陸上競技部

第58回西播高等学校ジュニア陸上競技対校選手権大会

9月23日(土)~24日(日)、姫路のウインク陸上競技場にて『第58回西播高等学校陸上競技対校選手権大会』が行われました。

主な結果

・男子3000mSC 10’47”95 第8位

・男子やり投   36m68 第8位

・女子100m  12”98(+2.7) 第5位

・女子400m  1’04”53 第6位

・女子100mH 15”08(+3.9) 第3位

・女子400mH 1’07”88 第3位

・女子走幅跳   4m77(+3.7) 第5位

・女子やり投 28m61 第3位

・女子4×100m 52”82 第4位

 

学校対抗得点 女子総合第8位

トラックの部     第7位

女子は5名という少ない人数でありながら、各自が持てる力を十分に発揮し、多くの種目で決勝に進出、ポイント獲得に貢献した。また4×100mリレーにおいては、最後の直線まで3位争いを展開。惜しくも敗れはしたが、大健闘の4位。

 

今シーズン最後のとトラックでの公式戦となり、残すは駅伝のみとなりました。冬季練習でさらなる飛躍を目指します。

ご声援ありがとうございました。

第63回 西播陸上競技選手権大会

9月16日(土)、赤穂市の城南緑地公園陸上競技場で、西播選手権が行われました。

コロナ禍でしばらく実施できていませんでしたが、小学生から高校生まで幅広い年齢層の選手が自己ベスト更新に向け、お互いに競い合いました。

今シーズン最後の公式戦である西播ジュニア大会に向けて、最後まで頑張らせたいです。

第75回兵庫県高等学校ユース陸上競技対校選手権大会

8月22日(火)~24日(木)、三木防災公園陸上競技場で『第75回兵庫県高等学校ユース陸上競技対校選手権大会』が行われました。

本校からは、7月の西播地区予選会を勝ち進んだ2年生6名(男子3名 / 女子3名)と1年生4名(男子2名 / 女子2名)が出場し、近畿ユース大会の出場権獲得を目指しました。

出場選手の中でも、2年生の女子選手が、100mYH(ユースハードル)と400mHで順当に勝ち進み、昨年度に引き続き決勝へと駒を進めました。

結果

・100mYH決勝  15"50(-2.9) 第7位

・400mH決勝     1'09"27      第7位

近畿ユース大会の出場権を獲得できる3位入賞は達成できませんでしたが、今後のさらなら飛躍を目指し、気持ちを切り替えて来年のインターハイに向けて頑張っていきます。

 

大会の様子

 

なお選手送迎のため、朝早くからご協力いただきました保護者のみなさまには、この場を借りて厚くお礼申し上げます。ありがとうございました。

第75回兵庫県高等学校ユース陸上競技対校選手権大会 西播地区予選会

7月22日~23日、姫路のウインク陸上競技場で西播ユース大会が行われました。酷暑の中でしたが、多くの選手が自己ベストを更新し、以下の個人種目において、8月に三木防災公園陸上競技場で行われる県ユース大会への出場権を獲得しました。

 2年 男子 3000mSC   10’25”00 第1位

    男子 100m    11’76(-2.3)  二次予選 組3着     

    男子 走幅跳    6m11(+2.0) 第6位

    女子 100m     14’25(-2.2) 第6位

    女子 100mYH  15”29(-0.8) 第3位

    女子 400mH                1’09”08 第2位

    女子 やり投                           23m22 第2位 /     20m55 第3位

 1年 男子 砲丸投                               6m24 第5位 

    男子 やり投                           34m18 第2位

    女子 100m       13”53(-3.3) 第5位

    女子 200m       27”50(-1.4) 第4位

    女子 100mYH  18”35(-1.6) 第6位 

 

男女とも、4×100m、4×400mリレーにも出場します。

近畿ユース大会出場に向けて頑張りますので、ご声援よろしくお願いします。

 

第76回兵庫県陸上競技対校選手権大会

5月26日~28日、神戸のユニバー記念陸上競技場で県総体が行われました。本校からは個人種目で西播地区予選を突破した5名の選手に加え、4×100リレー、4×400リレーに出場しました。大舞台でも自己ベストを大幅に更新するなど、全国でもハイレベルな兵庫県で戦うことができるチームに成長することができました。

・3年:男子やり投 49m65(自己ベスト) 決勝9位

・3年:女子やり投 標準記録に満たないため記録なし   

・3年:男子円盤投 31m51(自己ベスト) 

    男子砲丸投 標準記録に満たないため記録なし

・2年:男子3000mSC 10’12”20 

・2年:女子100mH 15”30(-2.6)(自己ベストタイ)

    女子200m 27”40(+0.5)

・男子4×100リレー  43”60(シーズンベスト)

・男子4×400リレー 3’33”57

・女子4×100リレー 53”38(シーズンベスト)

 

多くの3年生はここで引退となりますが、陸上競技で得た集中力や忍耐力は、受験勉強でも大いに発揮できると確信しています。

保護者の皆様には、これまで本校陸上競技部の活動にご理解、ご協力賜り、この場を借りて感謝申し上げます。

ありがとうございました。