メニュー(スマホで閲覧時) | English |
2025年7月の記事一覧
近畿地区高等学校PTA連合会大会に参加しました
7/13㈰、近畿地区高等学校PTA連合会大会がアクリエひめじで開催され、校長先生とPTA役員13名で参加しました。
今年度は近畿大会が兵庫県で開催されるということで、PTA役員はスタッフとして、受付・来賓案内・駐車場整備等のお手伝いをさせていただきました。
大会は、PTA活動の各種表彰の後、豊岡高校の実践発表や、川谷潤太氏の記念講演がありました。
記念講演は、『ヤル気と集中力を高める知恵とコツ〜家庭でできるメンタル強化法〜』というテーマで、子どもたちだけでなく、私たち大人も今すぐできるコツを学びました。
座ってお話を聞くだけではなく、周りの方と話したり、座席を立って体験しながら驚き、楽しめる講演会でした。
来年度の近畿大会は和歌山県で開催される予定です。また新たな学びの場を楽しみにしています。
教育振興会第1回役員会を開催しました
7/2㈬、教育振興会第1回役員会を行いました。教育振興会は、学校・同窓会・PTAで構成されており、生徒の皆さんの部活動支援・国際交流事業の支援・総合的な教育活動支援を行っています。
保護者の皆様からいただきました会費、同窓会からの支援金を合わせ、今年度の支出内容や来年度に向けての話し合いを行いました。
今後とも教育振興会にご理解、ご協力の程、宜しくお願い致します。
朝のあいさつ運動にPTA役員も参加
7/1㈫ 7:50〜8:30、朝のあいさつ運動(登校指導)が行われ、PTA役員の保護者2名が先生方と一緒に活動しました。
明高下の交差点と西門横墓地周辺に分かれ、「おはようございます」「いってらっしゃい」「自転車走行は車道、左側通行」と声を掛けました。
また、墓地付近の小道からはスピードを上げてカーブを曲がる生徒もおり、とても危険なため、今後も見守りを続けたいと思います。
重要事項
アクセスカウンター
2
8
2
5
9
8
1
検索ボックス