事務室

令和6年度 授業料・諸会費等の納付について(お知らせ)【再掲】

9月より授業料・諸会費等の口座振替が再開します。

 授業料に該当されるご家庭は、9月、11月、1月の各月12日に口座振替があります(12日が土日祝日となった場合は、翌日以降の最初の平日に振り替えられます)。
 諸会費については全員対象で、9月~1月までの各月28日に口座振替があります(28日が土日祝日となった場合は、翌日以降の最初の平日に振り替えられます)。
金額等をお確かめのうえ、各月振替日の前日までにご指定の金融機関の口座にご入金ください。
 なお、諸会費の振替月については学年によって異なりますので、別添のPDFをご参照ください。
 よろしくお願いします。

  ・第1学年 美術科(PDF

  ・第1学年 STEAM探究科(PDF

  ・第1学年 普通科(PDF

  ・第2学年 美術科(PDF

  ・第2学年 普通科(PDF

  ・第3学年(PDF

神戸市高校生等通学定期券補助制度の拡充について

令和6年9月より本制度が拡充するに伴い、申請にあたっての注意事項を掲載します。詳細は神戸市ホームページを参照、または、神戸市行政事務センターへ問い合わせをしてください。

※補助制度を受けるための要件がありますので、ご確認のうえ申請してください。
 申請にあたっての注意事項.pdf

独立行政法人日本学生支援機構 2025年度海外留学支援制度(学部学位取得型)

申請を希望される方は、申請書類をととのえ、令和6年9月17日(火)~令和6年10月10日(木)13時(日本時間)の間にオンラインシステムにより独立行政法人日本学生支援機構に提出してください。

※募集要項及び応募書類等は独立行政法人日本学生支援機構サイト内
 「2025年度海外留学支援制度(学部学位取得型)」より確認してください。
※奨学金を受けるための要件がありますので、ご確認のうえ申請してください。

 独立行政法人日本学生支援機構2025年度海外留学支援制度募集案内.pdf

 

東京海上日動あんしん生命奨学金制度

申請を希望される方は、必要書類をととのえ、令和6年10月31日(木)当日消印有効までに公益財団法人日本フィランソロピー協会「東京海上日動あんしん生命奨学金制度」事務局へ提出してください。
 なお、必要書類の電子データは、公益財団法人日本フィランソロピー協会のホームページよりダウンロードしてください。

   ※奨学金制度を受けるための要件がありますので、ご確認のうえ申請してください。
 
 東京海上日動あんしん生命奨学金制度募集要項.pdf

一般財団法人コープこうべ奨学金財団奨学金「てとて」

申請を希望される方は、必要書類をととのえ、令和6年10月10日(木)までに一般財団法人コープこうべ奨学金財団に申請してください。

なお、必要書類の電子データは、一般財団法人こうべ奨学金財団ホームページまたは、募集要項記載のQRコードにアクセスをしてダウンロードしてください。

   ※奨学金制度を受けるための要件がありますので、ご確認のうえ申請してください。

  2024年度一般財団法人コープこうべ奨学金財団奨学金募集要項.pdf

2024年度山田進太郎D&I財団STEM(理系)女子奨学助成金(理系コースの1,2年女子生徒対象)

 

 申請を希望される方は、令和6年12月8日(日)までに別添募集案内記載のQRコードにアクセスをして申請してください。 

 ※奨学助成金制度を受けるための要件がありますので、ご確認のうえ申請してください。

 2024年度山田進太郎D&I財団STEM(理系)女子奨学助成金募集案内.pdf

広島県に在住する保護者等への高校生等奨学給付金制度

申請を希望される方は、広島県教育委員会ホームページで制度の詳細を確認のうえ、令和6年7月12日(金)までに事務室に申し出てください。 

 ※給付金制度を受けるための要件がありますので、ご確認のうえ申請してください。

  広島県に在住する保護者等への高校生等奨学給付金制度募集案内(PDF)

大阪府高校等授業料無償化制度(大阪府授業料支援)

申請を希望される方は、大阪府教育委員会ホームページで制度の詳細を確認のうえ、対象生徒の保護者等が原則インターネットにより大阪府教育委員会に申請してください。 

  ※授業料無償化制度を受けるための要件がありますので、ご確認のうえ申請してください。

   大阪府高校等授業料無償化制度募集案内(PDF)

公益財団法人交通遺児育英会奨学金

申請を希望される方は、応募書類をととのえ、令和7年1月31日(金)までに公益財団法人交通遺児育英会に申請してください。なお、応募書類は公益財団法人交通遺児育英会奨学課に電話で申し込みをするか、公益財団法人交通遺児育英会ホームページからダウンロードしてください。

   ※奨学金制度を受けるための要件がありますので、ご確認のうえ申請してください。

  公益財団法人交通遺児育英会奨学金募集要項(PDF)