赤穂特別支援学校 子どもたちの活動の様子
献立と給食時の様子をご覧ください!

本日の給食

今日の給食 令和7年11月日11(火)

【今日のこんだて】 

 赤穂市給食センター献立表(11月)

 すしごはん  ぎゅうにゅう すましじる なっとうみそ ツナサラダ てまきのり

※量の目安:ごはん:小学部児童 おかず:中学部生徒

※給食の内容がよくわかるような撮影位置にしています。

【検食】校長先生の感想

 本日の献立は、手巻きずしを中心に、子どもたちが楽しみながら食事できる工夫が感じられました。すしごはんは程よい酸味で食欲をそそり、ツナサラダはノンエッグマヨネーズであっさりと仕上がり、野菜の彩りも鮮やかでした。すまし汁は豆腐やかまぼこの旨味に、えのきと三つ葉の香りが加わり、心温まる味わいです。納豆と豚ミンチの味噌風味もご飯に良く合い、栄養バランスも整っています。自分で巻く楽しさが食育につながる、工夫された献立だと感じました。

 じょうずにできるかな?

校長先生もチャレンジだ!

 こんなのできました!

今日の給食 令和7年11月10日(月)

【今日のこんだて】 

 赤穂市給食センター献立表(11月)

 ごはん  ぎゅうにゅう ぶたもやし スープぎょうざ ジャーマンポテト

※量の目安:ごはん:小学部児童 おかず:中学部生徒
※給食の内容がよくわかるような撮影位置にしています。

【検食】校長先生の感想

  今日は「ぶたもやしスープ」「ぎょうざ」「ジャーマンポテト」と、ごはんに合うおかずがそろった満足感のある献立でした。スープはもやしやキャベツの食感がよく、しょうがとにんにくの風味で体が温まります。ぎょうざは皮がもちっとしていて、具材のうまみがしっかり感じられました。ジャーマンポテトはじゃがいもの甘みとベーコンの香ばしさが絶妙で、彩りもきれいです。修学旅行で給食を食べられなかった分、久しぶりの給食はやっぱり安心できる味だと感じました。

 

 

今日の給食 令和7年10月31日(金)

【今日のこんだて】 

 赤穂市給食センター献立表(10月)

 ごはん  ぎゅうにゅう コンソメスープ てりやきハンバーグ わふうポテトサラダ

量の目安:ごはん:小学部児童 おかず:中学部生徒
※給食の内容がよくわかるような撮影位置にしています。

【検食】校長先生の感想

 本日の給食は、てりやきハンバーグを中心に、和風ポテトサラダやコンソメスープなど、栄養バランスに優れた献立でした。ハンバーグは甘辛い味付けがごはんとよく合い、児童にも人気が出そうです。スープには野菜がたっぷり使われており、ベーコンの旨味が全体を引き立てていました。ポテトサラダはノンエッグマヨネーズでさっぱりと仕上げられ、食べやすかったです。季節感と工夫が感じられる、心温まる給食でした。

  今日は、10月31日に行われる祭りハロウィンです。給食のあとおなかがいっぱいになった小学部の子どもたちが魔女やお化けに仮装して校長室や事務室を訪れてお菓子をおねだりしていました。「こわいこわい~おかしをあげるからゆるして~」お菓子かごがいっぱいになっていました。お家に持って帰って食べてね!

今日の給食 令和7年10月30日(木)

【今日のこんだて】 

 赤穂市給食センター献立表(10月)

 こめこパン ぎゅうにゅう コーンポタージュ ポークフランク もちむぎめんサラダ

 

量の目安:パン:中高生徒 おかず:中学部生徒
※給食の内容がよくわかるような撮影位置にしています。

【検食】校長先生の感想

 今日の給食は、こめこパンのやさしい甘さと、ぎゅうにゅうコーンポタージュのクリーミーな味がとてもよく合っていて、ほっとする美味しさでした。ポークフランクは食べごたえがあって、子どもたちも喜びそうです。もちむぎめんは香ばしくて、ごまの風味が効いていて、サラダも彩り豊かで栄養バランスばっちり。季節感もあって、工夫された献立だと感じました。

❤米粉パンの特徴

 米粉パンは、小麦アレルギーの方でも食べられるパンです。米粉特有のもちもちとした食感が楽しめます。かみこんでいくとご飯を食べているような感覚になりました。米粉は消化がゆっくりで、満腹感が持続しやすいといわれています。こどもたちの元気よさもますますパワーアップかな・・・

今日の給食 令和7年10月27日(月)

【今日のこんだて】 

 赤穂市給食センター献立表(10月)
 ごはん 牛乳 もずくスープ とりにくのレモンづけ こまツナあえ

量の目安:ごはん:小学部児童 おかず:中学部生徒
※給食の内容がよくわかるような撮影位置にしています。

【検食】校長先生の感想

 秋が深まり、肌寒さを感じる季節となりました。本日の給食は、体を温めるもずくスープに、さっぱりとした鶏肉のレモン漬けが絶妙なバランスで、食欲をそそる内容でした。鶏肉は柔らかく、レモンの風味が爽やかで、毎日でも食べたいほどの人気メニューです。副菜のこまツナあえも彩り豊かで、栄養面にも配慮されており、児童の健康を支える素晴らしい献立でした。

 

 

 本日、給食のあとに中学部3年生の修学旅行に向けた「結団式」が行われました。明日から始まる名古屋方面への修学旅行に向けて、日程やルールの確認を行い、みんなで元気にあいさつの練習もしました。生徒たちは、期待に胸をふくらませながら、真剣な表情で話を聞いていました。今回の修学旅行には、校長先生も団長として参加します。安全で楽しい思い出がたくさんできるよう、みんなで協力して行ってきます。