献立と給食時の様子をご覧ください!

本日の給食

今日の給食 令和7年9月18日(木)

今日のこんだて】 

 赤穂市給食センター献立表(9月)

   パン  ぎゅうにゅう  やきそば   マーマレードチキン  もやしのごまあえ

量の目安:パン:中学部生徒 おかず:中学部生徒
※給食の内容がよくわかるような撮影位置にしています。

【検食】校長先生の感想

 今日の給食は、パンと牛乳に加え、焼きそばとマーマレードチキン、もやしのごまあえという、味のバリエーションが豊かな献立でした。焼きそばは、中華麺の香ばしさと豚肉・ちくわの旨味が絶妙で、パンに挟んで焼きそばパンとしても楽しめます。マーマレードチキンは甘酸っぱい風味が鶏肉とよく合い、チキンサンドにするとさらに美味しくいただけます。副菜のもやしのごまあえは、シャキシャキとした食感とごまの香りが食欲をそそり、全体のバランスを整えてくれます。子供たちがいろいろな食べ方を楽しみながら、笑顔で食べてくれることを願っています。

 

今日の給食 令和7年9月16日(火)

今日のこんだて】 

赤穂市給食センター献立表(9月)

  • ごはん
  • のむヨーグルト(ブルーベリー)
  • はるさめスープ
  • タッカンジョン(韓国風甘辛チキン)
  • コロコロサラダ

量の目安:ごはん:小学部児童 おかず:中学部生徒
※給食の内容がよくわかるような撮影位置にしています。

 

【検食】校長先生の感想

 本日のタッカンジョンは、甘辛い味付けが食欲をそそり、鶏肉も柔らかく仕上がっていて大変美味しくいただきました。特に、はちみつとごまの風味がアクセントとなり、子どもたちにも親しみやすい味だと感じました。以前提供された鶏肉のレモン漬けは、さっぱりとした酸味が特徴で、夏場にぴったりの清涼感がありましたが、今回のタッカンジョンは秋の訪れを感じさせる温かみのある味わいでした。どちらも鶏肉を使ったメニューですが、季節感や味の方向性が異なり、それぞれに良さがあります。今後も季節に応じた工夫ある献立を楽しみにしています。

今日の給食 令和7年9月11日(木)

【今日のこんだて】 

 赤穂市給食センター献立表(9月)
  パン  牛乳  かぼちゃのポタージュ   ペンネのトマトソース   カラフルサラダ

※給食の内容がよくわかるような撮影位置にしています。

【検食】校長先生の感想

 本日の給食は、ぼちゃのポタージュがとてもまろやかで、野菜の甘みが引き立っていました。ペンネのトマトソースは、豚ミンチと野菜の旨味がよく調和し、食べやすい味付けでした。カラフルサラダは彩りも美しく、ノンエッグマヨネーズのやさしい風味が印象的でした。全体的に栄養バランスが良く、子どもたちが安心して食べられる献立でした。

 

 中学部の作業学習を訪問しましたよ!!肥料のお話をしていました。今日は、枝豆の収穫と秋に向けての土づくりにチャレンジです。

牛ふんの計測をしています。3キロをはかっています。

畑仕事に最適な良いお天気です!!

枝豆たくさん収穫できたね!!

 肥料を、みんなでまいてたがやします!!

たくさん働いた後で給食です!!楽しみだね!!

今日の給食 令和7年9月10日(水)

【今日のこんだて】 

 赤穂市給食センター献立表(9月)

 ごはん  ぎゅうにゅう  にくすい さわらのしおやき  きゅうりとじゃこのすのもの 

量の目安:ごはん:小学部児童 おかず:中学部生徒
※給食の内容がよくわかるような撮影位置にしています。

【検食】校長先生の感想

 本日の給食は、さわらの塩焼きが主菜で、魚の旨味がしっかり感じられました。すこし校長先生のさわらには少し小骨もみられて、児童が食べる際に心配もありましたが、どうだったかな? 副菜の酢の物は、きゅうりとじゃこの食感が良く、さっぱりとした味付けで残暑厳しい今日のような日にはピッタリでした。肉吸いは具材が豊富で、だしの風味が効いていて温かみのある一品でした。季節感も感じられる美味しい給食をありがとうございました。

今日の給食 令和7年9月9日(火)

【今日のこんだて】 

 赤穂市給食センター献立表(9月)

 ごはん  ぎゅうにゅう ぶたもやしスープ とりにくのレモンづけ  シャインマスカット給食の内容がよくわかるような撮影位置にしています。

【検食】校長先生の感想

 本日の給食は、暑さが厳しい中で食欲をそそる、さっぱりとした献立でした。大人気のとりにくのレモンづけは、酸味が程よく、食欲が落ちがちなこの時期にぴったりの一品でした。ぶたもやしスープは、野菜の旨みとみその風味が調和し、塩分と水分補給の面でも優れた内容でした。シャインマスカットは粒が大きく、のどに詰まらないようよくかんで食べるよう食育の先生から注意喚起がありました。みずみずしく、子どもたちの楽しみになったことでしょう。

 

今日は、とても暑くなりました。

熱中症警戒アラートは「危険」、屋外での運動は禁止 ‼

 高等部生徒が、体育館でソーラン節の練習をしていました。来たる10月3日(金)の高等部体育参観日の練習ですね‼  例年この時期にグラウンドで行っていた運動会は、熱中症予防のためにとりやめとなり、今年から、小学部、中学部、高等部のそれぞれのタイミングのいい時期に体育参観日として実施することにしてみました。体育館での練習は、暑さが緩和され運動しやすい状況でした。それでも水分補給はしっかりとしましょうね。