献立と給食時の様子をご覧ください!

本日の給食

今日の給食 令和7年5月19日(月)

【今日のこんだて】 

 赤穂市給食センター献立表(5月)

 ごはん  のむヨーグルト もずくスープ とりにくのレモンづけ カラフルサラダ

量の目安:ごはん:中学部児童 おかず:中学部生徒
 

【検食】校長先生の感想

 校長先生は、久しぶりの鶏肉のレモン付けです。やはりおいしいですね。赤穂市給食センターのレモン付けの素を買って何度かお家でチャレンジしたり、友達にプレゼントしたりしています。でもやっぱり給食でいただくレモン付けがおいしいです。たくさんおかわりがあるといいですね。

 

 

 赤穂特別支援学校には、プールがないのです。でも長年、赤穂市民総合体育館 のプールを使用させていただいています。

 令和7年度の水泳教室スタートととして高等部の皆さんが、今日初めて利用させていただきました。

 プールで活用する道具は、すべて持ち込みです。生徒が、持っているのは、宝探しゲームに使うボールです。このあとのプール上がりの給食は、おなかもペコペコでおいしいことでしょう!!!

今日の給食 令和7年5月16日(金)

【今日のこんだて】 

 赤穂市給食センター献立表(5月)
 わかめごはん  ぎゅうにゅう すましじる さばのみそに もやしのごまあ

 

量の目安:ごはん:中学部児童 おかず:中学部生徒
 

【検食】校長先生の感想

 今日は、サバの味噌煮です。骨なしサバに甘い味噌でおいしい味付けがされています。ごはんがすすみます。もやしの胡麻和えは、さっぱりとしたしゃきしゃっきとした歯ごたえが心地よく、ご飯のおかわりが欲しくなります。

  高等部の生徒が、小学部の教室にきていました。おかわり用のごはんを集めに来たそうです。なるほど・・・!!

 

 高等部の作業学習農園班が、玉ねぎの収穫をしていました。見事な出来栄えです。おいしそうです。

 校長室に販売にきてくれました。一袋4個入りで100円です。校長先生は4袋かいました。さっそくに夕食にオニオンステーキにしていただきます。 ありがとう!!

今日の給食 5月15日(木)

今日の献立

 パン ぎゅうにゅう ワンタンスープ チキンでアロハ てっこつサラダ

 

【校長の検食】

 今日の校長先生は、出張で検食できませんでした。教頭先生が、検食をしてくれましたよ。チキンでアロハとはなんでしょうか?気になりますね。調べました、、、

チキンでアロハ

 給食でおなじみのメニューだそうです。本来は、骨付きの鶏肉で作るのだそうですが、給食では、骨のない鳥肉で食べやすくアレンジされています。鶏肉をパイナップル、しょうが、にんにくと一緒にじっくり煮込んで作っているそうです。時間をかけて煮込んでいるのでとても柔らかく、味もしみこんでいるとのこと。 美味しそうですね♪

 

 

 

今日の給食 令和7年5月14日(水)

【今日のこんだて】 

 赤穂市給食センター献立表(5月)

 ごはん  ぎゅうにゅう マーボーどうふ あげぎょうざ(小中2コ) あおじそふうかいそうサラダ

量の目安:ごはん:中学部児童 おかず:中学部生徒
 

【検食】校長先生の感想

 今日の、メインは、麻婆豆腐ですね。これはごはんがすすみますね。しかも餃子がついてますね。おなががいっぱいになるメニューですね。みんなは、おかわりたくさんあるでしょうか?気になるところですね。

 高等部教室のすぐ隣に、みやま(宮山)という小さくてこんもりした山があります。高等部の1年生の皆さんは、授業で登ってきたそうです。標高130mで大津神社から30分ほどで登れたそうです。瀬戸内海がきれいに見えたようです。がんばりましたね。

宮山(みやま)標高130メートル

食べ盛りですね!!!

今日の給食 令和7年5月13日(火)

【今日のこんだて】 

 赤穂市給食センター献立表(5月)

 ごはん  ぎゅうにゅう みそしる ぶたにくとうずらたまごのにこみ フルーツポンチ

量の目安:ごはん:中学部児童 おかず:中学部生徒
 

【検食】校長先生の感想

 豚肉とウズラ卵の煮込みは、甘い味付けでいろいろな具がたくさんあっておいしかったです。かめばかむほど、甘さが口に広がりごはんがすすみました。たくさんお替りできそうです。フルーツポンチも甘くておいしい・・・今日はアマ~い給食でした。

 

 今日は高等部の生徒が、美術の授業で自分自身の絵を鉛筆でデッサンしていましたよ。鏡を見たり、タブレットに撮影した画像を見たりしながら上手にかいていました。みんなの才能に感心してしまいました。一部だけですが紹介しますね。