2022年7月の記事一覧
小学生教室:明石公園の樹木について学び、銘板を取り付ける取り組み大成功!
神戸新聞7月27日付
小学生教室を実施
7月26日(火)、明石高校の小学生教室の一環として、小学生と一緒に手作りの銘板を明石公園の樹木につける取り組みを実施しました。
取り組んだのは、明石高校理数探究類型2年生で、生物の課題研究を選択している12人の生徒です。現3年生が、昨年度に取り組んだ研究を引き継ぎました。明石公園の豊かな自然を活かし、明石公園を学びの場にしようという研究の提言の実現を目指した取り組みの一環です。
当日は、5家族12人の保護者・小学生が参加。11人の高校生と教諭2名、市民の方2名が参加しました。
準備がんばった!
市民の方や教諭と一緒に、明石公園二の丸・東の丸エリアのフィールドワークを行い、102本、19種類の樹木をアプリに登録。その中で数の多い12種類の樹木についての解説スライドを作成しました。
また、銘板の板は、明石公園を管理している園芸・公園協会が、桜の剪定ででた枝を丁寧に切り出したものを提供して下さいました。明石高校で、生徒たちが、乾燥、研磨、ニス塗り、金具付けを行いました。
まずはお勉強
まず、準備してきたスライドで、数の多い12本の樹木について学習。その後、独自開発したアプリの学習機能を使って、その12本の樹木の特徴を考えながら、名前を覚えました。
銘板に木の名前を書く
そして、銘板にマジックで割り当てられた樹木の名前を書きました。小学生の大胆な筆致には感心しました。イラストを添えたり、色を変えたり、縁取りをしたり、自分たちで考えて、かわいい銘板を完成させました。他の参加者も、記念に1枚ずつ銘板に書き込みをしました。
木さがしゲームをしながら銘板を木に取り付ける
いよいよ、木さがしゲームをしながら、できあがった銘板を木に取り付けます。独自アプリに登録された位置情報をGoogleマップで表示、木の場所を探します。記念撮影をして、いざ、出発!!目的の木の周辺に来たら、写真と見比べて、目的の木を探し、銘板を取り付けました。
力を合わせて41枚の銘板を取り付け!
みんなで力を合わせて、41枚の銘板を取り付け、予定通りの時間に終了しました。
以下は、参加した人の感想です。
感想文
高校生の説明について
- 子どもにわかりやすい言葉を使ってくれてると感じました。(保護者)
- わかりやすく、やさしく、教えていただきました。(保護者)
- 一生懸命でとてもよかったです。わかりやすかったです。(保護者)
- はきはきと発表しており、聞きやすかった。(一般)
独自アプリについて
- ゲームで学んだ後、実物を見れたり、写真と見比べながら実物を探したりできたので、楽しみながら、興味を深めることができました。(保護者)
- ゲームみたいに面白かった。木のしゅるいがわかってうれしかった。たのしかった。(小学生)
- なかなか樹木の名前が主得られなかったのですが、アプリで繰り返し、特徴を知って行くと、だんだん分かるようになりました。すごく面白いアプリだと思います。(一般)
- 今ドキ感があって楽しかったです。(保護者)
- アプリを使って位置を見ることができて、すごく探しやすかった。あと何分なども出ていて、わかりやすかった。クイズは、仲を深めるにもとてもよかった。(高校生)
- とてもわかりやすく、びっくりしました。クイズになっていて、遊び感覚の中で、樹木の名前が分かり、とてもよかったです。
- 全問せいかいできてうれしかった。アプリが木をさがすのをできるなんてしらなかった。(小学生)
- 地図を使って木を探せるようになっていて、探検のようで楽しかった(高校生)
取り組み全般について
- 名札をつける際も、先生方がどなたか一人は近くにいて、安心して時間を過ごすことができました。樹木に名札をつけれる体験などめったにできず、また一生残るものでしたので、参加できてよかったです。(保護者)
- 木についてあまり気にとめてませんでしたが、今日少し学んだことで、興味を持つことができました。自然に触れながら、身体も頭も使えて、すごくよかったです。(保護者)
- せつめいがわかりやすいので、またきたいと思っています。とってもたのしかったです。(小学生)
- とても暑かったけど、外で樹を探すために(小学生が)走っていたり、木以外の虫やキノコにも興味を持ってくれていたので、良かった。特にドングリに興味を持ってくれて、絵を描いたりして遊んでくれたので、やってよかったと感じました。(高校生)
- 3時間があっと言うもに感じるほど、バランスよく工程が時間配分されており、子どもも無理なく楽しめました。また、秋、ドングリの生長を見に来たいと思います。(保護者)
- 小学生と一緒に活動をして、だんだんと仲が良くなっていったし、沢山お話ができて楽しかったです。最初は木の名前が分からなくても、分かるようになると笑顔で教えてくれてうれしかったです。名札を作っているときも楽しそうにしていて、自分も楽しくなりました。(高校生)
English Day Camp が開催されました
7月20日(水)、「English Day Camp」を行いました。
スタートすると参加者たちの使用言語は英語のみ。英語科教員やALTの質問に答え、英語での発言にどんどん慣れていきました。今回のテーマは、SDGsワークショップ「気候変動から地球を守れ!」です。理科教員とも連携し、ALTがファシリテーターとして進行役を務め、生徒たちは各国の代表として国連での交渉を想定し英語で意見交換。頭をフル回転させた濃密な時間でした。
第1回学校評議員会・教科用図書選定委員会
7月19日(火)15:00より、本校資料館にて第1回学校評議員会および教科用図書選定委員会を行いました。
学校評議員会では本年度の明石高校の取り組みや教育活動に関して、教育内容についてPTA役員や学識経験者、地域の方などからご意見をいただきました。
教科用図書選定委員会では、令和5年度採用図書について協議しました。お足元の悪いなか、本校まで足をお運びいただいた皆様、ありがとうございました。
AED・心肺蘇生法講習会
7月19日(火)、AED・心肺蘇生法講習会を行いました。
各部活動から1名ずつ、合計40名近くの生徒が参加し、日本赤十字社兵庫支部の方を講師として、講堂で実施しました。講師の方の説明の後、グループに分かれて実際に心臓マッサージやAEDの使い方を実践しました。緊急時の冷静な判断が、救命率を大きく引き上げます。各部活動で復習してください。午後からは職員研修も行いました。
SNS講演会 7月15日(金)2限~
7月15日(金)2限~、SNS講演会が開催されました。
1,2年生対象に、本校講堂において「子供たちのための消費者教育出前講座」として、NTT情報技術推進ネットワークサイバーパトロールの嶋田亜紀様に講演していただきました。アプリやゲームの危険性、SNSだけでのつながりで注意すべきことなどを話していただいた後、自分のプライバシーを守るためのスマホの設定についても教えていただきました。
球技大会が開催されました
7月13日(水)、晴天に恵まれ、1学期球技大会が行われました。1~3年生が、バスケットボール、フットサル、ハンドボールで熱戦を繰り広げました。
放送部3年吉山さん、アナウンス部門で全国大会へ!
吉山さんを含めた放送部が明石ケーブルテレビの取材をを受けました。
7月15日(金)~ケーブルニュース明石で放映されます。ケーブルテレビのYoutubeでもご覧になれます。
2年保護者会を開催しました
7月5日(火)、2年生保護者会を実施しました。生徒の現状報告、3年次に向けた文系・理系それぞれの科目選択、進路指導、普通科修学旅行・美術科研修旅行等について説明させていただいた後、鳥取大学教授による「地方の国立大学の魅力」と題した講演を行いました。学問研究の環境、暮らしのメリット、就職の現状とサポート体制等について、具体的かつ丁寧に伝えていただきました。多くの保護者の皆様にご出席いただきありがとうございました。
1年保護者会を開催しました
7月1日(金)、1年生保護者会を実施しました。生徒の現状報告、新学習指導要領を受けた観点別評価、2年次に向けての文系・理系選択等について説明させていただきました。多くの保護者の皆様にご出席いただきありがとうございました。
挨拶、交通安全指導を実施しました
7月4日(月)、登校時はPTAと、下校時は明石警察・明石市交通安全課と連携し、校門前から明高下交差点を重点ポイントとして交通安全指導を実施しました。参加していたたいた方々から口々に「よく挨拶する生徒達ですね」とお褒めの言葉をいただきました。雨中ご協力いただきありがとうございました。