテーマ

♪ ドレミパイプ

♪ 2億4千万の瞳

【吹奏楽部】稲美町制70周年記念式典

 11月1日(土)、稲美町制70周年記念式典で演奏してきました。引退した3年生にも手伝ってもらい、コンクールで演奏した「ノスタルジア」を披露しました。まさかもう一度演奏できる機会があるとは思っていなかったので、とても楽しかったです(3年生は体力的にキツそうでしたが・・・)

ノスタルジアのあとは「2億4千万の瞳」を演奏しました。会場から自然と手拍子が沸き起こり、タンバリン隊もスポットライトに照らされご満悦でした!