気象等に関する警報発令時の対応について
気象等に関する警報発令が予想される場合、または発令された場合は、連絡を確認していただきますよう 連絡アプリ「ラクメ」に、ご注目ください。必ず一斉メール配信にてお知らせします。
1.対象警報
大雨 ・洪水 ・ 暴風 ・ 暴風雪 ・ 大雪 ・波浪 ・高潮 ・津波 ・地震 (緊急地震速報)
2.対象地域
「赤穂市」「相生市」 のいずれか
3.対応
(1) 登校前に発令 された場合
※午前 6時50分 時点 で 発令された場合 臨時休校 となります。その後、解除された場合も臨時休校となります。
(2) 登校途中で発令 された場合
① スクールバス利用児童生徒
・スクールバス乗車前に発令された場合、バスには乗車せず、すぐに帰宅してください。
・スクールバス乗車後に発令された場合、学校到着後、学校で保護者に引き渡します。
② 自力通学生
・発令後すぐに帰宅します 帰宅後、帰着連絡を学校にしてください。
(3) 登校後、発令された場合
① スクールバス利用児童生徒
・状況に応じて、10:40、11:40、給食後13:40 のいずれかで、下校します。
・予定の下校時間までに警報等が解除になった場合は、通常の時間に下校します。
② 自力通学生
・発令後すぐに下校します。
帰宅後、帰着連絡を学校にしてください。
4 その他
(1) JRを利用する自力通学生について
・JR播州赤穂駅~JR相生駅の7:00~15:30で計画運休が発表された場合は、自宅学習日とします。
*各自で確認し、当日、学校に連絡をしてください。
・登校後、上記路線の運休が発表された場合は、運休前に下校します。
・運休前の電車に間に合わない場合は、保護者の送迎で下校します。
(2) 午前6時50分時点で、警報等が発令されていなくても臨時休校となる可能性がある場合
警報等発令時と同様に、連絡アプリ「ラクメ」にてお知らせします。
例:台風の進路等からその後の暴風雨が予想される時
例:大雪、凍結等で通行できない等、スクールバスが1 台でも運行不能の時
(3) 警報等が発令されていない場合でも、登下校が不安な場合は、保護者の判断で自宅学習をさせてください → 公欠とします。
令和7年度会計年度任用職員募集
☆医療的ケア看護師
☆介助員(スクールバス)
【令和7年度教育実習について】