小学部

【小学部のねらい】

 具体的な日常生活の指導や学習をとおして、児童の基礎的な能力、特に日常の身辺処理能力を伸ばし、社会生活の基礎を育む。

 小学部では、児童の実態や課題に応じ、日常生活の指導・生活単元学習・遊びの指導を中心に、教科や特別活動、自立活動の学習をしています。

【教育課程】

〇教科・領域を合わせた指導
 日常生活の指導、生単、遊び(低学年)
〇各教科
 生活、国語、算数、音楽、図画工作、体育
〇道徳
〇特別活動
〇自立活動

小学部の時間割表.pdf 

小学部教材紹介PDF(R7 - 前期)

小学部教材紹介PDF(R6 - 前期)

小学部教材紹介PDF(R6 - 後期)

 

【学習内容】

〇校外学習
 低学年      

 校外学習/交通安全学習/塩屋小学校他との交流会/作品展見学/買い物学習

 高学年

 宿泊学習/修学旅行/交通安全学習/塩屋小学校他との交流会/作品展見学/買い物学習

 

〇低学年(1・2・3年)
■生活単元学習

 友だちと仲良くしよう/ひとりでできるもん(手洗い、歯みがき、調理)/水あそびをしよう/自分のことは自分でしよう/冬の遊び/げきあそびをしよう/私のからだ

■音楽

 歌/楽器/合奏/ダンス/鑑賞

■体育

 サーキット運動/水遊び/リトミック・ダンス/ボール運動

 

〇高学年(4・5・6年)
■生活単元学習

 新しい学年と友だち/お手伝いをしよう/野菜を育てよう/宿泊学習に行こう/秋を知ろう/修学旅行へ行こう/学習発表会をしよう/6年生を送る会をしよう

■音楽

 歌/楽器/リトミック・ダンス/合奏/鑑賞

■体育/サーキット運動/プール学習/ボール運動/器械運動
              
〇学部行事
■1学期 

 校外学習(低・高)/塩屋小学校との交流会/交通安全学習/プール開始(高学年は6月より)/宿泊学習(高学年)

■2学期

 校外学習(低学年)/塩屋小学校との交流会/修学旅行/参観日(学習発表会)


■3学期 

 作品展見学/小学部体験入学/校外学習(低学年)/参観日/校外学習(高学年)/小中学部卒業式